転職 PR

第二新卒に強い転職エージェントおすすめ14選!転職が成功する選び方&使い方も解説

第二新卒に強い転職エージェントおすすめ14選!転職が成功する選び方&使い方も解説 (1)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「第二新卒でおすすめの転職エージェントはどこ?」
「転職エージェントを使う際のポイントや注意点は?」

20代で転職を考えるなら、転職サイトよりも手厚いサポートが受けられる転職エージェントがおすすめです。

特に「第二新卒向け」に特化したサービスを使えば、これまでの経験を活かして年収を上げることも、未経験の分野に挑戦することもできます。

なかでも以下の3社は第二新卒の転職実績が豊富です。初心者の方も安心して内定を目指せますよ。

■第二新卒におすすめの転職エージェントTOP3!

\登録〜内定まですべて無料!/
第二新卒におすすめの転職エージェント3選
転職エージェント名 おすすめな人 サービス特徴
ハタラクティブ
ハタラクティブ-ロゴ
未経験
第二新卒
未経験OKの求人多数!
doda
dodaロゴ
すべての
転職希望者
顧客満足度
No.1!
第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneo_ロゴ

未経験
第二新卒
第二新卒特化の
転職サポート!

「他のサービスと比較しながら決めたい!」という方は、これから紹介する合計14社の転職エージェントを参考にして、自分に合ったサービスを探してみてくださいね!

業界最大級の求人数!理想のお仕事探しは 「doda」
doda_バナー
  • 20万件以上の求人を常時掲載!
  • エージェントが転職をサポート!
  • リモートワークの求人も満載!
目次
  1. 【総合編】第二新卒に強い転職エージェントおすすめランキング8選!
  2. 【女性向け】第二新卒に強い転職エージェントおすすめランキング3選!
  3. 【IT・エンジニア向け】第二新卒に強い転職エージェントおすすめランキング3選!
  4. そもそも第二新卒とは?20代後半は含まれるのか
  5. 第二新卒は転職エージェントを使わないほうがいい?失敗談・口コミを紹介
  6. 【たったの2つ】第二新卒が転職エージェント経由の転職で失敗しない方法
  7. 【第二新卒向け】転職エージェントおすすめの選び方
  8. 転職エージェント利用手順・内定までの流れ
  9. 第二新卒の転職活動でよくある質問
  10. まとめ〜第二新卒の転職はエージェントを有効活用しよう〜

【総合編】第二新卒に強い転職エージェントおすすめランキング8選!

コンシェルジュ・案内・男性

ここでは、数ある転職サービスの中から「第二新卒の転職に強いエージェント」を8社ピックアップし、ランキング形式で詳しくご紹介します。

どのサービスも無料で使えるので、気になるサービスがあればぜひ気軽に登録してみてください。

■第二新卒に強い転職エージェントランキング8選!

\まずは2~3社登録しよう!/
第二新卒におすすめの転職エージェント8選
転職エージェント名 おすすめな人 サービス特徴 詳細
ハタラクティブ
ハタラクティブ-ロゴ
未経験
第二新卒
未経験OKの
求人多数!
詳細➤
doda
dodaロゴ
すべての
転職希望者
顧客満足度
No.1!
詳細➤
第二新卒エージェントneo第二新卒エージェントneo_ロゴ
未経験
第二新卒
第二新卒特化の
転職サポート!
詳細➤
リクルートエージェントリクルートエージェント
すべての
転職希望者
転職実績No.1!  詳細➤
就職カレッジ
就職カレッジ-ロゴ
第二新卒・既卒
フリーター
書類選考なしで
20社と面接可能!
詳細➤
UZUZ
UZUZ-ロゴ

第二新卒
20代
オーダーメイド型
転職サポート!
詳細➤
マイナビジョブ20’sマイナビジョブ20's-ロゴ
第二新卒
20代
すべての求人が
20代向け!
詳細➤
キャリアスタートキャリアスタート-ロゴ
第二新卒
20代
68,000人以上の
転職支援実績!
詳細➤

第二新卒に強い転職エージェント第1位:ハタラクティブ

ハタラクティブ
ハタラクティブのおすすめポイント
  1. 未経験OK求人が8割以上!転職先が広がる
  2. 転職成功率80.6%でサポート力◎
  3. バリエーション豊かな求人でキャリアチェンジも可能
公開求人数 約5,000件
非公開求人数 非公開
対応職種 営業/販売/サービス/事務/アシスタント/不動産/建設/IT/機械/医療/福祉/物流/工場/製造/企画/管理/教育/クリエイティブ
対応業種 非公開
サポート体制
  • 面接対策:
  • 書類添削:
  • キャリア相談:
  • 年収交渉・入社日調整:
求人の掲載地域 北海道/宮城県/東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/栃木県/茨城県/群馬県/愛知県/岐阜県/静岡県/三重県/大阪府/兵庫県/京都府/広島県/岡山県/福岡
利用者ターゲット 20代〜30代の第二新卒・フリーターなど
面談方法
  • オンライン:OK
  • オフライン:NG
  • 電話:OK
利用料金 無料
運営会社 レバレジーズ株式会社
許可番号
もっと見る閉じる

ハタラクティブのおすすめポイント⑴未経験OK求人が8割以上!転職先が広がる

ハタラクティブは、20代の第二新卒・既卒・フリーターに特化した転職エージェントです。

取り扱う求人の80%以上が未経験者歓迎であるため、異業種へのキャリアチェンジを目指す方に最適なサービスです。

さらにITや金融、製造業など幅広い業界の求人をカバーしていることから、すでに希望する業界が決まっている方はもちろん、まだ迷っている方も自分に合った転職先を見つけやすい特徴があります。

ハタラクティブのおすすめポイント⑵転職成功率80.6%でサポート力◎

2023年時点におけるハタラクティブの内定率は、80.6%で非常に高水準です。

保有する求人の8割以上が未経験者向けであったり、第二新卒に特化したサービスであることから、20代の未経験転職に強いエージェントであることがよく分かります。

この高い内定率の背景には、転職のプロであるキャリアアドバイザーによる個別カウンセリングがあります。

求職者の希望条件をヒアリングしてベストな求人を紹介してくれるので、応募の段階から内定に近い状態を作り上げている特徴があります。

さらに企業の採用担当者と頻繁に連絡を取っているため、求人紹介や企業分析にも定評があります。

ハタラクティブのおすすめポイント⑶バリエーション豊かな求人でキャリアチェンジも可能

ハタラクティブは、事務・営業・販売・IT・介護・製造業など幅広い業界の求人を取り扱っています。

特にポテンシャル採用に積極的な企業が多いため、未経験で無資格の状態からキャリアチェンジも可能です。

具体的にはPCスキルがない状態で事務職に挑戦できたり、未経験からエンジニア転職にチャレンジできたりなど、将来のキャリアが広がる求人が充実しています。

長期的なキャリアアップを狙う20代にとって、ハタラクティブはもっとも信頼できる転職エージェントといえるでしょう。

ハタラクティブを使ってみたい方は、以下のリンクから公式サイトをチェックしてみてください。

第二新卒に強い転職エージェント第2位:doda

doda-20240709
dodaのおすすめポイント
  1. 業界最大級の求人数で理想の転職を実現
  2. 転職市場を熟知した専門スタッフがサポート
  3. 充実した選考対策で初心者も安心
公開求人数 約26万件
非公開求人数 約3万件
対応職種 マーケティング/営業/事務・アシスタント/企画・管理/エンジニア/クリエイター・クリエイティブ/コンサル/販売・サービス/技術職など
対応業種 IT・通信/広告・メディア/メーカー/商社/金融/医療/建設・不動産/コールセンター/人材/医療/外食/運輸/エネルギー/教育/小売など
サポート体制
  • 面接対策:
  • 書類添削:
  • キャリア相談:
  • 年収交渉・入社日調整:
求人の掲載地域 全国47都道府県
利用者ターゲット 20代〜30代前半の若手・中堅層
面談方法
  • オンライン:OK
  • オフライン:NG
  • 電話:OK
利用料金 無料
運営会社 パーソルキャリア株式会社
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-304785
もっと見る閉じる
▼参考動画▼
dodaエージェントサービス紹介動画

dodaのおすすめポイント⑴業界最大級の求人数で理想の転職を実現

dodaは26万件以上の求人を取り扱う、業界最大級の転職エージェントです。

なかでも20代や第二新卒向けの求人が充実しているため、年収アップや未経験転職にチャレンジできます。

特に第二新卒向けの求人では、求職者のポテンシャルを重視して採用する企業が多いため、専門スキルがなくて自信がない人も転職成功のチャンスが広がります。

dodaのおすすめポイント⑵転職市場を熟知した専門スタッフがサポート

日本の産業は日々成長したり衰退しているため、特に第二新卒では、どの業界にいつ転職するかという「タイミング」が転職活動で重要です。

dodaなら各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているため、転職市場に詳しくない求職者も安心して転職の判断が可能になります。

ほかにも第二新卒の転職では、「新卒で入社した会社を辞める理由」や「志望動機」を明確に伝えることが重要です。

ポジティブな言い回しが苦手な方も、dodaのキャリアアドバイザーからサポートを受ければ、企業側に響く応募書類や面接の回答を作り上げることができます。

職務経歴書や面接対策が不安な方は、dodaのサポートが心強い味方となるでしょう。

dodaのおすすめポイント⑶充実した選考対策で初心者も安心

dodaでは、専門のキャリアアドバイザーから手厚い転職サポートが受けられます。

第二新卒者が選考を勝ち上がっていくには、「なぜ今の会社を辞めたいのか」「なぜ前職を退職したのか」をポジティブに伝えることが重要です。

dodaなら転職理由や自己PRをキャリアアドバイザーと一緒に考えることができるため、選考通過率を大幅に高めることができます。

各業界に精通したキャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動に取り組めるdodaは、第二新卒者がまず利用したいエージェントです。

dodaの転職サポートを受けてみたい方は、以下のリンクから公式サイトで会員登録できるので、ぜひチェックしてみてください。

第二新卒に強い転職エージェント第3位:第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneo_TOP
第二新卒エージェントneoのおすすめポイント
  1. 平均年収アップ額が脅威の113万円
  2. 最短2日・平均26日でスピード転職
  3. 徹底した選考対策で書類選考通過率94.7%
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
対応職種 コンサルタント/マーケティング/プログラマー/システムエンジニア/ネットワークエンジニア/カスタマーエンジニア/営業/総合職/事務/人事/経理・広報/宣伝・企画/店舗/運営スタッフ/販売スタッフ/クリエイティブ/インストラクター/施工管理/品質管理など
対応業種 物流・運輸/倉庫/物流・運輸/不動産/金融/機械・工業/メーカー/半導体・電子部品/化学・薬品/食品/アパレル・繊維/医療/ドラッグストア/銀行・労金・信金・信組/生命保険・損害保険/証券・投資/IT・WEB/ネットワーク/マスコミ・広告出版/人材コンサルタント/シンクタンク/アウトソーシング/エンタメ/パチンコ/フィットネスクラブ/フードサービス/医療福祉/ブライダル/葬儀/コールセンター/美容/土木・建築など
サポート体制
  • 面接対策:
  • 書類添削:
  • キャリア相談:
  • 年収交渉・入社日調整:
求人の掲載地域 全国
利用者ターゲット 20代〜30代の第二新卒・フリーターなど
面談方法
  • オンライン:OK
  • オフライン:NG
  • 電話:OK
利用料金 無料
運営会社 株式会社ネオキャリア
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-070309
もっと見る閉じる
▼参考動画▼
第二新卒エージェントneo紹介動画

第二新卒エージェントneoのおすすめポイント⑴平均年収アップ額が脅威の113万円

第二新卒エージェントneoは20代・第二新卒の転職に特化したサービスであり、「転職後の年収アップ額が平均113万円」という実績を持っています。

一般的に第二新卒の転職希望者は、スキルや実績が不足しているため、他の年代と比べて年収が上がりづらい傾向があります。

しかし第二新卒エージェントneoでは、平均100万円以上の年収アップを実現していることから、20代で第二新卒の転職サポートに優れていることが分かります。

第二新卒エージェントneoのおすすめポイント⑵最短2日・平均26日でスピード転職

転職活動には数ヶ月の時間を要することが多いですが、第二新卒エージェントneoでは「平均26日」という驚異的なスピードを誇っています。

このスピーディーな転職を支えているのは、第二新卒エージェントneoの強固なネットワークと、高精度の求人紹介があります。

若手採用に活発な企業と多数提携し、営業職からITエンジニアまで幅広い求人を保有しているため、求職者にベストな求人をすぐに紹介できる環境が整っています。

求職者一人ひとりに最適な求人を紹介していることから、書類選考通過率も94.7%と業界屈指の成績を持っています。

第二新卒エージェントneoのおすすめポイント⑶徹底した選考対策で書類選考通過率94.7%

第二新卒エージェントneoには、書類選考通過率が94.7%という実績があります。

この高い通過率を支えているのは、高精度な求人紹介と、キャリアアドバイザーによる徹底した履歴書・職務経歴書の添削サポートです。

第二新卒の転職では「転職理由」「未経験分野への挑戦」をどう伝えるかが重要。

第二新卒エージェントneoでは、企業が納得する伝え方をキャリアアドバイザーが丁寧に指導してくれるため、説得力のある応募書類を作り上げることができます。

書類選考が通らずに悩んでいる方や、転職活動に自信がない方にとって、第二新卒エージェントneoは心強い味方となるでしょう。

第二新卒に強い転職エージェント第4位:リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェントのおすすめポイント
  1. 業界最多の非公開求人で優良企業が見つかる
  2. 実績豊富なキャリアアドバイザーが転職をサポート
  3. 年収交渉や入社サポートも充実!内定後も安心
公開求人数 約50万件
非公開求人数 約40万件
対応職種 営業・販売/企画・マーケティング/事務・管理/コンサル/クリエイティブ/SE・ITエンジニア/Web/広報/財務/経理/会計/総務/秘書/受付/編集・ライター/デザイナー・クリエイターなど
対応業種 IT・通信/商社/マスコミ・広告/不動産・建設/Web・インターネット/物流・運輸/医療・医薬/機械・電気/小売・サービス/インフラ/官公庁/化学・素材/旅行・エンタメ/金融・保険など
サポート体制
  • 面接対策:
  • 書類添削:
  • キャリア相談:
  • 年収交渉・入社日調整:
求人の掲載地域 全国47都道府県
利用者ターゲット 20代〜50代の若手〜ハイクラス層
面談方法
  • オンライン:OK
  • オフライン:NG
  • 電話:OK
利用料金 無料
運営会社 株式会社リクルート
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-313011
もっと見る閉じる
▼参考動画▼
リクルートエージェントサービス紹介動画

リクルートエージェントのおすすめポイント⑴業界最多の非公開求人で優良企業が見つかる

リクルートエージェントは、累計90万件以上の求人を保有する日本最大級の転職エージェントです。

なかでもバリエーション豊かな非公開求人に魅力があり、一般には出回らない好条件の求人にアクセスして理想的な転職先を探せます。

非公開求人とは企業が採用活動をスムーズに進めるため、求人をあえてクローズドにさせたものです。

よって公開求人よりも好待遇なオファーが得られたり、高い役職に転職しやすいメリットがあります。

リクルートエージェントでは、こうした非公開求人を約40万件保有しているため、求職者の転職先が広がりやすいメリットがあります。

リクルートエージェントのおすすめポイント⑵実績豊富なキャリアアドバイザーが転職をサポート

リクルートエージェントに登録すると、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーが転職活動をサポートしてくれます。

第二新卒は職務経験が浅いため、転職先にどの業界や職種を選ぶべきか迷う人も多いです。

リクルートエージェントならキャリアアドバイザーがあなたのスキルや適性を分析してくれるので、理想的な転職先が見つかる可能性が高まります。

さらに履歴書や職務経歴書の添削、面接対策のサポートもしてくれるので、転職活動が初めての人も安心して進められます。

リクルートエージェントのおすすめポイント⑶年収交渉や入社サポートも充実!内定後も安心

リクルートエージェントは、内定獲得後のフォロー体制も充実しています。

転職が決まった後は年収交渉や入社日の調整など、煩雑な事務手続きを進めなければなりません。

転職に慣れていない方は、これらの手続きに不安を感じてしまうでしょう。

リクルートエージェントならキャリアアドバイザーが内定後も転職活動をサポートしてくれるため、入社日までトラブルなく安心して過ごせます。

また入社後も無料で転職面談が受けられるため、継続的にキャリアアップしたい人はリクルートエージェントが理想的なサービスです。

第二新卒に強い転職エージェント第5位:就職カレッジ

就職カレッジ
就職カレッジのおすすめポイント
  1. 書類選考なしで最大20社と面接可能
  2. 豊富なビジネス講座で未経験転職も安心
  3. 定着率92.1%!求人マッチングとサポート体制に魅力
公開求人数 約1万件
非公開求人数 約1万件
対応職種 事務・管理/営業/企画・マーケティング・経営/サービス・販売・外食/Web・インターネット・ゲーム/クリエイティブ/ITエンジニア/建築・土木技術職/コンサル/技能工・設備・交通・運輸/公務員など
対応業種 IT・通信/広告・メディア/メーカー/商社/金融/医療/建設・不動産/コールセンター/人材/医療/外食/運輸/エネルギー/教育/小売など
サポート体制
  • 面接対策:
  • 書類添削:
  • キャリア相談:
  • 年収交渉・入社日調整:
求人の掲載地域 全国47都道府県
利用者ターゲット 20代〜30代/第二新卒・フリーターなど
面談方法
  • オンライン:OK
  • オフライン:NG
  • 電話:OK
利用料金 無料
運営会社 株式会社ジェイック
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-010450
もっと見る閉じる

就職カレッジのおすすめポイント⑴書類選考なしで最大20社と面接可能

就職カレッジは、フリーター・第二新卒・既卒者向けに特化した転職支援サービスです。

通常の転職活動では書類選考を通過しなければ面接に進めませんが、就職カレッジでは選考をスキップして、企業と直接面接できる魅力があります。

ポテンシャルを重視して採用する企業の求人が多いため、スキルや経歴に自信がなくても、短期間で内定を獲得できるチャンスがあります。

就職カレッジのおすすめポイント⑵豊富なビジネス講座で未経験転職も安心

就職カレッジでは、バリエーション豊かなビジネス講座を無料で受講できます。

転職や就職活動に必要な基礎知識から、仕事に役立つ実践的なスキルまでを幅広く学べるため、社会人経験が少ない方も安心して転職活動に取り組めます。

特にビジネスマナーや面接対策は、実際の企業が求める基準を反映したカリキュラムが組まれています。

単なる座学ではなく、ロールプレイング形式で実践的に行われるため、内定率向上に大きくつながります。

就職カレッジのおすすめポイント⑶定着率92.1%!求人マッチングとサポート体制に魅力

就職カレッジでは入社後のフォローにも力を入れており、2023年のデータでは入社3ヶ月の定着率92.1%を記録しています。

この高い定着率を支えているのが、キャリアアドバイザーによる的確な求人紹介と、就職後の手厚いサポートです。

多くのサービスが「内定獲得まで」を目標とする一方で、就職カレッジでは「長く働ける職場に定着すること」を掲げて転職サポートを行っています。

内定後も専任のアドバイザーが継続的にサポートしてくれるため、「転職先で長く働けるか不安」「入社後に早期退職しないか心配」と悩む方も安心して転職先を探せます。

第二新卒に強い転職エージェント第6位:UZUZ

UZUZ
UZUZのおすすめポイント
  1. オーダーメイド型の転職支援で納得のいく転職が実現
  2. 入社3か月後の定着率96%!高水準の求人マッチング
  3. ITスクール運営でエンジニア転職にも強み
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
対応職種 事務・管理/営業/企画・マーケティング・経営/サービス・販売・外食/Web・インターネット/クリエイティブ/ITエンジニア/技能工・設備など
対応業種 IT・通信/広告・メディア/メーカー/商社/金融/医療/建設・不動産/コールセンター/人材/医療/外食/運輸/エネルギー/教育/小売など
サポート体制
  • 面接対策:
  • 書類添削:
  • キャリア相談:
  • 年収交渉・入社日調整:
求人の掲載地域 全国
利用者ターゲット 20代〜30代の第二新卒・フリーターなど
面談方法
  • オンライン:OK
  • オフライン:NG
  • 電話:OK
利用料金 無料
運営会社 株式会社UZUZ
許可番号
もっと見る閉じる

UZUZのおすすめポイント⑴オーダーメイド型の転職支援で納得のいく転職が実現

UZUZは20代・第二新卒に特化する、若手世代向けの転職エージェントです。

UZUZ最大の特徴は、求職者の適性や希望に合わせた「オーダーメイド型の転職支援」にあります。

このオーダーメイド型支援は単に選考対策が受けられるだけでなく、「キャリアプランの提示」「スキルアップの提案」といった多角的なサポートが受けられます。

UZUZのキャリアアドバイザーが「なぜ転職したいのか?」「本当にこの仕事が自分に合っているのか?」といった『仕事の価値観』を掘り下げてくれるため、求職者は自信を持って転職先を選べるようになります。

UZUZのおすすめポイント⑵入社3か月後の定着率96%!高水準の求人マッチング

UZUZはオリジナルの転職支援により、転職者の入社後定着率96%を達成。業界トップクラスの水準を誇っています。

UZUZでは、キャリアアドバイザーが求職者一人ひとりに安定して働ける企業を紹介するため、早期離職のリスクを大幅に減らせます。

入社後の不安を解消するためのフォロー体制も充実しているため、転職後も安心して働くことが可能です。

UZUZのおすすめポイント⑶ITスクール運営でエンジニア転職にも強み

UZUZは、ITエンジニアへの転職にも強い特徴があります。

未経験からエンジニアを目指せる独自のスクール「ウズウズカレッジ」を運営しており、基礎的なプログラミングスキルを学びながら転職活動を進めることが可能です。

IT業界は未経験者の採用が活発に行われていますが、独学ではスキル習得が難しいのも事実。

ウズウズカレッジでは実務レベルのスキルを身につけられるよう、実践的なカリキュラムに沿ってプログラミングを学べます。

さらにスクール修了後は、エンジニア職の求人紹介や面接対策などのサポートが受けられるため、未経験からIT業界へキャリアチェンジを目指す第二新卒にとって、理想的な環境が整っています。

第二新卒に強い転職エージェント第7位:マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20's_トップ
マイナビジョブ20’sのおすすめポイント
  1. 未経験OK求人が78%以上!第二新卒特化の転職サービス
  2. 独自の適性診断で自己分析がはかどる
  3. 転職後の定着率95.5%で初めての転職も安心
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
対応職種 SE/機械・電気・電子・素材/化学・素材・食品・化粧品/営業/医療系専門職/コンサルタント/監査法人/金融/不動産など
対応業種 IT・通信/インターネット・ゲーム/メーカー・製造/人材サービス/商社/金融/建設/小売/サービス/医療・介護など
サポート体制
  • 面接対策:
  • 書類添削:
  • キャリア相談:
  • 年収交渉・入社日調整:
求人の掲載地域 全国47都道府県
利用者ターゲット 20代/第二新卒・フリーター・未経験
面談方法
  • オンライン:OK
  • オフライン:東京/仙台/名古屋/大阪/博多で実施
  • 電話:OK
利用料金 無料
運営会社 株式会社マイナビ
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-080554
もっと見る閉じる

マイナビジョブ20’sのおすすめポイント⑴未経験OK求人が78%以上!第二新卒特化の転職サービス

マイナビジョブ20’sは、20代・第二新卒向けの転職支援に特化したエージェントです。

取り扱うすべての求人が20代が対象であり、そのうち78%以上が未経験OKの案件となっているため、キャリアチェンジを狙う第二新卒にぴったりです。

マイナビジョブ20’sと提携する企業も、若手の人材確保に意欲的な会社が多いです。

現状のスキルや学歴よりも「ポテンシャル」「将来性」を重視して採用するため、20代の転職先が広がりやすい特徴があります。

マイナビジョブ20’sのおすすめポイント⑵独自の適性診断で自己分析がはかどる

転職活動で「自分に向いている仕事が分からない」と悩む人は少なくありません。

マイナビジョブ20’sでは、年間数千万人が受検する適性診断を無料で提供しており、自分の強みや適性を客観的に把握できるメリットがあります。

この診断結果を参考にしつつ、専門のキャリアアドバイザーが個別でカウンセリングを開いてくれるので、自分では気づけなかった強み・長所をしっかりと理解して選考に臨めます。

「自己PRが苦手」「面接試験でスラスラ回答できる自信がない」という方は、マイナビジョブ20’sで自分の才能や価値観を明らかにするとスムーズです。

マイナビジョブ20’sのおすすめポイント⑶転職後の定着率95.5%で初めての転職も安心

転職活動の最終的なゴールは、①長く安定して働く ②長期的に年収アップ・キャリアアップする のどちらか、もしくは両方になるでしょう。

マイナビジョブ20’sの転職後定着率は95.5%と非常に高いことから、長期的に安定して働けると同時に、さらなる転職や昇給で年収アップが狙えます。

担当のキャリアアドバイザーは求職者に最適な求人を紹介しているため、転職後のミスマッチや早期退職を防げる魅力があります。

さらに入社後もキャリアに関する相談ができるため、「入社後のギャップが不安」「転職後のキャリアアップについて相談したい」といった方も安心して転職活動に取り組めます。

第二新卒に強い転職エージェント第8位:キャリアスタート

キャリアスタート
キャリアスタートのおすすめポイント
  1. 第二新卒特化で68,000人以上の支援実績
  2. 年収アップ率83%で高待遇オファーに出会える
  3. ミスマッチを防ぐ徹底サポートで定着率92%
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
対応職種 事務・管理/営業/サービス・販売・外食/Web・インターネットなど
対応業種 IT・通信/メーカー/金融/医療/運輸など
サポート体制
  • 面接対策:
  • 書類添削:
  • キャリア相談:
  • 年収交渉・入社日調整:
求人の掲載地域 全国47都道府県
利用者ターゲット 20代〜30代の第二新卒・フリーターなど
面談方法
  • オンライン:OK
  • オフライン:NG
  • 電話:OK
利用料金 無料
運営会社 キャリアスタート株式会社
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-305582
もっと見る閉じる

キャリアスタートのおすすめポイント⑴第二新卒特化で68,000人以上の支援実績

キャリアスタートは第二新卒に特化した転職エージェントであり、6.8万人以上の求職者を支援してきた実績があります。

この豊富な支援経験を活かして、求職者一人ひとりに最適な転職プランを提案してくれるので、転職活動が初めての人も安心して内定を目指せます。

キャリアスタートでは、第二新卒の転職に精通したキャリアアドバイザーが応募書類の添削や面接対策、内定後のフォローまで一貫してサポートしてくれます。

「転職が初めて」「どの業界・職種を選べばいいか分からない」といった状態でも、転職活動を戦略的に進めることができます。

キャリアスタートのおすすめポイント⑵年収アップ率83%で高待遇オファーに出会える

第二新卒は年収アップが難しいといわれますが、キャリアスタートでは転職者の83%が年収アップを達成しています。

特に前職で年収が300万円以下だった求職者は、年収300万円以上のオファーを高確率で獲得しています。低年収で悩む方に最適な転職エージェントといえるでしょう。

また、キャリアカウンセリングを通じて自分のスキルや強みを明らかにできるので、自信を持って選考に臨めます。

キャリアスタートのおすすめポイント⑶ミスマッチを防ぐ徹底サポートで定着率92%

キャリアスタートの入社後定着率は92%で高水準です。

この高い定着率の背景には、キャリアスタートが転職サポートでもっとも要視する「求職者と企業のマッチング精度」にあります。

キャリアスタートのキャリアアドバイザーは求人のミスマッチを防ぐため、求職者のスキルや特性、価値観を徹底的に分析しています。

さらに企業へのインタビューや職場環境の調査を行ったうえで求人を紹介してくれるので、転職して後悔するような「入社後のギャップ」を最大限減らせます。

「転職後すぐに辞めたくなったらどうしよう…」という不安は第二新卒の方につきものですが、キャリアスタートのサポートなら安心して新しいキャリアを築けます。

【女性向け】第二新卒に強い転職エージェントおすすめランキング3選!

女性/ポイント3つ

転職を考えている女性は、「女性の転職に強いエージェント」を選ぶのがおすすめです。

女性管理職が多い優良企業や、産休・育休が充実したホワイト企業に応募できるため、長く安定して働けるようになります。

ここでは第二新卒の中でも、女性の転職に特化したエージェントを3社に厳選して紹介します。

■第二新卒の女性におすすめの転職エージェントTOP3!

\登録〜利用すべて無料!/
女性におすすめの転職エージェント3選
転職エージェント名 おすすめな人 サービス特徴
type女性の転職エージェントtype女性の転職エージェント-ロゴ
すべての女性 女性の転職で
25年以上の実績!
女性の転職WomanCareer(doda)
dodaロゴ
すべての女性 顧客満足度
No.1!
パソナキャリア
パソナ-ロゴ

すべての女性 年収アップ率61.7%!

第二新卒の女性におすすめの転職エージェント第1位:type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェント
type女性の転職エージェントのおすすめポイント
  1. 女性の転職に特化して25年以上の実績
  2. 非公開求人80%以上!プレミアムな求人でキャリアアップが狙える
  3. 年間10,000名以上のキャリアカウンセリング実績で転職活動が安心
公開求人数 約3万件
非公開求人数 約2万件
対応職種 マーケティング/営業/管理/経営/クリエイティブ/事務/オフィスワーク/販売・接客/コールセンター/システムエンジニア/Webエンジニアなど
対応業種 IT・通信/コンサル/Web・広告・メディア/メーカー/金融/不動産・建設/商社・流通/サービス・小売・外食/人材・アウトソーシングなど
サポート体制
  • 面接対策:
  • 書類添削:
  • キャリア相談:
  • 年収交渉・入社日調整:
求人の掲載地域 全国47都道府県
利用者ターゲット 20代~30代前半の女性
面談方法
  • オンライン:OK
  • オフライン:NG
  • 電話:OK
利用料金 無料
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-040429
もっと見る閉じる
▼参考動画▼
女性の転職type紹介動画

type女性の転職エージェントのおすすめポイント⑴女性の転職に特化して25年以上の実績

type女性の転職エージェントは、女性の転職に特化して25年以上の実績を誇るエージェントです。

その長年の経験を活かして企業と強いネットワークを築き、type女性の転職エージェントでしか紹介されない独自求人を多数取り扱っています。

特に女性のキャリアアドバイザーから、結婚や出産を考慮した転職サポートが受けられるため、ワークライフバランスを重視した転職が実現しやすい魅力があります。

type女性の転職エージェントのおすすめポイント⑵非公開求人80%以上!プレミアムな求人でキャリアアップが狙える

type女性の転職エージェントでは、取り扱う求人の80%以上が非公開求人となっています。

非公開求人とは人気企業が応募殺到を避けたり、企業の採用戦略をライバル会社に知られないようにするため、一般には公開せず募集する求人のことです。

そのため好待遇でプレミアムなオファーが増えたり、重要なポジションに就けるような求人が多い傾向があります。

年収アップやキャリアアップを目指したい女性は、type女性の転職エージェントが保有する非公開求人を中心に応募すると、転職成功が実現しやすくなりますよ。

type女性の転職エージェントのおすすめポイント⑶年間10,000名以上のキャリアカウンセリング実績で転職活動が安心

type女性の転職エージェントは、年間10,000名以上の求職者にキャリアカウンセリングを実施しています。

「自分に合う仕事が分からない」「キャリアの方向性に悩んでいる」といった不安を抱える女性に対して、個別カウンセリングを通じてしっかりと悩みを克服し、最適な求人をスムーズに紹介してくれます。

さらにカウンセリングの後も、応募書類の添削や面接対策など「実践的なアドバイス」を直接受けられるため安心です。

転職に悩む方・転職活動に自信が持てない方は、type女性の転職エージェントの転職サポートが心強い味方になってくれます。

第二新卒の女性におすすめの転職エージェント第2位:女性の転職WomanCareer(doda)

女性の転職WomanCareer(doda)
女性の転職WomanCareerのおすすめポイント
  1. 働きやすさを叶える女性特化型のサポート
  2. 適職探しに役立つ「職種のトリセツ」で業界情報をチェックできる
  3. dodaエージェントと連携で女性のキャリアを全面サポート
公開求人数 約26万件
非公開求人数 約3万件
対応職種 マーケティング/営業/事務・アシスタント/企画・管理/エンジニア/クリエイター・クリエイティブ/コンサル/販売・サービス/技術職など
対応業種 IT・通信/広告・メディア/メーカー/商社/金融/医療/建設・不動産/コールセンター/人材/医療/外食/運輸/エネルギー/教育/小売など
サポート体制
  • 面接対策:
  • 書類添削:
  • キャリア相談:
  • 年収交渉・入社日調整:
求人の掲載地域 全国47都道府県
利用者ターゲット 20代〜30代の女性
面談方法
  • オンライン:OK
  • オフライン:NG
  • 電話:OK
利用料金 無料
運営会社 パーソルキャリア株式会社
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-304785
もっと見る閉じる

女性の転職WomanCareer(doda)のおすすめポイント⑴働きやすさを叶える女性特化型のサポート

女性の転職WomanCareer(doda)は、女性のキャリア支援に特化した転職サービスです。

単なる求人紹介にとどまらず、「結婚や出産後も仕事を続けられるか」「リモートワークや副業は可能か」など、求職者の希望にあわせて柔軟に転職先を紹介してくれます。

キャリアアドバイザーによる転職サポート以外にも、出産や育児制度など、働く女性に向けたコンテンツが豊富に用意されています。

女性の転職WomanCareer(doda)の多角的なサポートは、ワークライフバランスや女性のキャリアで悩む女性の心強い味方になってくれます。

女性の転職WomanCareer(doda)のおすすめポイント⑵適職探しに役立つ「職種のトリセツ」で業界情報をチェックできる

「この仕事を選んで良かった」と思えるようにするためには、自分に合った職種や業界を詳しく知ることが重要です。

女性の転職WomanCareer(doda)では事務職やクリエイティブ職など、女性に人気の職種について詳しく知るための転職記事「職種のトリセツ」が豊富に掲載されています。

業界ごとの特徴や実態を把握できるため、入社後のミスマッチを防ぎやすくなります。

また、女性の平均年収や職種ごとの満足度などのデータも公開されているため、「収入も考慮しながら仕事を見つけたい」という方は貴重な情報源になるでしょう。

女性の転職WomanCareer(doda)のおすすめポイント⑶dodaエージェントと連携で女性のキャリアを全面サポート

女性の転職WomanCareerはdodaのエージェントサービスと連携しているため、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーから手厚いサポートが受けられます。

履歴書や職務経歴書の添削、面接対策、求人の選定など、転職活動の全体をサポートしてくれるので、初めての転職や未経験転職を考えている方には非常におすすめです。

さらに、dodaが保有する3万件の非公開求人にアクセスできるのも嬉しいポイント。

通常の転職サイトでは見つからない優良企業の求人にアクセスできるため、より希望に沿った転職先が見つかります。

女性の転職WomanCareerを使ってみたい方は、以下のリンクからdodaの公式サイトをチェックしてみてください。

第二新卒の女性におすすめの転職エージェント第3位:パソナキャリア

パソナキャリア
パソナキャリアのおすすめポイント
  1. 業界専門アドバイザーが転職を徹底サポート
  2. 充実した選考対策で転職活動も安心◎
  3. 年収アップ率61.7%で女性のキャリアアップにも強い
公開求人数 約4万件
非公開求人数 非公開
対応職種 営業/管理/事務/IT・Webエンジニア/クリエイティブ/広報/経理/マーケティング/技術職(電気・電子・化学・機械)/コンサル/販売/研究・開発/内部統制・監査など
対応業種 IT/広告・マスコミ/製造/商社/流通・小売・サービス/金融・保険/不動産・建設/物流・倉庫・交通/教育など
サポート体制
  • 面接対策:
  • 書類添削:
  • キャリア相談:
  • 年収交渉・入社日調整:
求人の掲載地域 全国47都道府県
利用者ターゲット 30代〜50代のハイクラス層
面談方法
  • オンライン:OK
  • オフライン:NG
  • 電話:OK
利用料金 無料
運営会社 株式会社パソナ
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-010444
もっと見る閉じる
▼参考動画▼
パソナキャリア・転職エージェントのメリット


パソナキャリアのおすすめポイント⑴業界専門アドバイザーが転職を徹底サポート

パソナキャリアでは、各業界に精通した専門アドバイザーが在籍し、求職者の希望に合った企業を的確に紹介してくれます。

特に女性のキャリアを重視したサポートに力を入れており、管理部門や事務職、営業、ITエンジニアなど幅広い職種に対応しています。

さらにパソナキャリアのキャリアアドバイザーは、企業の採用担当者と定期的にコミュニケーションを取っているため、最新の採用情報に基づいて求人を紹介してくれます。

パソナキャリアのおすすめポイント⑵充実した選考対策で転職活動も安心◎

応募書類の添削や模擬面接など、選考通過率を高めるためのサポートが充実しているのもパソナキャリアの魅力です。

キャリアアドバイザーは過去の転職成功者のデータを活用しつつ、企業ごとの選考基準を分析しているため、クオリティの高い履歴書・職務経歴書を作り上げることが可能です。

面接対策ではキャリアアドバイザーが面接官となり、実際の選考を想定した模擬面接を実施してくれます。

過去の出題傾向をベースにしっかりと回答を準備できるため、面接に自信がない人も内定率を高めることができます。

パソナキャリアのおすすめポイント⑶年収アップ率61.7%で女性のキャリアアップにも強い

パソナキャリアを利用した転職者のうち、61.7%が年収アップを実現しています。

管理部門や専門職への転職に強みがあるパソナキャリアは、女性が年収アップ・キャリアアップを目指せる理想的な転職エージェントといえるでしょう。

年収交渉に自信がない方も、キャリアアドバイザーが転職市場の相場を踏まえて企業と交渉してくれるため、納得のいく転職が実現しやすいです。

仕事のやりがいや働き方だけでなく、年収アップや昇給にこだわりがある方は、パソナキャリアがおすすめです。

興味がある方は、以下のリンクからパソナキャリアの公式サイトをぜひチェックしてみてください。

【IT・エンジニア向け】第二新卒に強い転職エージェントおすすめランキング3選!

男性/指さし/パソコン

IT業界やエンジニアを目指すなら、IT転職に特化したエージェントがおすすめです。

バリエーション豊かなIT求人にアクセスできれば、スキルや実績が全くなくても「ポテンシャル」を活かして内定を目指せます。

ここでは、第二新卒でIT転職に強いエージェントを3社ご紹介します。

■第二新卒のIT・エンジニアにおすすめの転職エージェントTOP3!

\登録〜利用すべて無料!/
IT・エンジニアにおすすめの転職エージェント3選
転職エージェント名 おすすめな人 サービス特徴
レバテックキャリア
レバテックキャリアーロゴ

IT専門職
経験者
IT・Webに特化して
15年以上の実績
Geekly
Geekly-ロゴ
IT/Web/ゲーム
業界希望者
平均56社の
求人紹介数!
ワークポート
ワークポート-ロゴ

未経験
第二新卒
地方のIT転職に強い!

第二新卒のIT・エンジニアにおすすめの転職エージェント第1位:レバテックキャリア

レバテックキャリア
レバテックキャリアのおすすめポイント
  1. IT求人数20,000件以上で業界トップクラス
  2. 現役エンジニアの選考対策で内定率アップを実現
  3. 独自情報の共有で転職後のミスマッチをゼロに
公開求人数 約3万件
非公開求人数 非公開
対応職種 SE・PG/コンサル/PM/PL/マーケティング/事業責任者/事務/ディレクター/プロデューサー/プランナー/デザイナー/オープンポジションなど
対応業種 IT・通信/金融/メーカー/物流・流通/メディア・エンタメ/不動産/サービス/官公庁など
サポート体制
  • 面接対策:
  • 書類添削:
  • キャリア相談:
  • 年収交渉・入社日調整:
求人の掲載地域 全国47都道府県
利用者ターゲット 20代〜40代/経験者
面談方法
  • オンライン:OK
  • オフライン:OK
  • 電話:OK
利用料金 無料
運営会社 レバテック株式会社
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-308734
もっと見る閉じる

レバテックキャリアのおすすめポイント⑴IT求人数20,000件以上で業界トップクラス

レバテックキャリアは、IT・Web業界に特化した転職エージェントとして15年以上の実績を誇る大手サービスです。

取り扱う求人は大手企業からベンチャー企業までさまざまなものがあり、累計2万件以上と業界トップクラスの求人数を誇ります。

なかでも、ITエンジニアやWebデザイナー向けの求人を豊富に取り揃えているため、専門職のエキスパートとして、年収アップ・キャリアアップのチャンスが広がります。

レバテックキャリアのおすすめポイント⑵現役エンジニアの選考対策で内定率アップを実現

レバテックキャリアは、内定率を高めるための選考サポートに強みがあります。

キャリアアドバイザーは全員がIT業界に精通しており、業界に特化したサポートが受けられます。

面接対策では、過去出題された面接質問を集約させたオリジナルの資料「企業別の対策資料」をベースにして対策に取り組めるため、自信を持って面接試験に臨めます。

レバテックキャリアのおすすめポイント⑶独自情報の共有で転職後のミスマッチをゼロに

レバテックキャリアでは、年間7,000回以上にわたって企業に訪問し、職場環境やプロジェクト内容を徹底的にリサーチしています。

求人票だけでは見えにくい「マネジメントのスタイル」「チームの雰囲気」「残業時間」「福利厚生」などを正確に把握できるため、入社後のギャップが少ない特徴があります。

スキルのマッチングだけでなく、働きやすさを考慮したうえで情報提供してくれるため、長く安定して働けるIT企業がスムーズに見つかります。

第二新卒のIT・エンジニアにおすすめの転職エージェント第2位:Geekly

Geekly-20240711
Geeklyのおすすめポイント
  1. 業界特化のサポートで豊富な転職実績
  2. 平均56社の求人紹介数で理想の転職先に出会える
  3. IT特化のキャリアアドバイザー在籍でサポート力◎
公開求人数 約3万件
非公開求人数 約1万件
対応職種 業務系アプリケーションエンジニア・プログラマー/Webサービス系エンジニア・プログラマー/インフラエンジニア/社内SE/品質管理・品質保証・テクニカルサポート(組み込みソフトウエア)/制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)/ITコンサルタント・システムコンサルタント/ゲームなど
対応業種 IT・通信/インターネット・広告・メディア/ゲーム/エンタメ/ディープテック/ヘルスケア/Web3.0/マッチング・シェアリング/モビリティ/金融/X-techなど
サポート体制
  • 面接対策:
  • 書類添削:
  • キャリア相談:
  • 年収交渉・入社日調整:
求人の掲載地域 都市圏
利用者ターゲット 20代〜30代前半の若手・中堅層
面談方法
  • オンライン:OK
  • オフライン:NG
  • 電話:OK
利用料金 無料
運営会社 株式会社Geekly
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-305272
もっと見る閉じる

Geeklyのおすすめポイント⑴業界特化のサポートで豊富な転職実績

Geeklyは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。

転職実績は2024年9月時点で1.6万人以上にのぼり、転職者の平均年収アップ率は81%で驚異的な成績を誇っています。

求人紹介から応募書類の作成、面接スケジュールの管理など、転職活動の負担を軽減するサービスも充実しているため、年収アップに本気で取り組みたい20代にぴったりです。

Geeklyのおすすめポイント⑵平均56社の求人紹介数で理想の転職先に出会える

なかでも「求人紹介数」が平均56社で業界トップクラスです。

キャリアアドバイザーから紹介される求人はだいたい10〜20社なので、Geeklyなら他社と比べて2倍以上の選択肢が得られます。

また会員ユーザーしかアクセスできない非公開求人も豊富に取り扱っているため、より好待遇なオファーに出会いやすいメリットもあります。

Geeklyのおすすめポイント⑶IT特化のキャリアアドバイザー在籍でサポート力◎

Geeklyでは、IT・Web・ゲーム業界に精通したキャリアアドバイザーが「求職者の希望条件・強み」と「企業のニーズ」を正確にマッチングしてくれるので、入社後の後悔やミスマッチを大幅に減らすことができます。

実際にGeeklyの職場定着率は97%と高水準であり、入社後の活躍率も86%を維持しています。

エンジニアやクリエイター、ゲーム業界志望など、求職者のキャリアに合わせて柔軟にサポートしてくれるため、より適切なアドバイスを受けられるメリットがあります。

第二新卒のIT・エンジニアにおすすめの転職エージェント第3位:ワークポート

ワークポート_TOP
ワークポートのおすすめポイント
  1. 全国展開で地方のIT転職に強い
  2. IT業界を中心に累計11万件の求人を保有
  3. 専任アドバイザーが転職をマンツーマンサポート
公開求人数 約10万件
非公開求人数 非公開
対応職種 SE・ソフト開発/通信・インフラエンジニア/研究・製品開発/ゲーム制作/クリエイティブ/ヘルプデスク/コンサルタント/PM/マーケティング/事務・管理など
対応業種 ゲーム開発/Webサービス/広告/コンテンツ制作/システム開発/情報通信/メーカー/商社/人材サービス/建築・土木・設計/不動産/エネルギー/インフラ/小売/サービス/教育/保育/金融・保険/医療/福祉など
サポート体制
  • 面接対策:
  • 書類添削:
  • キャリア相談:
  • 年収交渉・入社日調整:
求人の掲載地域 全国47都道府県
利用者ターゲット 20代〜30代前半の若手・中堅層
面談方法
  • オンライン:OK
  • オフライン:NG
  • 電話:OK
利用料金 無料
運営会社 株式会社ワークポート
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-040590
もっと見る閉じる

ワークポートのおすすめポイント⑴全国展開で地方のIT転職に強い

ワークポートは全国47都道府県に拠点を構える転職エージェントです。

都市圏だけでなく地方企業の求人も取り揃えているため、地方勤務を希望する方や、U / I ターン転職にも適しています。

ワークポートならキャリアアドバイザーと直接会って面談できるため、オンラインのサポートに不安がある方は非常におすすめです。

ワークポートのおすすめポイント⑵IT業界を中心に累計11万件の求人を保有

ワークポートは、累計11万件以上の求人を取り扱う大手サービスです。

なかでもIT・エンジニア職に強みを持ち、大手企業から成長中のベンチャー企業まで幅広い求人が掲載されています。

また、一般に公開されていない非公開求人も取り扱っているため、他社では見つからない魅力的な求人に出会える可能性が高まります。

エンジニアなどIT職種へのキャリアチェンジを考えている第二新卒の方は、幅広い選択肢が得られるワークポートが最適です。

ワークポートのおすすめポイント⑶専任アドバイザーが転職をマンツーマンサポート

ワークポートでは、転職希望者一人ひとりに 専任のアドバイザー が付き、転職活動をマンツーマンでサポートします。

応募書類の添削や面接対策、企業分析など、 選考通過率を高めるための支援が充実しているので初心者の方も安心です。

特にIT業界に精通したアドバイザーが在籍しており、エンジニア特有のスキルやキャリアパスについても的確なアドバイスが受けられます。

IT業界に詳しくない方も、ワークポートなら自信を持ってキャリアチェンジに取り組めるでしょう。

そもそも第二新卒とは?20代後半は含まれるのか

女性/はてな/スマホ/スーツ/考える

一般的に第二新卒とは、新卒で入社してから3年未満の人を指します。

主に22歳~26歳が対象となりますが、企業によっては29歳までの求職者もポテンシャル採用枠として受け入れるケースがあります。

第二新卒の転職市場は売り手市場が続いており、スキルや経験よりも「ポテンシャル」や「成長性」を重視した採用が主流です。

特にIT業界や営業職、メーカー、サービス業では、未経験者の採用が積極的に行われており、若手向けに社内研修を充実させる企業も増えています。

未経験転職に挑戦しやすい第二新卒は、キャリアの方向性を見直すための貴重な時期です。
明確な転職理由とキャリアプランを持つと、これからの転職が成功しやすくなります。

第二新卒は転職エージェントを使わないほうがいい?失敗談・口コミを紹介

口コミ/評判

転職エージェントについてインターネットで調べると、「やめとけ」「ヤバい」といったネガティブワードを目にするでしょう。

しかし結論として、第二新卒は転職エージェントを活用するのが圧倒的におすすめです。

なぜなら転職サイトには載らない非公開求人を紹介してもらえるうえに、キャリアアドバイザーから履歴書の添削や面接対策などのサポートが受けられるからです。

一方で転職エージェントを利用した人の中には「担当者の対応が良くなかった」「希望と違う求人ばかり紹介された」と後悔する人もいます。

ここでは注意喚起も含めて、転職エージェントで失敗した人の体験談・口コミを紹介します。

転職エージェント利用者の失敗談①担当者に無理やり選考を勧められた

悪質なエージェントに遭遇すると、半強制的に求人に応募させられたり、選考の辞退を断られたりするケースがあります。

以下は求職者の希望を無視して、無理やり転職させようとする担当者に遭遇した人の体験談です。

転職エージェント利用者
転職エージェント利用者

転職エージェントに怒ってます。
先日転職エージェントに行き書類選考の通過率は30%程なので気になったらすべて応募してくださいと言われ、その場で20社ほど応募しました。

2日後10社から選考通過の連絡をもらい1週間以内(1日は用事があり実質6日)で面接をすべて受けなくてはいけなくなりました。他の10社からは連絡が来ていませんがその中には第一希望の企業もありそこを優先したいのにパンパンのスケジュールになり、正直何社か辞退したいです。
ですが、面接辞退はNGだと言われました。これっておかしくないですか?
(引用元ページ:Yahoo!知恵袋)

自分の成績やエージェント側の利益を最優先にする担当者は、求職者に強く応募を迫ったり、内定や選考の辞退を拒否することが多いです。

「内定に同意するかどうか」「次の選考に進むかどうか」といった選択権は求職者側にあるため、悪質な担当者の口車に乗せられないよう注意してください。

転職エージェント利用者の失敗談②二重応募でトラブルになりそう

今は複数の転職エージェントを併用し、求人やキャリアアドバイザーを比較しながら転職活動を進めるのが一般的になっています。

しかし複数のサービスを併用していると、うっかり同じ企業の求人に重複して応募してしまうケースがあり、トラブルにつながることがあります。

以下は派遣サイトを利用した人の体験談ですが、転職サイトやエージェントを使っていても同様の問題が発生するため注意が必要です。

転職エージェント利用者
転職エージェント利用者

転職活動で重複応募をしてしまった時はどうしたらいいでしょうか。
私は現在転職活動中です。
本日、派遣会社のサイトで見つけた紹介予定派遣の求人に応募したのですが、別の転職サイトで求人を検索していたところ、同じ企業の別の支店でも募集しており、そちらは正社員だったので、そちらからも応募をしてしまいました。

(引用元ページ:Yahoo!知恵袋)

このような二重応募を防ぐには、エクセルやメモ帳で応募状況を整理し、どの企業にどのエージェント経由で応募したかを管理することが大切です。

もし二重応募してしまった場合は速やかに転職エージェントへ報告し、どちらのサービスを経由して進めるのかを明確に伝えましょう。

【たったの2つ】第二新卒が転職エージェント経由の転職で失敗しない方法

女性/案内/ビジネス

転職エージェントを正しく活用すれば、求人探しや選考対策の負担が大幅に減り、転職活動がスムーズに進みます。

一方、使うサービスや担当者選びで間違えてしまえば、転職活動が思うように進まなかったり、ブラック企業に入社してしまうリスクが高くなるため注意が必要です。

ここでは、転職エージェント経由の転職で失敗しないための重要なポイントを2つご紹介します。

第二新卒が転職エージェント経由の転職で失敗しない方法①キャリアアドバイザー・担当者の質を見極める

正直にお伝えすると、転職エージェント経由の転職が成功するかどうかは「担当者の質」で大きく変わります。

優秀な担当者に出会えれば、希望条件や適性を正しく把握した上でキャリアアップにつながる求人をスムーズに紹介してくれるでしょう。
さらに履歴書や職務経歴書の添削、面接対策まで手厚くサポートしてくれるため、選考通過率の向上も期待できます。

しかしキャリアアドバイザーとしての経験が浅い担当者や、自分の利益を優先する担当者に当たると、希望とは異なる求人を強引に勧められたり、内定辞退を認めてもらえないトラブルに発展することがあります。

そのため転職エージェントに登録したら、まずは「担当者の対応」を冷静にチェックすることが大切です。

以下に「優秀な担当者」と「悪質な担当者」の違いを表にまとめたので、参考にしながら優秀なエージェントを見極めましょう。

■優秀な担当者・悪質な担当者の違い

項目 優秀なキャリアアドバイザー 悪質なキャリアアドバイザー
ヒアリング力 求職者の希望・スキル・価値観を深く理解し、適切な提案をする 希望を軽視し、求人紹介を急ぐ
求人の提案 希望やキャリアプランに沿った求人を厳選して紹介 ノルマ優先で不適切な求人を押し付ける
対応の丁寧さ 親身になって相談に乗り、求職者の立場に寄り添う 高圧的・事務的な対応で、強引に転職を進める
情報提供 企業の社風・業務内容・離職率など詳細な情報を伝える 企業の良い面だけを伝え、不都合な点を隠す
選考サポート 履歴書・職務経歴書の添削、面接対策をしっかり行う 形だけのアドバイスで、求職者の成長を考えない
スケジュール調整 仕事との両立を考え、無理のないスケジュールを組む 求職者の都合を無視し、過密な面接日程を組む
内定後のフォロー 年収交渉・入社準備・退職手続きまでサポート 内定後は放置し、入社後のミスマッチに対応しない
求職者の意向 無理な転職を勧めず、求職者のペースに合わせる 転職を急かし、無理に内定を承諾させようとする

第二新卒が転職エージェント経由の転職で失敗しない方法②内定承諾前に配属先の上司や先輩の声を聞く

求人票や企業ホームページの情報だけでは、リアルな働き方や労働環境が分からないものです。

ブラック企業への入社を避けるためにも、内定をもらったらすぐ承諾せず、配属予定の上司や先輩と話す機会を作ってもらいましょう。

多くの企業では、内定後にカジュアル面談や職場見学を実施しています。

特にホワイト企業は「求職者に納得して入社してほしい」と考えているため、転職予定者のリクエストには柔軟に対応してくれることが多いです。

一方でブラック企業の場合は、社内の実態を隠したいがために面談を拒否することがあります。

このような対応の違いを見極めることで、ブラック企業を回避するヒントが得られるでしょう。

面談の際は、実際の業務内容や職場の雰囲気、残業の実態などを詳しく確認して、自分が無理なく働けるかどうかを見極めることが大切です。

【第二新卒向け】転職エージェントおすすめの選び方

グラフ資料をモニターに表示したノートパソコン・スマホ・虫眼鏡

第二新卒向けの転職エージェントを選ぶ際は、自分のキャリアプランに合ったサービスを選ぶことが重要です。

相性の良いサービスを選ぶことができれば、応募できる企業の数が増えて転職活動がスムーズに進みます。

ここでは第二新卒向けに、転職エージェントの選び方を2パターン紹介します。

第二新卒・転職エージェントおすすめの選び方①キャリアアップを目指す人は「総合型+特化型」で選ぶ

第二新卒として年収アップやキャリアアップを目指すなら、「総合型」と「特化型」のエージェントを併用するのがベストです。

会社員の年収は「どの業界で働くか」に大きく左右されるため、より良い条件で転職したいなら、さまざまな業界の求人を取り扱う総合型エージェントが必須です。

さらにIT業界やメーカー、営業職など「特定の分野に強い特化型エージェント」を組み合わせれば、専門スキルを活かしたキャリアアップのチャンスも広がります。

「総合型」で自分の市場価値を把握しながら、「特化型」で希望業界の最適な求人を狙う。

この二刀流の活用法が、転職の成功率を高めるポイントです。

第二新卒・転職エージェントおすすめの選び方②未経験分野へキャリアチェンジしたい人は「総合型」から選ぶ

未経験転職に挑戦する際は、総合型の転職エージェントに複数登録するのが効果的。

特化型の転職エージェントは専門的なサポートが受けられるため、一見すると未経験者に適しているように思えます。

しかし多くの特化型サービスは「経験者向け」に設計されているため、未経験者が応募できる求人が限られてしまうのです。

一方で総合型エージェントは未経験者向けの求人が豊富で、教育制度が整った企業を紹介してもらいやすいのが特徴です。

さらにライバルも未経験者が中心のため、選考を突破しやすいメリットもあります。

未経験転職を成功させるためには2〜3社の総合型エージェントを併用し、より多くの優良企業の求人にアクセスすることがポイントです。

複数利用はOK!むしろ成功率UP

転職エージェントは複数に登録するのが定石。アクセスできる求人が増えるだけでなく、キャリアアドバイザーの腕・技量を比較できるメリットが生まれます。

ただし登録しすぎると管理が大変になるため、2〜3社に絞るのが理想です。

その他の注意点は以下の記事でまとめているので、一度目を通して転職活動を安全に進めましょう!

転職エージェント利用手順・内定までの流れ

ステップ/流れ

ここでは転職エージェントを初めて利用する人に向けて、初回登録から内定までの流れを5つのステップで紹介します。

あわせて転職活動のポイントについても解説しているので、スムーズに転職するためにぜひ一度ご覧ください。

STEP①転職エージェントに登録する

まずは転職エージェントの公式サイトで登録手続きを行います。

登録時には、職務経歴や年収、希望条件などを入力します。

あらかじめ希望する転職先や年収を整理しておくと、後の求人紹介がスムーズに進みます。

転職エージェントに登録した後は、キャリアアドバイザーと転職プランをすり合わせるための面談日を予約します。

STEP②キャリアアドバイザーとの面談(カウンセリング)

ステップ1で面談日の予約を済ませたら、その予定に沿ってキャリアアドバイザーと面談します。

この面談では、転職の目的や希望条件の共有、そして大まかな転職プランを話し合います。

次のステップで行う「求人紹介」は、この面談の内容に沿って進んでいくので、自分の希望条件やキャリアプランを言語化できるようにしておきましょう。

まだキャリアプランが決まっていない方も、この面談でキャリアアドバイザーと相談できるので、遠慮せずにどんどん話し合いましょう!

STEP③求人紹介・応募先の選定

キャリアアドバイザーと面談した後は、求人紹介を受けます。

ここではキャリアアドバイザーを鵜呑みにせず、必ず自分の目で紹介された求人をチェックしてください。

第二新卒は転職エージェントを使わないほうがいい?失敗談・口コミを紹介」の項目でもお伝えしたように、悪質なキャリアアドバイザーは求職者の希望条件を一切無視してブラック企業の求人を紹介してきます。

「面談のときに伝えた希望条件が、求人に反映されているか」をチェックすることが、転職成功の第一歩につながりますよ。

希望条件が反映されていない場合は、担当者へ必ず確認しましょう。

コミュニケーション不足で担当者に十分伝わっていないことも考えられるため、丁寧なコミュニケーションを心がけましょう。

STEP④書類選考・面接対策

求人紹介を受けて応募先を決めたら、担当者と一緒に選考の準備を進めます。

まずは履歴書・職務経歴書の作成からスタートし、書類選考を通過したら面接対策に取り組みます。

転職エージェントでは応募書類の添削や企業の情報提供、模擬面接などのサポートが受けられるため、不安がある場合は積極的に依頼しましょう。

事前の準備をしっかり行うことで、選考通過率を高めることができますよ!

STEP⑤内定獲得・条件交渉

面接を通過して企業から内定が出たら、エージェントを通じて内定同意に進みます。

ここで重要なのは、「はじめに応募した求人の内容」と「内定通知書の労働条件」が一致しているかを確認することです。

特に年収や業務内容が異なるケースもあるため、 少しでも違和感があればエージェントを通じて確認してください。

転職エージェントを利用すれば、内定後の条件交渉も代行してくれるため、転職がより安心できるものになりますね。

内定を決める前に不安要素を取り除き、納得のいくキャリアをスタートさせましょう!

第二新卒の転職活動でよくある質問

質問/Q&A/FAQ

ここでは転職エージェントの活用方法やブラック企業の見極め方など、第二新卒の転職でよくある質問と回答をまとめています。

転職エージェントのメリット・デメリットは?

転職エージェントのメリットとデメリットをまとめると、次のようになります。

■転職エージェントのメリット・デメリット一覧表

転職エージェントのメリット 転職エージェントのデメリット
  • 非公開求人を含め、質の高い求人を紹介してもらえる
  • 履歴書・職務経歴書の添削や面接対策のサポートを受けられる
  • 業界の動向や転職市場の最新情報を得られる
  • 年収や入社条件の交渉を代行してもらえる
  • 求人探しや応募、日程調整を代行してもらえる
  • 一度に複数の企業へ効率的に応募できる
  • 企業の雰囲気や職場環境について詳しく教えてもらえる
  • 希望に合わない求人を勧められることがある
  • 担当者の質にばらつきがあり、サポートが十分でない場合がある
  • エージェントの持つ情報が古い場合がある
  • 希望通りの条件交渉が成功するとは限らない
  • エージェントのペースに合わせる必要があり、自分の希望通りに進まないことがある
  • 同時に進行する面接が多くなるとスケジュール管理が大変になる
  • 企業の情報が必ずしも正確とは限らず、実際の職場と異なる可能性がある

転職エージェントには、応募書類の添削や面接対策などのサポートが受けられる反面、担当者のペースで転職活動を進めなければいけないデメリットがあります。

したがって転職意欲が低い人は転職サイトを、本気で転職を考えている人は転職エージェントを選ぶのがおすすめですね。

20代でおすすめの転職サイトは以下の記事で紹介しているので、興味がある方はチェックしてみてください。

転職エージェントがおすすめな人の特徴は?

先ほど触れましたが、転職を本気で考えている人は転職エージェントがおすすめです。

他にも「応募書類の作成や面接対策に自信がない人」「一人では転職活動が不安な人」は、エージェントのアドバイスを受けることで選考通過率を高められるでしょう。

さらに非公開求人へのアクセスが可能になるため、より好条件の企業を見つけたい人にもおすすめです。

転職エージェントをおすすめしない人の特徴は?

自分のペースで転職活動を進めたい人や、特定の企業に直接応募したい人は、転職エージェントの利用が向いていないかもしれません。

この場合は転職サイトを使って求人を選んだり、企業のリクルートページから直接応募する方法が適しているといえます。

ブラック企業を見抜く方法はある?

求人情報に次のキーワードが多用されている場合、ブラック企業の可能性が高いかもしれません。

■ ブラック企業が使いがちなキーワード一覧

カテゴリ 怪しいワード・特徴 ブラック企業の可能性
労働環境
  • アットホームな職場
  • やりがい重視
長時間労働・休日なしでも耐えられる人材を求めている可能性
  • 体力に自信のある方歓迎
  • ガッツのある方
根性論を強要される、長時間労働が当たり前の文化
  • みんなで助け合う職場
  • 家族のような会社
仕事とプライベートの境界が曖昧で、休日にも仕事を求められる可能性
給与
  • 月給〇〇万円以上確定
  • 頑張り次第で高収入
基本給が極端に低く、歩合やインセンティブで稼がないと生活できない
  • 未経験者大歓迎!
  • 年収1,000万円も可能
ノルマが異常に厳しい営業職やマルチ商法系の求人の可能性
  • 固定残業・みなし残業◯時間含む
実際の残業時間が求人票よりも大幅に多いケースがある
休日
  • 週休二日制!
「完全週休二日制」でないため、半休を多用する”実質”週休二日である可能性が高い
  • 自己申告制で休める
休める保証はなく、職場の空気で休めない可能性
離職率
  • 未経験者積極採用!
  • 学歴・職歴不問!
常に人手不足で、新人がすぐに辞めるブラックな職場の可能性
  • 大量採用中!
  • 同期が多いから安心
高い離職率をカバーするために、常に新しい人材を補充している
  • 入社祝い金あり
人が定着しないため、一時的な人材確保のための施策
採用スピード
  • 即日内定!
  • 面接1回のみ!
求職者の適性やスキルを見ずにとにかく人を入れようとしている可能性
  • 応募者全員と面接します!
誰でも採用する会社で、定着率が悪い可能性

もちろんこれらのキーワードが含まれているからといって、必ずしもブラック企業とは限りません。ただし違和感を覚えた場合は慎重に判断することが大切です。

求人に少しでも違和感を感じたら、転職会議OpenWork などの社員口コミサイトを活用し、自分で調べることが大切ですね。

未経験・異業種への転職は可能?

第二新卒はポテンシャル採用が多いため、未経験職種や異業種への転職も十分可能です。

特にITや営業職などは、未経験でも採用されやすい分野といえます。

これまでの社会人経験や独学の実績をアピールすることで、キャリアチェンジの可能性が広がりますよ。

内定に同意するか迷ったらどうしたらいい?

内定をもらったものの承諾すべきか迷っているなら、「内定先に転職するメリット」と「今の会社に残るメリット」を書き出して整理するのがおすすめです。

内定通知書に返信期限が記載されていない場合、1週間程度の猶予があることが一般的。
この期間を活用して、年収・福利厚生・キャリアの将来性などを比較しましょう。

また、転職の決断には「現状維持バイアス」の影響を受けやすいので注意が必要です。

現状維持バイアスとは、今の環境にとどまるほうが安全だと錯覚する心理現象のこと。
「転職したほうが明らかに合理的」と感じても、なかなか決断できませんよね。

このバイアスを避けるためにも、転職経験のある先輩や友人、信頼できるキャリアアドバイザーに相談するのがおすすめです。

ただし、親世代の意見には注意が必要です。昔と今では転職市場の状況が異なるため、できれば同年代の人に相談するのが理想的です。

まとめ〜第二新卒の転職はエージェントを有効活用しよう〜

転職したい女性/リクルートスーツ

この記事では、第二新卒におすすめの転職エージェントや選び方のコツを紹介しました。

今はどの企業も若手の人材確保に苦戦しています。「第二新卒」はそれだけチャンスが多いタイミングなんですね。

このチャンスを活かすには、あなたのポテンシャルを企業にどう伝えるかが重要になります。

第二新卒の転職に強い以下3社なら、経験豊富なキャリアアドバイザーと二人三脚で転職成功を目指せます。

\登録〜利用すべて無料!/
第二新卒におすすめの転職エージェント3選
転職エージェント名 おすすめな人 サービス特徴
ハタラクティブ
ハタラクティブ-ロゴ
未経験
第二新卒
未経験OKの求人多数!
doda
dodaロゴ
すべての
転職希望者
顧客満足度
No.1!
第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneo_ロゴ

未経験
第二新卒
第二新卒特化の
転職サポート!

本記事で紹介した転職エージェントはすべて無料で使えるので、まずはキャリアアドバイザーと面談して求人紹介を受けると、今より年収やキャリアプランが広がる転職先がきっと見つかりますよ!

業界最大級の求人数!理想のお仕事探しは 「doda」
doda_バナー
  • 20万件以上の求人を常時掲載!
  • エージェントが転職をサポート!
  • リモートワークの求人も満載!