IT転職/エンジニア転職 PR

【2025年5月最新】IT業界に強い転職サイト・転職エージェントおすすめランキングTOP15!年収アップを狙うならどこがいい?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「IT業界に強い転職サイトが知りたい」
「自分に合うIT転職エージェントを比較したい」

IT業界での転職では、転職サイトや転職エージェントの選び方がキャリアの明暗を分けます。

リモート可や年収アップなど、IT求人の特徴はサービスごとに異なるため、自分の経験や希望に応じて選定することが重要です。

この記事では、IT求人に特化したおすすめ転職サイト&エージェント15選を厳選紹介。

記事後半では選び方のポイント複数サービスを併用するメリットも解説していますので、ぜひ最後までチェックしてください。

IT/エンジニア求人に特化!本気で年収UPを狙うなら 「Geekly(ギークリー)」
Geekly-ロゴGeekly_バナー_600x500
  • 業界最大級のIT/エンジニア求人を掲載!
  • 累計17,000件以上の転職支援実績!(※1)
  • 内定までの平均日数28日でスピーディー!(※2)

※2024年2月時点(エンジニア職の場合)

※1:2025年5月時点 ※2:2024年2月時点
目次
  1. IT求人に強い転職サイト・転職エージェントおすすめ15選!
  2. 【重要】IT転職において転職サイト&転職エージェントの複数利用はマスト!
  3. IT系の転職サイト・転職エージェントを選ぶときのポイント
  4. IT系の転職サイト・転職エージェントを使って転職するまでの流れ【全5STEP】
  5. IT転職を成功させるポイント5つを解説
  6. IT転職の最新トレンドを解説
  7. IT転職についてのよくある質問【Q&A】
  8. まとめ~IT転職を成功させるなら転職サイト・転職エージェントの併用がカギ~

IT求人に強い転職サイト・転職エージェントおすすめ15選!

\まずは2社以上登録しよう!/
IT業界の求人に強い
転職サイト・転職エージェントおすすめ15選​

サービス名 Geekly ワークポート doda レバテックキャリア アデコ転職 Green マイナビIT AGENT リクルート
エージェントIT

ウィルオブテック ビズリーチ type転職
エージェントIT
社内SE転職ナビ クラウドリンク マイナビクリエイター 転職ドラフト
エージェント
Geekly(ギークリー)_ロゴ ワークポート_ロゴ doda_ロゴ レバテックキャリア_ロゴ アデコ_ロゴ Green_ロゴ マイナビITAGENT_ロゴ リクルートエージェント_ロゴ ウィルオブテック_ロゴ ビズリーチ_ロゴ type転職エージェントIT_ロゴ 社内SE転職ナビ-ロゴ クラウドリンク_ロゴ マイナビクリエイター_ロゴ 転職ドラフトエージェント_ロゴ
特徴 年収UP率が80%以上(※1) 転職決定人数No.1の実績あり 顧客満足度No.1の実績あり 3人に2人が年収70万円UPを実現 20年以上の転職支援実績ががある 60%以上がスカウトで転職 ITエンジニアの年収UP率が73.7% 転職支援実績No.1 経験者の年収UP率75.5% ハイクラスなIT求人が満載 利用者満足度が89% 転職後の定着率で定評あり 年収UP率が70% Web/ゲーム業界の転職サポートに強い 平均年収UP額147万円以上
求人の特徴 保有求人の75%以上がリモート・フレックスOK 全国に拠点があり、地方のIT求人も充実 プログラマーの求人が豊富 3年以上の経験者向けの求人が豊富 未経験・第二新卒系の求人も豊富 面接前にカジュアル面談のできる求人が充実 大手・有名企業のIT求人が充実 求人数がIT業界トップレベルのボリューム 最短1ヵ月のすぐ転職できる求人が豊富 求人の1/3以上が1,000万円以上 リモートOK・未経験歓迎の求人も豊富 社内SE/情報システム求人に特化 自社内開発のIT求人に強い ゲーム系の求人に強い リモート求人が75%以上を占める
公開求人数 約31,000件以上(※2) 約100,000件 約250,000件 約36,000件 約10,000件 約30,000件 非公開 約110,000件 約5,000件 約130,000件 約13,000件 約5,600件 約4,600件 非公開 約1,000件以上
非公開求人数 6,800件以上(※2) 非公開 約30,000件 非公開 非公開 非公開 約75,000件 約12,000件 非公開 約52,000件 非公開 非公開 非公開 非公開
詳細
 公式サイトへ➤


 公式サイトへ➤


 公式サイトへ➤


 詳細を見る➤


 公式サイトへ➤


 公式サイトへ➤


 詳細を見る➤


 詳細を見る➤


 詳細を見る➤


 公式サイトへ➤


 詳細を見る➤


 詳細を見る➤


 詳細を見る➤


 詳細を見る➤


 詳細を見る➤

※1:2024年2月時点(エンジニア職の場合)
※2:2025年2月時点

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント①Geekly(ギークリー)

Geekly(ギークリー)_TOP※Geeklyのプロモーションを含みます
公式サイト Geekly公式サイト
求人数 公開求人数:約31,000件以上(※1)
非公開求人数:6,800件以上(※1)
利用料金 無料
対応職種 アプリケーションエンジニア/インフラエンジニア/社内SE/IT・システムコンサル/ゲーム開発など
対応業種 IT・通信/インターネット・広告/ゲーム/エンタメ/ディープテック/Web3.0/金融/X-techなど
対応エリア 全国47都道府県
主な実績
  • 支援実績17,000件以上(※1)
  • 平均年収アップ80万円(※2)
  • 内定まで平均28日(※1)
サポート体制
  • キャリア相談:
  • 提出書類の添削:
  • 面接対策:
  • 企業との条件交渉:
  • アフターフォロー:
運営会社 株式会社Geekly
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-305272
もっと見る
閉じる

【Geeklyの口コミ・評判】

女性イラスト
男性/40代/社内SE(開発)
評価:★★★★★

求人紹介の質、量ともに十分で、納得のいく転職ができました。

女性イラスト
男性/30代/社内SE(開発)
評価:★★★★★

サイトに登録してからの初動がとても速く、少しでも早く転職活動をしたかった自分ととてもマッチしていた。

女性イラスト
男性/40代/サーバーエンジニア
評価:★★★★★

自分の希望と事情に合った求人の紹介、こまめなサポート、どちらもとても助かりました。

Geeklyのおすすめポイント⑴
IT・Web・ゲーム業界に精通した専任アドバイザーが支援

Geeklyでは、IT業界経験の深いキャリアアドバイザーが多数在籍しており、求人提案から応募書類の添削、面接対策までを丁寧にサポート。

特にIT・Web・ゲーム業界の求人に精通しているため、業界内での転職を目指す人にとってはミスマッチのない提案が可能です。

大手食品メーカー

ネットワーク環境などの構築・運用

500〜750万円

社内SE

東京都



この求人に応募する➤➤➤

大手食品メーカー

ネットワーク環境などの構築・運用

500〜750万円

社内SE

東京都



この求人に応募する➤➤➤

大手食品メーカー

ネットワーク環境などの構築・運用

500〜750万円

社内SE

東京都



この求人に応募する➤➤➤

銀行

社内システム基盤の構築

500〜750万円

社内SE

東京都




この求人に応募する➤➤➤

求人企業との強固なリレーションを活かし、内定までのスピードも早い点が特長的です。

※2024年2月時点(エンジニア職の場合)

Geeklyのおすすめポイント⑵
平均80万円の年収アップ実績あり

Geeklyでは、エンジニア職の転職成功者の平均年収アップ額が80万円(※2)という実績があります。

これは業界でもトップレベルの上り幅で、「転職=キャリアアップ&収入アップ」が現実的に期待できるのが大きな強み。

年収交渉は担当アドバイザーが企業と進めてくれるため、自分自身では言い出しにくい待遇面の改善もサポートしてもらえます。

Geeklyのおすすめポイント⑶
リモート・フレックス求人75%以上!柔軟な働き方が叶う

働き方の多様化に対応し、Geeklyではリモートワークやフレックス制度を導入する求人も多数掲載しています。

2024年8月時点で75%以上がこうした柔軟な働き方に対応しており、地方在住の方や子育て中の方にも利用しやすい環境です(※3)

ライフスタイルに合わせた職場探しを重視したい方にとって、大きな魅力となるでしょう。

※2024年2月時点(エンジニア職の場合)

※1:2025年2月時点
※2:2024年2月時点(エンジニア職の場合)
※3:2024年8月時点

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント②ワークポート

ワークポート_TOP
公式サイト ワークポート公式サイト
求人数 公開求人数:約100,000件
非公開求人数:非公開
利用料金 無料
対応職種 SE/ソフト開発/通信/インフラエンジニア/製品開発/ゲーム制作/クリエイティブ/ヘルプデスク/PM/コンサルタント/マーケティング/事務/管理
対応業種 ゲーム開発/Webサービス/広告/コンテンツ制作/システム開発/情報通信/メーカー/商社/人材サービス/建築/土木/設計/不動産/エネルギー/インフラ/小売/サービス/教育/保育/金融/保険/医療/福祉
対応エリア 全国47都道府県
主な実績
  • 紹介実績20年以上
  • 登録から最短3週間で内定獲得
サポート体制
  • キャリア相談:
  • 提出書類の添削:
  • 面接対策:
  • 企業との条件交渉:
  • アフターフォロー:
運営会社 株式会社ワークポート
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-040590
もっと見る
閉じる

ワークポートのおすすめポイント⑴
対面面談を重視した全国47都道府県の拠点展開

ワークポートは全国に拠点があり、どこに住んでいても対面でのキャリア相談が可能です。

「顔を見て話せる安心感」を重視していて、求職者の希望や悩みに丁寧に向き合います。

地域に根ざした求人情報を活用し、地元やUターン・Iターン希望の方にも柔軟に対応できます。

また遠方での対面が難しい場合はオンライン面談も可能なため、状況に応じた柔軟な対応も強みのひとつです。

ワークポートのおすすめポイント⑵
20年以上の紹介実績による独自ノウハウ

人材紹介における20年以上の支援実績を持つワークポートは、長年の転職支援を通じて培ったノウハウを活かした支援体制が魅力です。

応募書類の書き方から市場価値の見極め、企業ごとの対策ポイントまで、個人では得られない情報と視点を提供してくれます。

初めての転職活動や久々の転職を考える方にも寄り添い、戦略的かつ効率的な活動を実現してくれます。

ワークポートのおすすめポイント⑶
書類選考~内定まで最短3週間のスピード感

ワークポートの転職支援はそのスピード感にも定評があり、「転職活動を長引かせたくない」なんて方には特におすすめ。

実際に3週間以内で内定を獲得したという利用者の声もあり、企業との調整・日程交渉まで一貫してサポートしてくれます。

忙しいなかでも効率よく転職を進めたい、早期に新天地で働き始めたいというニーズにしっかり応えてくれます。

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント③doda(デューダ)

doda-20240709
公式サイト doda公式サイト
求人数 公開求人数:約250,000件
非公開求人数:約30,000件
利用料金 無料
対応職種 マーケティング/営業/事務・アシスタント/企画・管理/エンジニア/クリエイティブ/コンサル/販売・サービス/技術職など
対応業種 IT・通信/広告・メディア/メーカー/商社/金融/医療/建設・不動産/人材/外食/教育/小売など
対応エリア 全国47都道府県
主な実績 顧客満足度No.1
サポート体制
  • キャリア相談:
  • 提出書類の添削:
  • 面接対策:
  • 企業との条件交渉:
  • アフターフォロー:
運営会社 パーソルキャリア株式会社
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-304785
もっと見る
閉じる

dodaのおすすめポイント⑴
IT系を含む業界最大級の公開求人数約25万件

dodaは、IT職種を含めて公開求人だけで約25万件という圧倒的な求人規模を誇ります。

ITエンジニアやWebクリエイターなど専門職にも対応しており、経験や希望に合わせてピッタリな求人を探せます。

特に幅広い選択肢のなかからキャリアアップ・年収アップを目指す方にとって、強力なパートナーになりますね。

dodaのおすすめポイント⑵
IT職種に強いアドバイザーが書類添削や面接対策を実施

dodaのキャリアアドバイザーは、IT業界の構造や最新トレンド事情にももちろん精通

履歴書・職務経歴書の添削や綿密な模擬面接を通じて、通過率の高い応募書類や面接力を高める支援をおこないます。

特にIT企業特有の選考傾向や技術質問への対応など、個別にアドバイスが受けられる点も魅力です。

dodaのおすすめポイント⑶
IT転職に必要な企業とのやり取りをまるごと代行

dodaでは、IT業界の企業とのやり取りもすべて代行してくれるため、スケジュール調整や条件交渉などの煩雑な作業を減らせます。

在職中でも効率よく転職活動を進めていく上で、大きな助けになりますね

さらに入社日調整や退職交渉のアドバイスも受けられるため、安心して新しい職場へ移る準備を整えられます。

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント④レバテックキャリア

レバテックキャリア
求人数 公開求人数:約36,000件
非公開求人数:非公開
利用料金 無料
対応職種 SE/PG/コンサル/PM/PL/マーケティング/事業責任者/事務/ディレクター/デザイナー/プランナー/オープンポジション
対応業種 IT・通信/金融/メーカー/物流・流通/メディア・エンタメ/不動産/サービス/官公庁
対応エリア 全国47都道府県
主な実績
  • 3人に2人が年収70万円UP
  • 希望企業への転職成功率96%
  • 入社後の継続支援もあり
サポート体制
  • キャリア相談:
  • 提出書類の添削:
  • 面接対策:
  • 企業との条件交渉:
  • アフターフォロー:
運営会社 レバテック株式会社
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-308734
もっと見る
閉じる

レバテックキャリアのおすすめポイント⑴
エンジニアとクリエイターに特化したIT転職エージェント

レバテックキャリアは、ITエンジニア・クリエイターに特化した転職エージェントとして15年以上の実績を誇ります。

扱う求人はすべてIT・Web関連に限定されており、大手企業から自社開発、ベンチャーまで幅広い選択肢が揃っています。

またアドバイザー自身がIT技術に明るく、専門用語やスキルの深掘りにも強いため、技術職ならではの悩みにもしっかり対応。

初めての転職でも、技術理解のあるアドバイザーが並走してくれる点は大きな安心材料といえます。

レバテックキャリアのおすすめポイント⑵
3人に2人が年収70万円以上アップ

レバテックキャリアの支援を受けて転職した人の約3人に2人が年収70万円以上アップを実現しているという実績があります。

バックエンド経験1年で年収136万円アップなど、職種や経験年数にかかわらず、収入改善の成果が明確。

年収交渉はアドバイザーが代行してくれるため、交渉が苦手な方でも安心。

技術力を正しく評価されたいITエンジニアなら一度は使っておきたいサービスです。

レバテックキャリアのおすすめポイント⑶
企業別対策・模擬面接・現場情報が圧倒的に豊富

レバテックキャリアでは、企業ごとの面接傾向や過去の質問例、社風や現場の雰囲気まで詳細な情報を提供しています。

年間7,000回以上の企業訪問を通じて得られたリアルな情報にもとづき、模擬面接や職務経歴書の添削を実施。

さらに、現役エンジニアによる書類アドバイスが受けられるのも特長です。

IT転職において「企業に刺さる自己PR」をしたい方にこそ、活用してほしいサービスです。

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント⑤アデコ転職

アデコ転職TOP
公式サイト アデコ公式サイト
求人数 公開求人数:約10,000件
非公開求人数:非公開
利用料金 無料
対応職種 事務/営業/販売・サービス/マーケティング/ファッション/クリエイティブ/IT/エンジニア/メディカル/人事・労務/経理など
対応業種 IT・通信/広告・メディア/メーカー/商社/金融・保険/不動産・建設/コンサル・会計・法律/サービス/リテール/運輸・物流など
対応エリア 全国47都道府県
主な実績
  • 日本国内での人材ビジネス実績40年以上
  • 企業理解の深さに定評あり
  • IT業界含む多数の職種に対応
サポート体制
  • キャリア相談:
  • 提出書類の添削:
  • 面接対策:
  • 企業との条件交渉:
  • アフターフォロー:
運営会社 アデコ株式会社
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-010386
もっと見る
閉じる

アデコ転職のおすすめポイント⑴
企業理解が深く、IT業界でもミスマッチが少ない

アデコは40年近くにわたって日本の人材ビジネスを支えてきた実績があり、あらゆる業界に精通した転職エージェントです。

IT企業との関係構築にも長けており、社風や働き方、採用傾向など深く理解しています。

求職者と企業の「価値観」「ビジョン」のマッチングを大切にしているため、入社後のギャップも生まれにくいのが特長。

丁寧なヒアリングに基づき、あなたに合うIT系求人を提案してくれるサービスです。

アデコ転職のおすすめポイント⑵
IT・営業・事務など多職種に対応した豊富な求人

アデコでは、IT職種はもちろん、営業・経理・事務など幅広い職種の求人を扱っています。

未経験歓迎・第二新卒向けの案件もあり、キャリアチェンジを目指す方にも対応。

たとえば「IT系法人営業」「IT系経理」「外資系フレックス勤務」など、働き方や条件の選択肢も豊富です。

正社員を目指す方からライフスタイル重視の方まで、それぞれに合った転職を支援してくれます。

アデコ転職のおすすめポイント⑶
平日夜間相談OK!在職中でも安心して転職活動ができる

「忙しくて転職活動の時間が取れない」という方でも、アデコなら大丈夫。

平日夜間の転職相談に対応しており、在職中でも無理なく活動が可能です。

オンライン面談・電話面談にも対応しており、事前準備がなくても相談できます。

転職の時期が未定な方や、まずは話を聞いてみたい方にも開かれたサービス。

IT転職を考え始めたタイミングで、気軽に利用できるのが魅力です。

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント⑥Green

Green
公式サイト Green公式サイト
求人数 公開求人数:約30,000件
利用料金 無料
対応職種 SE/社内SE/プログラマー/ネットワークエンジニア/PM・PL/PMO/プリセールス/アナリスト/Webマーケティングなど
対応業種 IT・通信/Web・広告・メディア/コンサル/金融/不動産/商社・流通/外食/小売など
対応エリア 全国47都道府県
主な実績
  • 登録ユーザー数130万人以上
  • IT/Web系求人15,000件以上
  • スカウト経由での転職決定率60%以上
運営会社 株式会社アトラエ
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-300686
もっと見る
閉じる

Greenのおすすめポイント⑴
IT/Web系求人が豊富!累計登録ユーザー130万人超

Greenは、20代〜30代の若手IT/Web業界経験者をメインターゲットにした転職サイトです。

累計登録者数は130万人以上、IT系求人だけでも15,000件超を掲載するなど、業界屈指の規模を誇ります。

スタートアップや外資系、上場企業まで幅広く対応しており、キャリアアップや環境改善を目指すIT人材にフィットします。

求人検索機能も細かく、スキル・年収・働き方から理想の職場を探せます。

Greenのおすすめポイント⑵
人事担当者からスカウトが届く!面接前にカジュアル面談も可能

Green最大の特徴は、企業の人事担当者から直接スカウトが届く仕組みにあります。

60%以上の転職者がこのスカウトをきっかけに内定を得ており、自分では気づかないマッチングが生まれやすいのが魅力。

さらに「気になる」ボタンからカジュアル面談につながるため、堅苦しい応募前に企業との相性をチェックできます。

エンジニアやWebマーケターなど、専門職にとって心理的ハードルの低い転職活動も可能です。

Greenのおすすめポイント⑶
企業の社風がわかる写真付き求人でミスマッチを防止

Greenでは、掲載企業のほぼすべてがオフィスや社内風景の写真を公開しています。

仕事内容や条件だけでなく、実際の職場の雰囲気・社員の様子などがわかるため、企業選びの判断材料になります。

「若手が活躍」「在宅勤務可」「残業少なめ」「風通しがよい職場」など、多角的な検索も可能。

ミスマッチを防ぎながら、IT業界で自分らしく働ける環境を見つけやすい点が大きな魅力です。

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント⑦マイナビIT AGENT

マイナビITエージェント※マイナビのプロモーションを含みます
求人数 非公開
利用料金 無料
対応職種 SE/インフラエンジニア/クラウドエンジニア/アプリエンジニア/AIエンジニア/社内SE/ITコンサルタント/品質管理/製品開発など
対応業種 IT・通信/広告・ゲーム/金融/人材/教育/エネルギー/物流/建設/医療・介護など
対応エリア 全国47都道府県
主な実績
  • ITエンジニアの年収アップ率:73.7%
  • 面談後の満足度・紹介精度に定評
  • 全国規模の優良企業と提携
サポート体制
  • キャリア相談:
  • 提出書類の添削:
  • 面接対策:
  • 企業との条件交渉:
  • アフターフォロー:
運営会社 株式会社マイナビ
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-080554
もっと見る
閉じる

マイナビIT AGENTのおすすめポイント⑴
ITエンジニアの年収アップ率73.7%の実績

マイナビIT AGENTは、IT・Webエンジニアのキャリア支援に強みを持つ転職エージェント。

年収アップ実績73.7%という高い成果を誇り、キャリアアップを目指す方に選ばれています。

「残業が多い」「評価されにくい」など現職の悩みにも、アドバイザーが親身に対応。

応募書類の添削・模擬面接の支援を通じて、年収交渉・面接通過率の向上までしっかりサポートします。

マイナビIT AGENTのおすすめポイント⑵
夜間・土曜も相談OK!在職中でも転職しやすい

仕事が忙しくて転職活動が進まない…。そんな方でも、夜間や土曜にキャリア相談が可能なマイナビIT AGENTなら安心です。

平日昼に時間が取れない在職者でも、無理なく情報収集や面談を進められます。

Web面談・LINE相談にも対応しており、スケジュールの調整や企業とのやり取りも代行。

「転職を考えたいけど動けない」と感じていたITエンジニアにとって、心強い支援体制です。

マイナビIT AGENTのおすすめポイント⑶
アドバイザー×リクルーターの情報連携でマッチング力が高い

マイナビIT AGENTでは、キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーが連携し、マッチング精度を高めています。

企業訪問を重ねて収集された“社風や採用傾向”と、求職者の価値観・スキルを照らし合わせたうえで提案。

求人票だけではわからない情報を踏まえた支援だからこそ、納得感のある転職が実現しやすい仕組みです。

転職が初めての方も、しっかりと道筋を立てて進められます。

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント⑧リクルートエージェントIT

リクルートエージェント(IT)
求人数 公開求人数:約110,000件
非公開求人数:約75,000件
利用料金 無料
対応職種 SE/社内SE/プログラマー/Webエンジニア/プリセールス/テクサポ/品質管理/ITアーキテクト/Webマーケティングなど
対応業種 IT・通信/Web/広告/機械・電気/化学/商社/物流/金融/建設/医療/官公庁など
対応エリア 全国47都道府県
主な実績
  • 転職成功者の60%以上が年収アップ
  • 年収600万円以上の求人が全体の8割以上
  • 転職成功実績No.1
サポート体制
  • キャリア相談:
  • 提出書類の添削:
  • 面接対策:
  • 企業との条件交渉:
  • アフターフォロー:
運営会社 株式会社リクルート
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-313011
もっと見る
閉じる

リクルートエージェントITのおすすめポイント⑴
公開求人数約11万件!非公開求人も約7.5万件

リクルートエージェントITは、IT転職における最大級の求人数を誇ります。

公開求人数は約11万件、非公開求人も7.5万件以上と、圧倒的な情報量が魅力。

職種や業種も幅広く、初めての転職からキャリアアップまで、あらゆるステージに対応しています。

大手からベンチャー、官公庁まで、理想の職場と出会えるチャンスが広がります。

リクルートエージェントITのおすすめポイント⑵
転職成功者の60%以上が年収アップ

リクルートエージェントITの大きな強みは、転職者の60%以上が年収アップを実現しているという実績にあります。

求人の約8割が年収600万円以上と高待遇案件が多く、収入改善を狙うITエンジニアにぴったり。

企業との条件交渉もキャリアアドバイザーが対応してくれるため、希望をしっかり伝えやすい環境が整っています。

より良い待遇での転職を目指したい方におすすめです。

リクルートエージェントITのおすすめポイント⑶
キャリアの可能性を広げる丁寧な提案と徹底サポート

リクルートエージェントでは、職種や業界に精通したアドバイザーが、将来のキャリアパスも見据えた提案をしてくれます。

求人紹介だけでなく、書類添削・面接対策・企業分析まで徹底支援。

土日・夜間の面談対応も可能で、忙しいITエンジニアでも無理なく転職活動を進められます。

「転職は初めて」「選び方がわからない」方にも心強い体制といえます。

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント⑨ウィルオブテック

ウィルオブテック
求人数 公開求人数:約5,000件
非公開求人数:約12,000件
利用料金 無料
対応職種 社内SE/サーバーエンジニア/フロントエンド/iOS/Android/PM/保守運用/ゲーム/Webデザイナー/事務/営業など
対応業種 IT・Web/ゲーム/広告/コンサル/メーカー/医療/福祉/不動産/教育/建設など
対応エリア 全国47都道府県
主な実績
  • 年収アップ成功率:75.5%
  • 就業継続率:97.5%
  • キャリア面談満足度:90%以上
サポート体制
  • キャリア相談:
  • 提出書類の添削:
  • 面接対策:
  • 企業との条件交渉:
  • アフターフォロー:
運営会社 株式会社ウィルオブ・ワーク
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-080459
もっと見る
閉じる

ウィルオブテックのおすすめポイント⑴
最短1ヵ月、平均2カ月半でIT転職を成功に導く

ウィルオブテックは、ITエンジニアの転職に特化したスピード重視の転職エージェント。

最短1ヵ月、平均2カ月半で内定獲得を実現する支援体制が整っており、在職中でも効率的に転職活動を進められます。

希望の求人提案から面接対策、年収交渉まで、経験豊富なアドバイザーが一貫してリード。

手厚いフォロー体制により、転職進行の満足度は90%以上と高く評価されています。

ウィルオブテックのおすすめポイント⑵
年収アップ成功率75.5%の実績

ウィルオブテックの支援を受けた転職者のうち、75.5%が年収アップを実現しています。

非公開求人が約7割を占めており、大手企業や注力事業に関わる高待遇案件も豊富。

スキルや希望に合った案件を厳選して提案してくれるため、条件交渉もスムーズ。

キャリアアップを狙うITエンジニアにとって、収入改善のチャンスを広げる強力なパートナーです。

ウィルオブテックのおすすめポイント⑶
AI分析とキャリア面談でミスマッチを徹底回避

ウィルオブテックでは、希望者に対しキャリア面談時に適性検査を実施。

AIによる自己分析結果をもとに、IT業界出身のアドバイザーが適職を提案してくれます。

求人票だけではわからない「社風」や「働き方」まで踏み込んでマッチングを行うため、転職後の定着率は97.5%と非常に高水準。

納得感のある転職をしたい方、長く働ける職場を探したい方におすすめの転職エージェントです。

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント⑩ビズリーチ

ビズリーチ
公式サイト ビズリーチ公式サイト
求人数 公開求人数:約130,000件
非公開求人数:非公開
利用料金 無料/一部有料(30日間:税込5,478円)
対応職種 ITコンサルタント/IT技術職/Webサービス/デジタルマーケ/プロジェクト管理/経営/営業/研究開発など多数
対応業種 IT・通信/メーカー/金融/不動産/建設/コンサル/教育/官公庁など
対応エリア 全国47都道府県+海外
主な実績
  • 年収1,000万円超求人:全体の4割以上
  • 登録ヘッドハンター数:8,400人超
  • 即戦力向けスカウト転職支援実績多数
サポート体制
  • 求人検索・応募:〇(有料で全機能開放)
  • スカウト受信:
  • ヘッドハンターとの相談:
  • 職務経歴書登録:
  • 企業との直接応募:〇(有料プラン推奨)
運営会社 株式会社ビズリーチ
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-302647
もっと見る
閉じる

ビズリーチのおすすめポイント⑴
年収1,000万円以上の求人が4割超のハイクラス転職サイト

ビズリーチは、即戦力層に向けたスカウト型のIT転職サイトです。

公開求人のうち4割以上が年収1,000万円超という圧倒的な高年収比率を誇り、経営幹部やマネージャークラス向け求人も多数。

エンジニアやITコンサルタントとして実績を積んできた方が、次のキャリアを見つけるのに最適な場です。

一部機能は有料ですが、無料でも求人検索や一部スカウトの閲覧・応募が可能です。

ビズリーチのおすすめポイント⑵
8,400名以上の優秀なヘッドハンターからスカウトが届く

ビズリーチでは、8,400名を超える審査通過済みのヘッドハンターが在籍しており、あなたの職務経歴書を見てスカウトを送ってきます。

プラチナスカウトを受け取った場合、年収交渉や面接確約付きの特別求人も。

自己応募では出会えない企業とつながるチャンスがあるため、IT分野のキャリアアップを目指す方にも最適です。

転職市場における自身の価値を客観的に知る機会としても活用できます。

ビズリーチのおすすめポイント⑶
即戦力IT人材に特化した高待遇・希少求人が豊富

ビズリーチは、他サイトには出回らない希少なIT求人を多数取り扱っているのも強みです。

トヨタ・NTT・キーエンス・住友商事など、大手・有名企業の高ポジション求人も掲載されており、待遇・役職のレベルが高い点が特長。

スタートアップからグローバル企業まで対応しており、スキルと実績次第で非常に幅広い選択肢が広がります。

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント⑪type転職エージェントIT

type転職エージェントIT_TOP
求人数 公開求人数:約13,000件
非公開求人数:約52,000件
利用料金 無料
対応職種 SE/社内SE/プログラマー/データベース/サーバー/ネットワーク/PM/プリセールス/IT戦略/Webマーケなど
対応業種 IT・通信/Web・広告・金融/メーカー/医療/コンサル/小売/教育/人材サービスなど
対応エリア 全国47都道府県
主な実績
  • IT/Webエンジニア支援実績:71,200人
  • 年収アップ率:78%
  • 定着率:98.1%
サポート体制
  • キャリア相談:
  • 提出書類の添削:
  • 面接対策:
  • 企業との条件交渉:
  • アフターフォロー:
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-040429
もっと見る
閉じる

type転職エージェントITのおすすめポイント⑴
IT/Webエンジニアの年収アップ率78%

type転職エージェントITは、25年以上の運営実績を誇る老舗のIT特化型転職エージェントです。

年収アップ率は78%と非常に高く、転職後の待遇改善に成功した事例が多数あります。

専任のアドバイザーが企業との年収交渉まで代行し、納得できる条件での転職を後押ししてくれます。

スキルや経験を正しく評価されたいIT人材にとって、強力な味方となる転職エージェントです。

type転職エージェントITのおすすめポイント⑵
定着率98.1%!ギャップの少ない転職支援

type転職エージェントITでは、転職後の定着率が98.1%という非常に高い成果を残しています。

これは、入社前に企業との面談や条件のすり合わせを丁寧に実施し、職場環境や仕事内容の理解を深めているからこそ。

「早期退職は避けたい」「長く働ける職場を探したい」という方にぴったりのサービスです。

type転職エージェントITのおすすめポイント⑶
25年の運営実績と71,000人超の支援ノウハウ

type転職エージェントITは、ITエンジニアの転職支援に25年以上携わり、累計71,200人以上の転職をサポートしてきた実績があります。

過去の選考データや企業の傾向なども活かした対策が可能で、職務経歴書の書き方や面接の進め方も具体的にアドバイス。

初めての転職で不安を感じている方にも安心のサポート体制が整っています。

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント⑫社内SE転職ナビ

社内SE転職ナビ
求人数 公開求人数:約5,600件
非公開求人数:非公開
利用料金 無料
対応職種 社内SE/開発エンジニア/インフラ/サポート/セキュリティ/IT戦略/データ分析/ITコンサルなど
対応業種 IT・通信/メーカー/教育/金融/医療/不動産/官公庁/放送・建築・エネルギーなど
対応エリア 全国47都道府県+海外
主な実績 入社後定着率:96.5%
サポート体制
  • キャリア相談:
  • 提出書類の添削:
  • 面接対策:
  • 企業との条件交渉:
  • アフターフォロー:
運営会社 アイムファクトリー株式会社
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-303606
もっと見る
閉じる

社内SE転職ナビのおすすめポイント⑴
「社内SE」「情報システム」に特化

社内SE転職ナビは、その名の通り社内SEに特化したIT転職エージェントです。

情報システム部門や自社ITの職種に特化しているため、企業内の安定したポジションで働きたいエンジニアに最適。

公開求人だけで5,600件と業界最大級の求人数を誇り、非公開求人も含めて多彩な選択肢から自分に合った職場を見つけられます。

社内SE転職ナビのおすすめポイント⑵
ストーリー機能で企業のリアルがわかる

社内SE転職ナビでは、求人票だけでなく、企業の「ストーリー」を閲覧できる機能もあります。

職場の雰囲気や社員インタビュー、業務のリアルがわかるため、入社後のイメージがしやすいのが特長です。

ミスマッチを防ぎたいITエンジニアにとって、企業選びの参考になる情報をしっかり得られます。

社内SE転職ナビのおすすめポイント⑶
入社後定着率96.5%でマッチングに定評あり

マッチング精度にこだわる社内SE転職ナビでは、入社後の定着率が96.5%という高水準。

企業ごとの面接対策や職務整理、年収交渉までトータルでサポートしてくれるため、転職初心者にも安心です。

特に「忙しい現職の合間に進めたい」「面接が不安」という方に、親身な支援が受けられると評判です。

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント⑬クラウドリンク

クラウドリンク
求人数 公開求人数:約4,600件
非公開求人数:非公開
利用料金 無料
対応職種 SE/社内SE/AIエンジニア/インフラ/PM/アプリ開発/ITコンサル/品質保証/オープンポジションなど
対応業種 IT・通信/金融/メーカー/不動産/医薬品/建設/ゲーム/シンクタンク/サービスなど
対応エリア 全国47都道府県
主な実績
  • ITエンジニア向け満足度No.1
  • 最短2週間での内定実績あり
  • 年収5〜10%アップ交渉も可能
サポート体制
  • キャリア相談:
  • 提出書類の添削:
  • 面接対策:
  • 企業との条件交渉:
  • アフターフォロー:
運営会社 株式会社Cloud Link
許可番号 有料職業紹介事業:27-ユ-302290
もっと見る
閉じる

クラウドリンクのおすすめポイント⑴
ITエンジニア向け転職支援で満足度No.1

クラウドリンクはITエンジニアに特化した転職支援サービスで、満足度No.1の実績を誇ります。

専任のキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリングし、スキルと希望をもとに的確な提案をしてくれます。

「年内に決めたい」「忙しいけど早く進めたい」といったニーズにも柔軟に対応。

初回面談は書類なしで気軽に始められる点も好評です。

クラウドリンクのおすすめポイント⑵
最短2週間で内定!スピーディーな支援体制

クラウドリンクは、最短2週間での転職決定も可能なスピード感が魅力です。

忙しい現職中の方でも進めやすいよう、オンライン中心のやり取りでスムーズに対応。

エントリーシートなしで面談を始められるため、書類準備に悩む前に一歩踏み出せるのもポイントです。

選考対策や企業との連絡も一括サポートされるので、転職活動がグッと効率的になります。

クラウドリンクのおすすめポイント⑶
リモート・副業OKの求人も豊富

クラウドリンクでは、リモートワークや副業OKのIT求人も多数保有しています。

年収700万円以上の求人や、上場企業・急募案件など幅広い選択肢があるのも魅力です。

企業との条件交渉もアドバイザーがサポートしてくれるため、年収5%~10%アップを実現した事例も。

働き方にこだわりたいITエンジニアにぴったりの転職支援サービスです。

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント⑭マイナビクリエイター

マイナビクリエイター_TOP
求人数 非公開
利用料金 無料
対応職種 Webプロデューサー/Webディレクター/Webデザイナー/Webコーダー/Webプログラマー/Webマーケター/Webライター/ECサイト運営/Web編集・コンテンツ企画/モバイル制作/映像クリエイター/ゲームプロデューサー/ゲームディレクター/ゲームプランナー/ゲームプログラマー/ゲームシナリオライター/サウンドクリエイター/2DCGデザイナー/3DCGデザイナー/UIデザイナー/イラストレーター/プロジェクトマネージャー/システムエンジニア(Web・オープン・モバイル系)/システムエンジニア(汎用系)/システムエンジニア(制御・組み込み系)/ネットワーク・サーバ設計・構築/ネットワーク・サーバ運用・保守/営業・アカウントエグゼクティブ/事務職/紙系クリエイティブ職
対応業種 IT・通信/ゲーム/広告/製造/販売/サービス/コンサルティング/シンクタンクなど
対応エリア 東京/愛知/大阪/福岡
主な実績
  • Web・ゲーム系職種特化支援
  • 転職満足度の高い求人マッチング
  • クリエイター視点のポートフォリオ支援体制
サポート体制
  • キャリア相談:
  • 提出書類の添削:
  • 面接対策:
  • 企業との条件交渉:
  • アフターフォロー:
運営会社 株式会社マイナビワークス
許可番号
もっと見る
閉じる

マイナビクリエイターのおすすめポイント⑴
Web・ゲーム・IT系クリエイターに特化した専門エージェント

マイナビクリエイターは、Web・ゲーム・IT業界で働くクリエイター職種に特化した転職支援サービスです。

業界出身のアドバイザーが多数在籍しており、技術理解のある視点から最適な求人提案が可能。

デザイナー、ディレクター、エンジニアまで幅広い専門職種に対応しています。

マイナビクリエイターのおすすめポイント⑵
ポートフォリオ添削や推薦状の作成で徹底支援

クリエイターにとって重要なポートフォリオ作成は、企業目線での添削サポートが受けられます。

さらに職務経歴書では伝わらない魅力を伝える推薦状をマイナビクリエイターが代行作成。

書類通過率や面接通過率の向上に直結する、実践的なサポートが整っています。

マイナビクリエイターのおすすめポイント⑶
量より質重視!厳選求人による高精度マッチング

マイナビクリエイターは、数よりも質を重視した求人紹介を強みとしています。

経験や志向に合う「これだ!」という求人だけを提案し、短期間での転職成功例も多数。

業界に精通したアドバイザーが、希望条件や適性を丁寧にヒアリングし、将来を見据えたキャリア設計をサポートします。

IT求人に強い転職サイト・転職エージェント⑮転職ドラフトエージェント

転職ドラフトエージェント_TOP
求人数 公開求人数:約1,000件以上
非公開求人数:非公開
利用料金 無料
対応職種 バックエンドエンジニア/フロントエンドエンジニア/インフラエンジニア/ネットワークエンジニア/UX・プロダクトエンジニア/QAエンジニア/SRE/機械学習エンジニア/データエンジニア/iOSエンジニア/Androidエンジニア/ゲームプログラマ/プロジェクトマネージャ/プロダクトマネージャ/エンジニアリングマネージャ/エンジニア採用/人事/コーポレートIT/情シスなど
対応業種 IT・通信/金融/メーカー/サービス/Web/人材/印刷など
対応エリア 全国47都道府県
主な実績
  • 平均年収アップ額:147万円以上
  • リモート案件比率:75%以上
サポート体制
  • キャリア相談:
  • 提出書類の添削:
  • 面接対策:
  • 企業との条件交渉:
  • アフターフォロー:
運営会社 株式会社リブセンス
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-306058
もっと見る
閉じる

転職ドラフトエージェントのおすすめポイント⑴
平均年収アップ額147万円以上の実績

転職ドラフトエージェントでは、平均年収アップ額が147万円以上という圧倒的な実績があります。

フルリモート・裁量労働・年収1000万円超の求人も多く、キャリアアップを目指すITエンジニアに最適。

選考プロセスも効率的で、一次面接後には想定年収の提示を受けられる仕組みです。

転職ドラフトエージェントのおすすめポイント⑵
エンジニア専業×データドリブンな転職支援

転職ドラフトエージェントは、エンジニア専業として長年支援してきたノウハウと、10万件以上のスカウトデータを活用したデータドリブンな支援が特徴。

技術スタックや開発環境への理解が深いアドバイザーが、企業の文化や評価制度まで把握して提案してくれるのが強みです。

技術志向・働き方志向にマッチした求人を提案してくれます。

転職ドラフトエージェントのおすすめポイント⑶
現年収を伝えずに始められる転職エージェント

転職ドラフトエージェントでは、現年収を開示せずに転職活動をスタート可能です。

企業から提示される条件はスキル・経験・志向性を基に決まるため、年収に自信がない方やフラットな評価を望む方にぴったり。

さらに履歴書・職務経歴書がなくても相談できるため、初動のハードルが低く、相談から気軽にスタートできます。

【重要】IT転職において転職サイト&転職エージェントの複数利用はマスト!

スマホ/求人サイト/転職サイト/操作/手元

「どのサービスを使えばいいか分からない」「1社だけで転職活動を進めていいのか不安…」そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか。

結論から言えば、IT転職では複数の転職サイト・転職エージェントを併用するのが成功のカギです。

なぜなら、それぞれのサービスが持つ強みや取り扱う求人が異なるため、自分に合った選択肢を最大限に広げるには“複数登録”が最も効率的だからです。

エージェントごとに強みや対応職種が異なる

たとえば「Geekly」はIT・Web・ゲーム業界に特化し、年収アップ率やリモート求人に強みがあります。一方で「ワークポート」は対面面談を重視し、地方在住でもサポートを受けやすいのが魅力です。

さらに「doda」は業界最大級の求人数を持ち、転職活動の進行支援に長けていますし、「type転職エージェントIT」は定着率や年収アップ率に優れた実績を持ちます。

このように、それぞれのサービスが独自のノウハウとネットワークを持っているため、複数利用することで「選択肢の質と幅」を格段に広げられるのです。

非公開求人はエージェントごとに異なる

IT業界では、企業が求人情報を公開せずに採用を進める「非公開求人」も多く存在します。

この非公開求人は、各エージェントが独自に企業と築いた関係のもとで扱われており、A社では紹介されなかった求人が、B社では保有されているということも珍しくありません。

非公開求人の中には、年収アップや裁量権のあるポジション、高待遇案件などが多数あるため、複数エージェントに登録することで“見逃し”のリスクを減らせます

担当アドバイザーとの相性を比較できる

転職エージェントでは、担当アドバイザーとの相性が成功を左右するといっても過言ではありません。

希望をくみ取ってくれる提案力のあるアドバイザーもいれば、企業目線が強くミスマッチを生むケースもあるため、最低でも2〜3社を比較することで、自分に合った担当者と出会える可能性が高まります

サービスの使いやすさやスピード感にも差がある

「レバテックキャリア」はポートフォリオ支援に強く、「クラウドリンク」は初回面談からスムーズな展開が評価され、「転職ドラフトエージェント」では現年収を開示せずに始められる独自の仕組みがあります。

このように、サポート体制・面談方法・対応スピードにもそれぞれ違いがあるため、複数登録して比較することで“自分が使いやすい”サービスが見つかります。

複数登録してもデメリットはない

「登録が面倒…」「連絡が増えるのが心配…」と思うかもしれませんが、登録や利用に費用はかかりません。

また、必要以上に連絡を受けたくない場合は、連絡手段や頻度を事前に調整することも可能です。

むしろ1社だけに頼ってしまうと、出会えたはずの理想の求人を逃してしまうリスクが高まります

IT系の転職サイト・転職エージェントを選ぶときのポイント

ポイント/鉛筆

IT転職を成功させるには、自分に合ったサービスを選ぶことがとても重要です。

では、どんな基準で選べばいいのか、具体的なポイントを見ていきましょう。

IT系の転職サイト・転職エージェントを選ぶときのポイント①IT業務の経験有無で選ぶ

まずは、IT業務の経験を持っているかどうかを基準に、適切な転職エージェント・転職サイトを選びましょう。

IT業務経験者の場合の選び方

すでにIT業界での実務経験がある方は、自分のスキルや志向に合った「専門特化型」の転職サービスを選ぶのが効果的です。

たとえば「Geekly」や「レバテックキャリア」などは、Web・ゲーム・IT分野に強みを持ち、年収アップ交渉やキャリア形成支援にも長けています。

非公開求人や年収交渉、技術スタックでのマッチングにこだわるなら特化型が有利です。

IT業務が未経験の場合の選び方

未経験からIT職へチャレンジする場合は、「未経験可」求人が多いエージェントや、ポートフォリオや学習サポート体制のあるサービスがおすすめです。

たとえば「ワークポート」や「doda」などは、幅広い求人を扱い、業界未経験者向けの支援にも力を入れています。

また将来的なキャリア設計も踏まえて、丁寧にアドバイスしてくれるエージェントを選びましょう。

IT系の転職サイト・転職エージェントを選ぶときのポイント②年代に応じて選ぶ

次に注目したいのが「年代別の選び方」です。20代・30代・40代では、転職市場での評価ポイントや適したサービスが異なります。

20代の選び方

20代は、未経験からの挑戦やスキルチェンジがしやすい年代です。

「ポテンシャル重視」で採用する企業も多く、将来性を見越したキャリアアドバイスをしてくれるエージェントを選ぶとよいでしょう。

たとえば「マイナビIT AGENT」や「ワークポート」は第二新卒や20代のサポートに定評がありますね。

30代の選び方

30代は、即戦力としての期待値が高まる年代です。

ITの実務経験やマネジメント経験を活かせる求人が多く、年収アップやキャリアの専門性を深めるサポートが得意なエージェントが適しています。

type転職エージェントIT」や「転職ドラフトエージェント」などがその代表です。

40代の選び方

40代になると、求人の選定基準も厳しくなるため、自身の強みや実績を適切にアピールできるかが鍵になります。

キャリアカウンセリングが丁寧で、求人企業とのマッチング精度が高いサービスを選びましょう。

リクルートエージェントIT」や「doda」はこの層でも十分な支援実績があります。

IT系の転職サイト・転職エージェントを選ぶときのポイント③希望職種に応じて選ぶ

ITと一口に言っても、バックエンドエンジニア、インフラ、PM、UI/UXデザイナー、Webディレクターなど職種は多岐に渡ります。

職種ごとの専門知識があるエージェントを選ぶことで、より的確な求人紹介を受けられます。

たとえば「マイナビクリエイター」はWeb・ゲーム業界のクリエイティブ職に特化しています。

IT系の転職サイト・転職エージェントを選ぶときのポイント④希望の企業形態に応じて選ぶ

また、どんなタイプの企業で働きたいかによっても、選ぶべき転職サイトやエージェントは変わってきます。

IT×ベンチャー企業

スピード感ある開発環境や裁量の大きな仕事を求めるなら、ベンチャーに強いサービスを選ぶとよいでしょう。

Green」や「転職ドラフトエージェント」などは、成長企業やCTO直下案件など、ベンチャー求人が豊富です。

IT×外資系企業

語学力やグローバル志向がある方は、外資系企業に強いエージェントを選ぶとよいでしょう。

求人紹介だけでなく、英語面接対策やIT×外資特有の条件交渉に長けている点が重要です。

ビズリーチ」や「doda」の外資系のIT求人にも広く対応しているエージェントが該当しますね。

IT×大手企業

安定性や福利厚生を重視する場合は、IT系大手企業との取引実績が豊富なサービスを選びましょう。

リクルートエージェントITdodaは、大手からの非公開求人も数多く抱えています。

IT系の転職サイト・転職エージェントを選ぶときのポイント⑤希望の働き方に応じて選ぶ

そしてライフスタイルに合わせた働き方を重視する場合も、それに応じた転職サービスを選ぶことが大切です。

時短勤務で働きたいときの選び方

子育て中や家庭との両立を考えている方は、時短勤務や柔軟な働き方ができる求人を多く扱うサービスを利用しましょう。

クラウドリンク」や「マイナビIT AGENT」などは、個別対応に強く、要望に合った企業を提案してくれます。

リモートワークで働きたいときの選び方

場所に縛られず働きたい方には、リモート求人の取り扱いが多いサービスを選びましょう。

Geekly」「転職ドラフトエージェント」「クラウドリンク」などはリモート対応の求人を多数取り揃えています。

フリーランスで働きたいときの選び方

フリーランス志望者には、独立支援や業務委託案件を扱うプラットフォームも検討しましょう。

なお今回紹介したサービスは基本的に正社員向けのため、フリー志向の場合は「レバテックフリーランス」などの専門サービスと併用するのもおすすめです。

IT系の転職サイト・転職エージェントを使って転職するまでの流れ【全5STEP】

転職サイトや転職エージェントを活用してIT業界での転職を成功させるには、サービスごとの特徴を理解し、適切なステップを踏むことが重要です。

スムーズな転職活動を進めるためには、事前に流れを把握しておくことも成功のポイント。IT系転職の一般的な進め方は、下記のとおりです。

IT系の転職サイト・転職エージェントを使って転職するまでの流れ
  1. まずはサービスに登録
  2. キャリアアドバイザーとの面談
  3. IT求人を紹介してもらう
  4. 面接
  5. 内定獲得&入社

IT系の転職サイト・転職エージェントを使って転職するまでの流れSTEP①まずはサービスに登録

まずは気になるIT系の転職サイトや転職エージェントに登録しましょう。多くの場合、登録はオンラインで完結します。

氏名・連絡先・希望職種など基本情報の入力だけでOK。

ITエンジニア向けサービスでは、スキルシートの提出やGitHubアカウントの記載が求められることもあります。

登録後は、アドバイザーから面談日程の案内が届きます。最初の一歩として、気軽に始められるのがポイントです。

IT系の転職サイト・転職エージェントを使って転職するまでの流れSTEP②キャリアアドバイザーとの面談

登録後は、転職エージェントのキャリアアドバイザーと面談を行います。ここでは職務経歴や希望条件、ITスキルの詳細などを丁寧にヒアリング。

これまでのキャリアや目指す方向性に合わせて、転職プランを一緒に設計してくれます

特にIT系では、担当フェーズや使用技術など、細かなヒアリングが精度の高い求人提案につながります。

面談は「対面」または「オンライン」で実施されることが一般的です。

IT系の転職サイト・転職エージェントを使って転職するまでの流れSTEP③IT求人を紹介してもらう

面談内容をもとに、アドバイザーがあなたに合ったIT求人を紹介してくれます。

スキルや志向性に合致する非公開求人が提案されることも多く、個人での求人検索では出会えない企業とのマッチングが可能です。

希望条件に応じてリモートワーク案件やスタートアップ、大手企業の開発職なども選択肢に。

求人の比較や検討も一緒に進められるため、効率的に転職活動を進められます。

IT系の転職サイト・転職エージェントを使って転職するまでの流れSTEP④面接

気になる求人に応募すると、企業との面接に進みます。

転職エージェントでは模擬面接や想定質問の準備支援が受けられます

IT業界では技術的な質問が多く出るため、事前対策が内定率を左右します。

志望動機やキャリアプランはもちろん、ポートフォリオの見せ方、開発プロセスの説明なども練習しておきましょう。

面接後のフィードバックを共有してくれるのもエージェントならではの強みです。

IT系の転職サイト・転職エージェントを使って転職するまでの流れSTEP⑤内定獲得&入社

面接を通過すると、いよいよ内定です。

入社日の調整や年収交渉、退職手続きのサポートまで、転職エージェントがしっかり対応してくれます。

特にIT企業では入社までのスピードが早いケースもあるため、円滑なやり取りが重要です。

不安な点や条件面のすり合わせも代行してもらえるので、安心して新たな職場へ移行できます。転職成功の最後まで伴走してくれる体制が心強いですね。

IT転職を成功させるポイント5つを解説

IT転職を成功させるポイント①応募したい企業の内部事情を把握する

IT転職を成功させるには、応募先企業の内部事情を可能な限り把握することが重要です。

社風や働き方、エンジニアの評価制度などは求人票から読み取れないことが多いため、転職エージェントや口コミサイト、OB訪問などを活用して情報収集しましょう。

特にIT業界では、技術スタックや開発体制、研修制度の違いが入社後の満足度に大きく影響します。

また現場の雰囲気やマネジメントスタイルを把握しておくことで、ミスマッチを防ぎ、転職後の定着率も高まります。

IT転職を成功させるポイント②「スカウトサービス」も併用する

IT業界の転職活動では、求人を探して応募するだけでなく、スカウトサービスを併用するのも効果的です。

たとえば今回紹介したdoda、ビズリーチなどでこのスカウトサービスが導入されています。

スカウト経由では通常出会えない非公開求人や、企業側からの強い興味を示す案件に出会える可能性が高いです。

特にスキルや経験を明示しておくことで、年収アップやキャリアアップにつながるオファーが届くことも。

受け身の姿勢でも情報が入ってくるため、効率的な転職活動につながります。複数のチャネルを使いこなすことが、IT転職成功への近道です。

IT転職を成功させるポイント③担当のキャリアアドバイザーとこまめに連絡を取る

転職エージェントを利用する際は、担当アドバイザーとの面談で職歴やスキルを正確に伝えることが成功の鍵です。

特にIT転職では、開発環境や使用技術、チーム構成、担当フェーズなどの情報が求人とのマッチングに直結します。

また過去の成果や工夫した点を数字とともに伝えると説得力が増します。

自分の強みや志向を整理した上で共有することで、紹介される求人の精度が上がり、企業とのミスマッチも減らせます。

IT転職を成功させるポイント④年収アップの実績が豊富なサービスを使う

IT転職をスムーズに進めるためには、担当のキャリアアドバイザーとの密な連絡も欠かせません。

連絡が途絶えると、希望条件やスキルに合った新着求人を見逃す恐れがあります。

また面接のフィードバックや企業側の反応などをリアルタイムで把握できるため、対策にも活かせます。

さらにアドバイザーとの信頼関係が深まることで、推薦文の熱量やサポート内容にも差が出ます。

忙しいなかでも定期的に連絡を取ることで、転職成功の確度を高められます。

IT転職を成功させるポイント⑤転職サイト・転職エージェントを複数利用する

IT転職で年収アップを目指すなら、年収交渉に強い転職サービスを選ぶのが賢明です。

エージェントによっては、エンジニアの市場価値を正確に把握しており、応募先企業との調整において有利に働いてくれる場合があります。

特に成果やスキルに見合った年収を提示されたい方は、年収交渉実績のあるエージェントの活用がおすすめです。

年収アップの実績が豊富なサービス例
サービス名 実績
Geekly(ギークリー)
Geekly-ロゴ
  • 年収アップ率:80%以上(※1)
  • 平均年収アップ額:80万円(※2)
レバテックキャリア
レバテックキャリアーロゴ
3人に2人が年収70万円アップ(※3)
マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENT_TOP
ITエンジニアの年収アップ率:73.7%(※4)
ウィルオブテック
ウィルオブテック
経験者の年収アップ成功率:75.5%(※5)
type転職エージェントIT
type転職エージェントIT_ロゴ
約5人に4人が年収アップを実現(※6)
転職ドラフトエージェント
転職ドラフトエージェント_ロゴ
平均年収アップ額:147万円以上(※7)

自分では言いづらい要望も、第三者のプロが代弁してくれることで、より満足度の高い転職にできますね。

※1:2023年6月時点/エンジニア職種
※2:2024年2月時点/エンジニア職種
※3:2023年1月~2024年3月時点
※4:2021年10月1日~2022年9月30日時点

※5:2024年10月時点
※6:2021年10月1日~2022年9月30日時点
※7:2022年6月~2024年3月時点

IT転職の最新トレンドを解説

流行/トレンド

現在のIT転職市場の動向も掘り下げてみましょう。今、IT業界はどのような状況にあるのでしょうか?

IT業界の求人は増加傾向にあり高ニーズ

2025年現在、IT業界の求人は引き続き増加傾向にあり、多くの企業がエンジニアやデジタル人材の確保に注力しています。

特にSaaS・AI・DX関連企業や、IT部門の内製化を進める大手企業などで開発・インフラ・セキュリティ系人材のニーズが高まっています

社会全体のデジタル化が進むなかで、ITスキルを持つ人材は「どの業界からも求められる存在」となっており、IT転職市場は売り手優位の状況が続いています。

IT業界未経験でも転職しやすい職種

近年では、IT業界未経験からでも挑戦しやすい職種が増えています。

たとえばテクニカルサポート、QAエンジニア、カスタマーサクセス、Webマーケターといった職種は、文系出身や未経験でもチャレンジしやすい傾向があります。

また、プログラミングスクール卒業者や独学経験があれば、フロントエンドやアプリ開発のジュニアポジションも狙い目。

「未経験OK」「第二新卒歓迎」といった条件付き求人も多くなってきており、キャリアチェンジのハードルは以前より低くなっています。

今IT系で稼げる仕事

今、年収アップが狙いやすいのはAI・クラウド・セキュリティ分野に強みを持つエンジニアです。

たとえば機械学習エンジニア、SRE、セキュリティエンジニア、クラウドインフラ構築エンジニア(AWS/GCP)は需要が高く、年収800〜1,200万円の求人も珍しくありません。

また、プロダクトマネージャーやエンジニアリングマネージャーなど、ビジネスと技術の両方をつなぐ中間ポジションの価値も高騰中。

専門性×戦略思考を持つ人材は、市場で最も評価されやすい時代です。

IT業界全体で働き方の改善が進んでいる

IT業界は他業界に先駆けて働き方改革が進んでおり、柔軟な労働環境が整ってきています。

リモートワークやフレックス勤務の導入はもはや標準で、「フルリモートOK」「副業可」「年間休日120日以上」などの求人も増加

特にクラウドリンクレバテックキャリア転職ドラフトエージェントなどでは、リモート案件や時短勤務にも対応した求人を多数保有しています。

その結果、子育て中の方や地方在住のエンジニアでも、都市圏と変わらない環境でキャリアを築けるようになってきました。

IT転職についてのよくある質問【Q&A】

質問/Q&A/FAQIT業界への転職を考え始めた方が最初に感じる、よくある不安や疑問をQ&A形式で解消します。納得して一歩を踏み出せるよう、転職の判断材料として活用してくださいね。

まだ転職するか決めていませんが転職サイト・転職エージェントを使っても大丈夫?

問題ありません。IT転職においては、情報収集が第一歩。

転職サイトや転職エージェントを活用することで、IT業界の動向や自分に合う求人の傾向を掴めます。

無理に応募する必要はなく、まずは登録・相談だけでもOK。

むしろ早めに動くことで、焦らず最適な転職タイミングを見極められます。

30代のIT業界未経験な状態からIT業界へ転職できますか?

可能です。特に人手不足のIT業界では、30代でもポテンシャル採用や職種転換が積極的に行われています。

未経験でもスキル学習意欲やコミュニケーション能力が評価される場面も多く、職種選定と準備次第でIT転職を実現できます。

転職成功の鍵は情報と準備にあります。

IT業界への転職で有利になる資格は何ですか?

IT転職では資格が必須ではない職種もありますが、たとえば下記資格は評価されやすい稽傾向にあります。

IT転職で評価されやすい資格例
  • 基本情報技術者
  • AWS認定
  • CCNA など

特にインフラ系やセキュリティ関連は、資格保持で面接通過率が上がる傾向も。

学習の証明として、スキルの裏付けになる資格取得は転職活動で有利に働きます。

IT業界転職の現実を教えてください

IT転職は成長産業ゆえのチャンスがある一方、スピード感や自己学習力が求められる厳しい面もあります。

特に未経験転職では入社後もキャッチアップが必要で、最初は苦労することも。

とはいえやりがいや報酬面の成長を実感しやすく、努力が結果に直結しやすい業界といえます。

そもそも転職をやめたほうがいい人の特徴は?

転職=目的達成ではありません。目的が曖昧なまま環境を変えても、ミスマッチになる可能性大。

特にIT転職では、学び続ける姿勢がない方や「楽そう」という理由だけの人は要注意。

まずは現職でできる成長の可能性を探り、転職が本当に必要かを見極めることが大切です。

転職サイト・転職エージェントで内定をもらってから辞退はできる?

可能です。IT転職に限らず、内定辞退は求職者の権利です。

ただし辞退は早めに伝え、誠意をもった対応が重要。

選考に時間を割いてくれた企業への配慮が信頼にもつながります。

転職エージェントを通じた辞退なら、代わりに伝えてもらえるため精神的な負担も軽減されます。

転職サイトや転職エージェントを無料で使えるのはなぜ?

IT転職サイト・転職エージェントは、求人を出す企業側からの報酬で運営されています。

企業は採用活動の手間やミスマッチを防ぐため、サービス経由での採用に報酬を支払います。

よって求職者は無料で利用可能。安心してサービスを使い倒し、自分に合うIT企業を見つけられます。

まとめ~IT転職を成功させるなら転職サイト・転職エージェントの併用がカギ~

IT業界での転職を成功させるためには、自分に合った転職サイト・転職エージェントを複数活用することが重要です。

各サービスには、それぞれ異なる強みや非公開求人があり、アドバイザーとの相性も成果を大きく左右します。

また、年収アップ実績やリモート対応の柔軟な求人など、IT転職に特化した支援体制を持つエージェントを選ぶことで、より満足度の高い転職が実現しやすくなります。

どこに登録するか迷ったら、IT・Web・ゲーム業界に強く、平均80万円の年収アップ実績を誇る「Geekly(ギークリー)」がおすすめです。

柔軟な働き方を叶えたい方や、キャリアアップを目指すエンジニアに最適なサポートが受けられます。

※2024年2月時点(エンジニア職の場合)

ABOUT ME
株式会社ウェルビーイングス-お役立ちメディア編集部
株式会社ウェルビーイングスの、お役立ちメディアの編集部です。
IT/エンジニア求人に特化!本気で年収UPを狙うなら 「Geekly(ギークリー)」
Geekly-ロゴGeekly_バナー_600x500
  • 業界最大級のIT/エンジニア求人を掲載!
  • 累計17,000件以上の転職支援実績!(※1)
  • 内定までの平均日数28日でスピーディー!(※2)

※2024年2月時点(エンジニア職の場合)

※1:2025年5月時点 ※2:2024年2月時点
関連記事