SEO対策 PR

フリーランスライターのなり方を伝授!仕事に必要なスキルや案件獲得のコツを解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「自由に働けるフリーランスライターとして活躍したいけど、どんなスキルが必要?」
フリーランスライターなり方を知って、独立したい!」

インターネット環境があればどこでも仕事ができることで人気の高まっているライター職。

文章が書ければ仕事ができる、と思っている方も多いですが、ライターは読者がいてはじめて成立する仕事です。

そのため、クライアントや読者目線で文章を書いていく必要があります。

ですが、どのようにすればライターになれるのか、フリーランスとして独立できるのかイメージしにくい方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、フリーランスライターのなり方やコツについて解説します!

記事の後半では、どのような特徴を持っている方がフリーランスライターに向いているか、また、フリーランスライターに必要なスキルについてもまとめているので、これからライターを目指したい、という方はぜひ記事の内容をお役立てください。

フリーランスライターってどんな仕事?

Webライター・記事

フリーランスライターは、会社や組織に属さず、自分の文章力を使って収入を得る職業のことです。

Web記事や雑誌、ブログなど、さまざまな媒体に文章を書く仕事を請け負います。

仕事の内容は多岐にわたり、自分の得意分野や興味のあるテーマで活躍できます。

例えば、旅行が好きな人はトラベルライターとして各地の魅力を伝え、グルメに詳しい人はグルメライターとしてレストランのレビューを書く方もいらっしゃいます。

自分の専門知識や趣味を活かせるのがフリーランスライターの魅力です。

最近は特にWebライターの需要が高まっており、パソコンとインターネットがあれば始められるので、自宅で仕事をすることも可能です。

子育て中のママやパパも、子供の世話の合間に仕事をして収入を得ることができます。

医師や教員のように資格は必要なく、文章を書くのが得意な人なら、誰でもチャレンジできます。

自分の好きなことや得意なことを活かして、文章を書く仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ライターの種類

ノートパソコンを使いながらメモをとる女性の手元

ひとえにライターといっても、様々な種類があります。

ご自身にぴったりのライティングに携われるよう、どのような職種があるのか見てみましょう。

職種 内容
Webライター Webに掲載される記事や情報の執筆
SEOライター Google等の検索エンジンでの評価を意識した記事の執筆
取材 (インタビュー) ライター 取材やインタビューした内容を記事として執筆
コピーライター 広告や宣伝におけるキャッチコピーを執筆
ルポライター 社会的な事件、政治などの記事を主に執筆
トラベルライター 旅行や観光に関する記事を実体験をもとに執筆
グルメ (フード) ライター 飲食や外食、そのほか調理法や食文化など「食」ついての記事を執筆
ブックライター 著者に代わって書籍の原稿を執筆
シナリオライター 動画や番組、Webコンテンツやゲームなどの脚本や構成を執筆
エッセイスト 自身の体験や感想などを綴るエッセイを執筆
ブロガー 報酬を主な目的としてブログを運営し文章を執筆

幅広いジャンルを担当するライター職もあれば、専門的な知識が必要なライターもあります。

スキルを身につけながら、長く精力的に活動していけるご自身に合ったライターの種類はどういったものなのか決めていきましょう。

初心者におすすめのフリーランスライターのなり方

望遠鏡をのぞくビジネスマン、羅針盤と矢印の背景

文章の読み書きが好き、納期も守って執筆していく意欲がある、という方でも、どうやって案件を獲得していくのか、独立できるようになるのか、イメージできない方もいらっしゃいますよね。

初心者からフリーランスライターへのなり方は、主に以下のような流れになります。

①ライティングの基礎力を身につける

フリーランスライターにとって、文章力は命です。

まずは基本的なライティングスキルを身につけましょう

文章の構成力、情報の伝え方、読みやすさなど、基礎から学ぶことが大切です。

例えば、結論→理由の順に文章を進めていく「PREP法」は基本とされており、読みやすく訴求内容がまとまりやすくなります。

そのほか、Webライティングを主にする場合は特に、SEOの基本知識も必要です。

SEO対策をとった記事を執筆できると、検索エンジンでの順位が上がり、多くの人に記事が読まれる可能性が高まります。

また、もともと文章を書くのが好きだった方は、文章のクセがついている場合があります。

文章のクセが求められている記事の方向性に合っていると良いですが、時には邪魔をしてしまったり、読みにくさになってしまったりすることもあります。

できる限り第三者に読んでもらう機会を設け、フィードバックをもらえるようにすると、効率的にスキルを高められるでしょう。

②クラウドソーシング等で案件を受ける

SEOに強いブログ記事の書き方!なイラスト素材

スキルを身につけたら、次はクラウドソーシングサイトで案件を受注してみましょう

ランサーズやクラウドワークスなど、様々なサイトがあり、初心者でも挑戦できる多様な案件が掲載されています。

ご自身に合わない案件や、苦手な分野を無理に受ける必要はありません。

まずはご自身の経験や得意なことから執筆できる案件を探して挑戦し、プロとして案件を受け、納品をするという仕事の流れになれましょう

無理なく対応できる案件から始めて、徐々に経験とスキルを積み上げていきます。

クラウドソーシングは、実務経験を積みながら収入も得られる、初心者に最適な場所です。

クライアントからのフィードバックを受けて改善点を学べば、さらにスキルアップにもつながります。

③実績を積み継続案件をもらえるようにする

クラウドソーシングで実績を作り、信頼を得られるようになれば、継続的な案件を受注できるようになります

最初は小さな記事執筆でも、仕事を丁寧にこなすと、クライアントから「今後もお願いしたい」という評価をもらえることがあります。

一つの案件を確実にクリアし、信頼を築いていくと、同じクライアントから長期的な契約を持ちかけられる可能性が高まります。

継続案件を獲得すれば、安定した収入を得られるだけでなく、その分野での専門性も深まります。

加えて、過去の実績やポートフォリオを見て、新しいクライアントから仕事の依頼が来ることもあります。

実績を積み重ねることで、フリーランスライターとしての地盤を作っていけるのです。

④収入アップのために必要なことをする

フリーランスライターとしての収入をアップさせるには、いくつかの工夫が必要です。

まず、ライティングスキルを磨くことが大切です。

文章の構成力を高めたり、魅力的な見出しを作ったりすることで、より質の高い記事を書けるようになり、高い報酬につながります。

次に、自分の文章の価値を上手にアピールすることも重要です。

例えば、「私の記事は読者の心を捉え、商品の魅力を引き出します」といった具体的な言葉で、クライアントに自分の強みを伝えましょう。

クライアントがその価値を理解してくれれば、高い報酬が得られる可能性が高まります。

さらに、案件の数を増やすことも効果的です。

質を落とさないよう、納期を守りながらケジュール管理を徹底できる、効率的な作業方法を見つけることが肝心です。

実績を積みながら、定期的な仕事を依頼してくれるクライアントを見つけることも大切です。

収入の柱となるような案件を積極的に探し、スキルアップと収入アップの両立を目指しましょう。

⑤フリーランスライターとして独立する

ライターとしての実力がついて収入の目処がついてきたら、いよいよ独立の時です。

ただし、すぐに会社を辞めるのではなく、準備が大切です。

例えば、開業届の用意があります。これは事業開始から1ヶ月以内に出す必要があります。

忙しくなる独立後を考えると、事前に準備しておくのがおすすめです。

フリーランスは収入が不安定なため、クレジットカードの審査が通りにくい傾向があるので、作成も忘れずに行っておきましょう。

会社員のうちに作っておけば、独立後の生活に役立ちます。

そのほか、独立直後は収入が減る可能性があるので、貯金も必要です。

できれば半年分〜1年分の生活費を貯めておけば、安心して仕事に集中できます。

独立後は、大きな収入はすぐには得られないことがほとんどです。

しかし、諦めずにスキルアップを続け、常に高品質な文章を提供すれば、長期的に稼げるようになります。

コツコツと実績と信頼を積み上げることで、フリーランスライターとしての道を歩み続けられるようになるでしょう。

フリーランスライターに向いている人

パソコン/フリーランス

フリーランスとして仕事をしていくのに向いている人、向いていない人には特徴があります。

ライターは文章が書ければ誰でもなれますが、クライアントから依頼をいただき、要望に答えていけるライターとして活躍していくには、様々なスキルやライターとして、前向きな姿勢や対応が必要です。

ご自身がフリーランスでライターに向いているのかチェックしてみましょう。

クライアントとの連絡がスムーズにできる

フリーランスライターに向いているのは、クライアントとスムーズに連絡を取れる方です。

会社員と違い、上司がいないためご自身で連絡を取る必要があります。

特に日中はなるべく対応できるようにし、連絡がきた際にはできるだけ迅速に返答、対応しまし、信頼関係を築いていけるようにしましょう。

また、コミュニケーションを円滑にとれるかも重要です。

クライアントが求めていることや対応の依頼について汲み取り、スムーズにやり取りができると評価も高まりやすくなります。

クライアントや相手が対応しやすいような気配りができると、なお良いですね。

納期を守れる

時計・時間

フリーランスライターに適しているのは、納期を厳守できる方です。

フリーランスの場合は納期に間に合わせられかがどうかが第一条件というほどで、納期を守れなかった場合は信頼を失い、仕事を失いやすくなります。

自分で納期を管理し、余裕を持って仕事を進めることが大切です。

旅行ライターの例を考えてみましょう。

7月1日締め切りの沖縄特集の記事を受注した場合、ただ締め切りを守るだけでなく、余裕を持って6月20日までに完成させます。

できるだけ早めに記事を完成させることで、万が一の遅延にも対応できますし、修正が合った場合も対応でき、クライアントに良い印象も与えられます。

次回の仕事も依頼される可能性が高まるでしょう。

自己管理ができる

ビジネスマン グラフ 電卓

自己管理能力が高い方も、フリーランスライターに向いています。

フリーランスは健康管理から仕事の進め方、収支の管理まで、自身で判断し全てを管理しなければなりません

仕事の時間は自由に設定できる分、夜中に作業を進めるなど不規則な生活になりがちですが、体調を崩してしまっては元も子もありません。

万が一執筆が止まってしまえば、ダイレクトに収入にも響きます。

また、毎月の収支を表計算ソフトで管理し、税金や保険の支払いもご自身で行う必要があります。

自由な分、ご自身で管理しなくてはいけないことが増えるため、単なる仕事以外の負担が大きいことも確かです。

求められた内容の文章を読み書きができる

求められた内容の文章を的確に書けるかどうかも、フリーランスライターに必要な要素です。

クライアントの要望通りの文章を作成することが、フリーランスライターの仕事の本質だからです。

自分の書きたいことばかりを書いていては、仕事として成立しません。

プロのライターは、どういった内容が読まれるのか、どのような答えが求められているのかを読み取り、読者の視点に立った内容を書く必要があります。

また、記事の内容を書くために、必要な情報を集め、様々な文章を読まなくてはいけません。

クライアントの求める内容を理解して正しい情報を集め、書けることが、フリーランスライターに必要な内容です。

情報のリサーチが得意

リサーチ

フリーランスライターに適しているのは、情報のリサーチが得意な方です。

クライアントから与えられたテーマについて、必要な情報を的確に集めることができるかが重要です。

リサーチ力が高ければ、どんなテーマでも正確かつ豊富な情報を盛り込んだ文章を書けます。

たとえば「AIが日本の介護業界に与える影響」というテーマの記事を依頼されたとします。

過去の介護ロボットの事例や現在のAI技術の最新動向、海外の介護現場でのAI活用事例など、多岐にわたる情報を収集する必要があります。

さらに、信頼できる情報源からデータを集め、もとにして執筆することで、説得力のある文章になります。

フリーランスライターとして高収入を目指すために最低限必要なスキル5つ

スキルと書かれたパズルを持つ手、スキルを売るイメージ

フリーランスライターとして文書を書くだけでは、なかなか独り立ちしたり高収入を目指したりすることは難しいでしょう。

どうすればより求められるニーズの高いライターになれるのか、必要なスキルを見てみましょう。

文章力

フリーランスライターにとって、文章力は空気のようなものです。

呼吸をしないと生きられないように、文章力がないとライターとして生きていけません。

まずは、正確でわかりやすい文章を書く基礎力を養いましょう

例えば、「犬が散歩に行く」ではなく、「私が犬を散歩に連れて行く」と、主語を明確にします。

また、「とても大きい」より「バスくらいの大きさ」など、具体的な表現を使うなどの工夫を行うことで、読者にイメージが伝わりやすい文章になります。

次に、執筆ジャンルに合わせた文章力も必要です。

料理記事なら、「じっくり煮込む」よりも「弱火で1時間煮込む」といった具体的な指示が求められます。

ファッション記事では、「素敵な服」ではなく「エレガントなシルエットのワンピース」など、イメージを喚起する表現ができると良いでしょう。

いかにターゲットにあった文体で、読者にイメージしやすい魅力的な文章が書けるかが重要です。

コミュニケーション能力

インターネット上での取引と協力のイメージ。人のアイコンが描かれた多数のブロックの俯瞰

黙々と作業するイメージの強いライターですが、フリーランスライターの仕事は、クライアントからの依頼があって初めて成立します。

つまり、コミュニケーション能力は仕事を獲得し、継続するための生命線と言えます。

得意である必要はありませんが、クライアントとストレスなくやり取りできる程度のスキルは必要です。

クライアントが求めていることを抽出し、ご自身の意図を正確に伝えられるかどうかで、コミュニケーションコストも削減できます。

やり取りがスムーズになれば、お互いにストレスなく対応でき、案件を進めやすくなります

正しいコミュニケーションがとれるかどうか、また、前向きにお互いを知り、意思を伝えていけるかどうかは、文章を扱うライターとしても不可欠なスキルでしょう。

また、単価や業務に関しての交渉をお願いしたい場合も、コミュニケーション能力が役立ちます。

交渉力や営業力にもつながるスキルなので、積極的に人と関わり磨いていきたいですね。

マーケティング力

SEO

フリーランスライターの仕事は、単なる文章を書くことではありません。

企業やメディアの利益につながる効果的な記事を書くことが求められます

そのためには、マーケティングの視点が欠かせません

例えば、美容クリームの記事を書くとします。

ただ「保湿力が高い」と書くのではなく、「30代の乾燥肌に悩む女性の80%が満足した保湿力」と書いてみましょう。

ターゲット(30代女性)のニーズ(乾燥肌改善)と、商品の強み(高い保湿力)を押さえた表現になりますね。

飲食店の場合、「美味しい料理がある」では弱いです。

「インスタ映えする料理が人気のお店。女子会や誕生日会に最適」と書けば、ターゲット(若い女性)のニーズ(SNS映え、特別な場所)を捉えられます。

マーケティングの視点で書くと、読者の行動を促す力のある記事になるのです。

特に広告や宣伝、オウンドメディアなどの記事執筆に役立つスキルなので、日頃から様々な文章を目にして、表現方法を学んでいきましょう。

リサーチ力

データ/ダッシュボード

良い記事は、正確で信頼できる情報から生まれます。

そのため、リサーチ力はどんなジャンルのライターにも必要不可欠です。

リサーチ力とは、必要な情報を見つけ出し、要点を素早くつかむ力のことです。

「効果がある」という内容でも、その根拠となるデータや情報がしっかりしていなければ説得力はありません。

また、取材時のリサーチ力も重要です。

取材に赴く際は、事前にできる限り対象者やテーマについて調べて知識をつけておくことで、より深い内容の取材が可能です。

取材を受ける側も、しっかりと勉強したうえでやりとりができると嬉しいですよね。

リサーチ力を磨き内容をしっかりと盛り込むことで、記事の質や信頼性が格段に上がります

スケジュール管理力

フリーランスライターは、自分で仕事の進行を管理します。

クライアントは納品後の編集や校正、公開などのスケジュールを考えて納期を決めているため、特に「納期を守ること」は、信頼を築く上で非常に大切です。

例えば、雑誌の特集記事の執筆依頼があった場合、納期に遅れると、編集者の校正時間が奪われ、印刷所への入稿が遅れ、発売日に間に合わない可能性があります。

結果、クライアントは大損害を被ってしまい、ライターとしての信用はなくなってしまいます。

逆に納期を守り続ければ、「いつも信頼できる」と評判になり、実績も積んでいけるため、様々な案件にチャレンジできるチャンスが広がりますよね。

スケジュール管理は、ライターの評判と収入を左右する重要スキルです。

 

そのほかにも、案件を獲得したり、企画提案を持ち込んだりする際に必要な企画力、インタビューや取材の内容を記事にする場合に必要な取材力、専門的なライティングを行う際に必要な知識力なども必要です。

執筆する記事や働き方によってほかにも必要なスキルはありますが、どのような記事を執筆するにしろ、上記5つのスキルを磨き、活かしていけるようにしましょう。

フリーランスライターになりたいなら「ChapterTwo」へ!

ライターは人気の職種でもあり、誰でもなりやすい職業のため、正しいスキルを身に着けていかないと、長く安定した収入を確保するのは難しいでしょう。

ですが、独学ではなかなか難しく、効率的に学びたい、とご希望の方もいらっしゃるでしょう。

ライティングスキルを身につけつつも、フリーランスに必要な営業力や対応力を身につけられるといいですよね。

そんな方におすすめなのが、案件獲得サポートが充実した実践型のWebライタースクール「Chapter Two」です!

未経験からでも副業・フリーランスとして稼げるようになるためのカリキュラムを設けており、添削や質問も無制限でお願いできるため、意欲があればどんどん実力を身に着けていけます。

ライティングスキルだけではなく、実践しながらWordPressやChatGPTなどのツール知識もつけられるため、ほかのライターと差をつけられますよ。

また、「営業や交渉ができるか不安…」という方も安心のプロの講師による営業スキルの講座もあり、講座卒業後も講師が商談に同席してくれることもあります。

卒業後までメンターによるサポートが充実したChapter Twoで、ライターとして活躍できるようになりましょう!

「Chapter Two」で稼げるフリーランスライターになる➤➤➤

まとめ 〜フリーランスライターのなり方を把握してスキルを磨き独立を目指そう〜

ここまで、フリーランスライターのなり方やコツについて解説しました。

誰でも気軽に目指せる職業のため、スキルや実力の差も個人差が大きく、フリーランスよりも会社員として業務に当たるほうが、報酬が多い場合もあります。

ですが、自由に働きながらご自身の得意分野で勝負し、キャリアアップを目指したい方もいらっしゃるでしょう。

そのためには、自己研鑽を欠かさず、どのようなライターとして案件を獲得していくかなどの見極めが重要です。

ご自身の望む働き方ができるようにコツコツと実績を積み、高単価案件獲得を目指していきましょう!