「60代でも利用できる転職サイトや転職エージェントは?」
「シニア世代の転職は厳しいって本当?」
若い世代と比べると60代は求人数が限られたり、一部の転職サービスでは利用を断られることがあり、転職は簡単なものではないといえます。
しかし近年は、定年の延長や人手不足の影響で、シニア世代の採用が活発になりつつあります。
60代向けの転職サービスを活用すれば、希望に沿った転職先を見つけることが十分可能です。
本記事では、60代におすすめ転職サイトと転職エージェントを厳選して紹介するとともに、転職市場の最新動向を詳しく解説していきます。
- 20万件以上の求人を常時掲載!
- エージェントが転職をサポート!
- リモートワークの求人も満載!
60代の転職率は増加傾向!
厚生労働省のデータを見ると、近年の60代の転職率は全体的に増加傾向にあります。
■2020〜2023年における60代以降の転職入職率
年度 | 60~64歳 男性 | 60~64歳 女性 | 65歳以上 男性 | 65歳以上 女性 |
---|---|---|---|---|
令和5年(2023) | 13.5% | 7.6% | 12.6% | 6.6% |
令和4年(2022) | 11.4% | 9.4% | 9.7% | 5.4% |
令和3年(2021) | 12.0% | 8.5% | 8.1% | 5.6% |
令和2年(2020) | 11.9% | 7.0% | 10.2% | 4.5% |
(引用元:厚生労働省-転職入職者の状況・令和5年/令和4年/令和3年/令和2年)
これは「定年=引退」の考え方が変わりつつあることを示しており、シニア向けの求人が増えたり、再雇用の機会が広がっていることが考えられます。
また、2021年に施行された「70歳就業機会確保法」の影響も大きく、企業側はシニア層の雇用拡大に取り組む必要が出てきました。
その結果シニア向けの求人が増え、採用活動を強化する動きが進んでいます。
このような流れを踏まえると、シニア世代も経験やスキルを活かすことで、転職できる可能性が十分あります。
【シニア向け】60代おすすめ転職サイト・転職エージェント10選!
シニア層の転職に強いサービスを活用すれば、若い世代と競争せずに自分に合った仕事を探せます。
「60代」という年齢の壁を感じず、スムーズな転職活動が実現できるでしょう。
ここでは、60代の転職に強い転職サイトと転職エージェントをそれぞれ5社に厳選し、一つずつ詳しく紹介します。
60代でおすすめの転職サイト5選
60代におすすめの転職サイトは次の5社になります。
以下のサービス名をクリックすると解説文にジャンプするので、気になるサービスをぜひご覧になってください。
■60代でおすすめの転職サイト5選
サービス名 | 公式サイト | 求人数 | シニア向けの求人数 | ターゲット層 |
---|---|---|---|---|
①マイナビミドルシニア |
公式サイト➤➤ | 約1.6万件 | 約1.6万件 | 40代〜60代 |
②From40 |
公式サイト➤➤ | 約2万件 | 約2万件 | 40代以降 |
③リクナビNEXT |
公式サイト➤➤ | 約95万件 | 1,000件以上 | 20代〜50代 |
④doda |
公式サイト➤➤ | 約26万件 | 非公開 | 20代〜30代前半 |
⑤シニア求人ナビ |
公式サイト➤➤ | 約1.6万件 | 約1.6万件 | 40代〜60代 |
60代でおすすめの転職サイト①マイナビミドルシニア:60代向け求人26万件以上!安定した転職を実現
- ミドル〜シニア世代に特化した求人数が1.6万件以上
- 「ノック機能」「スカウト機能」 で企業からオファーが届く
- 契約社員やパートタイムなど正社員以外の働き方にも対応
公開求人数 | 1.6万件 |
---|---|
対応職種 | 営業/事務・バックオフィス/接客業/飲食スタッフ/清掃スタッフ/警備員/期間工/ドライバー/メディカルスタッフ/保育士など |
対応業種 | 営業/オフィスワーク/販売・接客・サービス/飲食・食品/設備管理・マンション管理・清掃/警備/軽作業・製造/ドライバー/医療・介護・福祉/教育・保育/専門職など |
利用者ターゲット | 40代〜60代 |
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-080554 |
マイナビミドルシニアは、40代〜60代の中高年層に特化した転職サイトです。
60代向けの求人も多数取り揃えており、1.6万件以上のシニア向け求人を掲載しています。
マイナビミドルシニアには自分で求人を選んで応募する「一般的な選考フロー」に加えて、スカウト機能・ノック機能が用意されています。
スカウト機能は登録したプロフィール情報をもとに、企業の採用担当者から直接オファーが届く仕組みです。
ノック機能を使えば、その企業に興味を持っていることを匿名でアピールできます。
これらの機能を有効活用すれば、60代から積極的に、そして気軽に転職活動に取り組めます。
さらにシニア層の転職に関するノウハウ記事を無料で閲覧できるので、マイナビミドルシニアに登録すれば、60代からの転職がさらに安全なものになります。
60代でおすすめの転職サイト②From40:40代以降の求人サイトで選択肢が豊富
- 中高年向けに16,000件以上の求人を掲載
- 正社員・派遣・アルバイトなど働き方の選択肢が豊富
- シニア向けの企業が多く、年齢を理由に不採用になりにくい
公開求人数 | 約2万件 |
---|---|
対応職種 | 営業系/企画、マーケ、経営企画系/ファッション(アパレル)関連小売りその他サービス関連職/ビューティー系/クリエイティブ系/医療福祉保育など |
対応業種 | 営業/企画営業/事務/受付/秘書経理/財務人事/総務法務/知財広報/経営企画/マーケティング/企画販売/サービス/飲食/美容エステ/IT・通信広告/出版/工業製品/映像/音響/イベント/芸能建築/土木/設備/運輸/倉庫/清掃/農林水産/電子機械/医療/福祉/コンサル/金融/不動産/会/インストラクター/公務員/団体職員など |
利用者ターゲット | 40代以降の正社員・派遣社員・契約社員 |
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ダトラ |
許可番号 | 有料職業紹介事業:27-ユ-302081 |
From40は40代以上の求職者に特化した求人サイトであり、1.6万件以上のシニア向け求人を掲載しています。
最大の特徴は、正社員や契約社員、派遣やアルバイトなど、さまざまな雇用形態の求人を全国的に扱っていること。ライフスタイルに合わせたお仕事探しが可能になります。
また企業側も「安定して働ける経験豊富な人材」を求めており、中高年層の転職成功率が高い傾向があります。
さらにFrom40では、シニア層向けの転職ノウハウや体験記事が充実しているため、未経験からの挑戦やキャリアチェンジを考えている方にも最適です。
転職を考えている60代の方は、登録して損のない転職サイトになります。
60代でおすすめの転職サイト③リクナビNEXT:求人数No.1でシニア世代のオファーも豊富
- 日本最大級の転職サイトで60代向けの求人も多数掲載
- 「気になる機能」でカジュアルに転職活動できる
- 「グッドポイント診断」を始めとする無料ツールが充実
公開求人数 | 約95万件 |
---|---|
対応職種 | 事務・管理/営業/企画・マーケティング・経営/サービス・販売・外食/Web・インターネット・ゲーム/クリエイティブ/ITエンジニア/建築・土木技術職/コンサル/技能工・設備・交通・運輸/公務員など |
対応業種 | IT・通信/広告・メディア/メーカー/商社/金融/医療/建設・不動産/コールセンター/人材/医療/外食/運輸/エネルギー/教育/小売など |
利用者ターゲット | 20代〜50代 |
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社リクルートスタッフィング |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-010249 |
リクナビNEXTは、95万件以上の求人を取り扱う日本最大級の転職サイトです。
60代向けの求人は1,000件以上を常備していることから、シニア世代の利用価値も非常に高まります。
リクナビNEXT独自の「気になる機能」を使うと、企業から直接オファーを受け取ったり、自分からも気軽にアプローチできます。
多くの企業に対して効率的に応募できるのが、リクナビNEXT最大の強み。
「理想の職場を妥協せずに探したい」と考える60代は、リクナビNEXTが理想的な転職サイトになるでしょう。
60代でおすすめの転職サイト④doda:スカウト機能&キャリアアドバイスで60代の転職をサポート
- エージェント機能も兼ね備えた転職サイト
- 必要に応じて応募書類の添削や面接対策が受けられる
- 求人数26万件以上で選択肢が豊富
公開求人数 | 約26万件 |
---|---|
非公開求人数 | 約3万件 |
対応職種 | マーケティング/営業/事務・アシスタント/企画・管理/エンジニア/クリエイター・クリエイティブ/コンサル/販売・サービス/技術職など |
対応業種 | IT・通信/広告・メディア/メーカー/商社/金融/医療/建設・不動産/コールセンター/人材/医療/外食/運輸/エネルギー/教育/小売など |
サポート体制 |
|
求人の掲載地域 | 全国47都道府県 |
利用者ターゲット | 20代〜30代前半の若手・中堅層 |
面談方法 |
|
利用料金 | 無料 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-304785 |
dodaエージェントサービス紹介動画
dodaは、転職サイトと転職エージェント両方を兼ね備えた総合転職サービスです。
特に企業側から直接スカウトが届く「dodaスカウト」の精度が高く、60代向けの非公開求人を見つけやすいのが特徴です。
また、転職エージェント機能を活用すれば、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策などの手厚いサポートが受けられます。
60代からの転職では、企業からのオファーを待つだけでなく、自分の強みを効果的にアピールする「戦略性」が重要です。
求人数が豊富で転職サポートも受けられるdodaなら、転職に不慣れな方も自信を持って転職活動に取り組めます。
60代でおすすめの転職サイト⑤シニア求人ナビ:シルバー世代に特化した60代向け求人サイト
- 警備・介護・ドライバーなどのシニア世代の未経験求人が充実
- 「短時間勤務OK」「週1勤務可能」など柔軟に働ける
- 電話応募も可能でインターネットが苦手な方も安心
公開求人数 | 1.6万件 |
---|---|
対応職種 | 清掃・家事代行/警備・設備/管理員・コンシェルジュ/建築・土木/軽作業/ドライバー・整備士/営業・事務・コールセンター/クリエイティブ・エンタメ/販売・接客/フード/教育・保育/医療・介護・福祉/理容・美容など |
対応業種 | 警備/建築・土木/運輸・輸送/一般事務/営業/クリエイティブ・エンタメ/販売・接客/飲食/教育・保育/医療・介護・福祉/理容・美容など |
利用者ターゲット | 40代〜60代 |
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社内藤一水社 |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-303906 |
シニア求人ナビは50代・60代向けに特化した求人サイトであり、警備・清掃・介護・販売・ドライバーなどの求人が豊富に掲載されています。
短時間勤務・週1日からOKの求人や、未経験者歓迎の仕事が多いため、「無理なく働ける職場を探したい」と考えている方にぴったりなサービスです。
また電話応募が可能な求人が多く、インターネット操作に不慣れな方も安心して転職活動に取り組めます。
さらにシニア求人ナビでは「会員登録なしで応募できる求人」も用意されているため、転職活動を気軽に始められますよ。
「年齢不問」「未経験OK」の仕事を探している60代の方には、シニア求人ナビが理想的な転職サイトになります。
60代でおすすめの転職エージェント5選
60代の採用活動が活発になっている現代では、自身の経歴や強みを的確にアピールすることが重要です。
転職エージェントを活用すれば、キャリアアドバイザーからアドバイスを受けながら、戦略的に内定を目指せます。
ここでは、60代の転職サポートが受けられるおすすめエージェントを5社に厳選し、それぞれ詳しく解説します。
■60代でおすすめの転職エージェント5選
サービス名 | 公式サイト | 求人数 | シニア向けの求人数 | ターゲット層 |
---|---|---|---|---|
①リクルートエージェント |
公式サイト➤➤ |
|
約1,500件 | 20代〜50代 |
②マイナビAGENT |
公式サイト➤➤ |
|
約500件 | 20代〜30代前半 |
③doda |
公式サイト➤➤ |
|
約1万件 | 20代〜30代前半 |
④パソナキャリア |
公式サイト➤➤ |
|
約750件 | 30代〜50代 |
⑤ワークポート |
公式サイト➤➤ |
|
非公開 | 20代〜30代前半 |
60代でおすすめの転職エージェント①リクルートエージェント:非公開求人多数!シニアの転職を徹底サポート
- 50万件以上の求人を保有する業界最大級の転職エージェント
- 非公開求人の割合が高く、一般には出回らないハイクラス案件に出会える
- 選考対策や年収交渉のサポートでスムーズな転職を支援
公開求人数 | 約50万件 |
---|---|
非公開求人数 | 約40万件 |
対応職種 | 営業・販売/企画・マーケティング/事務・管理/コンサル/クリエイティブ/SE・ITエンジニア/Web/広報/財務/経理/会計/総務/秘書/受付/編集・ライター/デザイナー・クリエイターなど |
対応業種 | IT・通信/商社/マスコミ・広告/不動産・建設/Web・インターネット/物流・運輸/医療・医薬/機械・電気/小売・サービス/インフラ/官公庁/化学・素材/旅行・エンタメ/金融・保険など |
サポート体制 |
|
求人の掲載地域 | 全国47都道府県 |
利用者ターゲット | 20代〜50代の若手〜ハイクラス層 |
面談方法 |
|
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-313011 |
リクルートエージェントサービス紹介動画
特に非公開求人の保有数が圧倒的であり、一般の転職サイトでは見つからないシニア向けの管理職や専門職の求人が豊富にそろっています。
企業側は60代に対して、「即戦力」「マネジメント能力」を求めることが多いです。
リクルートエージェントなら、業界分析や企業研究のサポートを通じて、求職者のスキルや経験を最大限に活かしてアプローチできます。
「60代でもキャリアアップを目指したい」という方にとっては、圧倒的な求人数と転職支援実績を持つリクルートエージェントがベストな選択肢となるでしょう。
60代でおすすめの転職エージェント②マイナビAGENT:求人マッチングに定評!シニア層の転職実績も豊富
- 50代以上の登録者は16.9%でシニア層の転職実績が豊富
- 各業界ごとに専任アドバイザーが在籍
- 企業の社風や雰囲気まで考慮した求人提案で高いマッチング率を実現
公開求人数 | 非公開 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対応職種 | SE/機械・電気・電子・素材/化学・素材・食品・化粧品/営業/医療系専門職/コンサルタント/監査法人/金融/不動産など |
対応業種 | IT・通信/インターネット・ゲーム/メーカー・製造/人材サービス/商社/金融/建設/小売/サービス/医療・介護など |
サポート体制 |
|
求人の掲載地域 | 全国47都道府県 |
利用者ターゲット | 20代~30代前半の若手層 |
面談方法 |
|
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-080554 |
マイナビAGENTサービス紹介動画
50代以上の登録者は16.9%と一定数存在することから、シニア世代の転職実績やノウハウを十分に有しています。
マイナビAGENTは各業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍し、60代でも活かせるスキルや経験を分析し、適切な求人を提案してくれるのが特徴です。
特に管理職や専門職向けの求人、シニア向けのコンサルティング案件が豊富で、ミドルからシニア層向けのハイクラス転職に適しています。
さらに、応募書類の添削や面接対策、企業との交渉サポートなど、求職者と企業のマッチング精度を高めるサポート体制も充実。
マイナビAGENTなら、転職に不安を感じる60代の方でも安心して転職活動に取り組めます。
60代でおすすめの転職エージェント③doda:バリエーション豊富な求人でシニア転職が実現
- 保有求人は26万件以上でシニア向け求人も多い
- 専任アドバイザーが付き、キャリアの棚卸しや市場価値の確認ができる
- 企業からのスカウト機能があり、積極的な転職活動が不要
公開求人数 | 約26万件 |
---|---|
非公開求人数 | 約3万件 |
対応職種 | マーケティング/営業/事務・アシスタント/企画・管理/エンジニア/クリエイター・クリエイティブ/コンサル/販売・サービス/技術職など |
対応業種 | IT・通信/広告・メディア/メーカー/商社/金融/医療/建設・不動産/コールセンター/人材/医療/外食/運輸/エネルギー/教育/小売など |
サポート体制 |
|
求人の掲載地域 | 全国47都道府県 |
利用者ターゲット | 20代〜30代前半の若手・中堅層 |
面談方法 |
|
利用料金 | 無料 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-304785 |
dodaエージェントサービス紹介動画
特に管理職や技術職、専門職など、シニア層が活躍しやすい職種の求人が多い特徴があり、転職先の選択肢が広がりやすいです。
doda最大の特徴は、専任のキャリアアドバイザーによるトータルサポートにあります。
応募書類の添削や面接対策はもちろん、面接試験の日程調整や年収交渉など、ストレスに感じやすい手続きをまるっと代行してくれるため、求職者の負担が大幅に減ります。
さらに、企業からのスカウト機能も充実しており、自分で求人を探すだけでなく、企業側からのオファーを受け取ることができるのも魅力的。
「市場価値を把握しながら転職活動を進めたい」「効率的に求人を探したい」という方にとって、dodaは非常に頼れる転職エージェントになります。
60代でおすすめの転職エージェント④パソナキャリア:年収アップ率61.7%!ハイクラス転職にも対応
- 転職成功者の61.7%が年収アップを実現
- 管理職・専門職向けなど60代の経験が活きる求人が豊富
- 書類選考や面接対策の精度が高く、採用確率を高めるサポートが充実
公開求人数 | 約4万件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対応職種 | 営業/管理/事務/IT・Webエンジニア/クリエイティブ/広報/経理/マーケティング/技術職(電気・電子・化学・機械)/コンサル/販売/研究・開発/内部統制・監査など |
対応業種 | IT/広告・マスコミ/製造/商社/流通・小売・サービス/金融・保険/不動産・建設/物流・倉庫・交通/教育など |
サポート体制 |
|
求人の掲載地域 | 全国47都道府県 |
利用者ターゲット | 30代〜50代のハイクラス層 |
面談方法 |
|
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-010444 |
パソナキャリア・転職エージェントのメリット
特に管理職や専門職、コンサルタント職の求人が豊富で、60代の経験が活きる転職先を数多く取り扱っています。
パソナキャリア最大の特徴は、徹底した選考対策です。
キャリアアドバイザーが企業の選考基準を詳細に分析し、書類選考や面接試験の通過率を高めるための戦略的なサポートが受けられます。
この手厚い転職支援により、多くの求職者が年収アップを達成しています。
年収やキャリアなど、60代からの転職で妥協したくない人は、パソナキャリアが理想的なパートナーとなってくれるでしょう。
60代でおすすめの転職エージェント⑤ワークポート:全国47都道府県に対応!幅広い職種の求人が豊富
- 全国47都道府県に拠点があり地方の転職に強い
- 非公開求人も含めて10万件以上の求人数を保有
- 転職コンシェルジュがマンツーマンで応募・面接・交渉を支援
公開求人数 | 約10万件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対応職種 | SE・ソフト開発/通信・インフラエンジニア/研究・製品開発/ゲーム制作/クリエイティブ/ヘルプデスク/コンサルタント/PM/マーケティング/事務・管理など |
対応業種 | ゲーム開発/Webサービス/広告/コンテンツ制作/システム開発/情報通信/メーカー/商社/人材サービス/建築・土木・設計/不動産/エネルギー/インフラ/小売/サービス/教育/保育/金融・保険/医療/福祉など |
サポート体制 |
|
求人の掲載地域 | 全国47都道府県 |
利用者ターゲット | 20代〜30代前半の若手・中堅層 |
面談方法 |
|
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ワークポート |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-040590 |
ワークポート登録後の転職活動の流れ
シニア向けの転職エージェントではないものの、非公開求人を含めて10万件以上の求人数を誇り、幅広い職種に対応しています。
特にITや製造、サービス業界など求人が充実しており、契約社員や嘱託社員として長期的に働ける求人も多くあります。
実際の転職活動では、転職コンシェルジュがマンツーマンで求職者を支援し、応募書類の添削から条件交渉までを網羅的にサポートしてくれます。
転職に不慣れな人でも、転職活動を安心して進めることが可能です。
「地方で転職を考えている」「自分に合う転職先をじっくり探したい」という方は、ワークポートが最適なエージェントといえるでしょう。
【ハイクラス向け】60代おすすめ転職サイト・転職エージェント6選!
60代の方は、これまでの経歴や専門性を上手にアピールできれば、高年収やハイクラスポジションの転職が狙えます。
特に年収やポジションを重視して転職したい人は、ハイクラス向けの転職サービスを活用するのがおすすめです。
ここではハイクラス転職に特化した転職サイトと転職エージェントを厳選し、それぞれ詳しく紹介します。
60代のハイクラス転職でおすすめの転職サイト3選
ここでは、ハイクラス転職で高精度の求人マッチングに期待できる転職サイトを3社ピックアップして紹介します。
■60代のハイクラス転職でおすすめの転職サイト3選
サービス名 | 公式サイト | 求人数 | シニア向けの求人数 | ターゲット層 |
---|---|---|---|---|
①ビズリーチ |
公式サイト➤➤ | 約13万件 | 非公開 | 30代〜50代 |
②doda X |
公式サイト➤➤ | 約6万件 | 非公開 | 30代〜50代 |
③リクルートダイレクトスカウト |
公式サイト➤➤ | 約38万件 | 非公開 | 30代〜50代 |
60代のハイクラス転職でおすすめの転職サイト①ビズリーチ:保有求人の30%以上が年収1,000万円!
- 年収1,000万円以上の求人が3割超え
- 厳選された企業やヘッドハンターと直接交渉が可能
- スカウト型の転職で市場価値を把握できる
公開求人数 | 約13万件 |
---|---|
対応職種 | 非公開 |
対応業種 | IT・インターネット/メーカー/商社/流通・小売/コンサルティング/マスコミ・メディア/エンターテインメント/金融/建設/メディカル/エネルギー/保険/不動産/士業/サービス/運輸・交通/物流・倉庫/教育/官公庁など |
利用者ターゲット | 30代〜50代/ハイクラス |
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-302647 |
ビズリーチは、年収1,000万円以上の求人が全体の3分の1を占めるハイクラス向けの転職サイトです。
管理職や専門職、経営幹部クラスの求人が充実しているため、経験豊富な60代にとって最適な転職サービスといえます。
ビズリーチ最大の特徴は、ヘッドハンターや企業の採用担当者から直接スカウトを受け取れる点です。
スカウト陣は、求職者のスキルや経験を評価した上でオファーを送るため、通常の求人応募と比べて選考通過率が高い傾向があります。
また、ビズリーチに登録するヘッドハンターは7,800人以上で業界トップクラス。
転職のプロと連携しながら、自分に最適なキャリアプランを組み立てることができます。
厳選された3万社と提携するビズリーチは、これまでのキャリアを活かしてハイクラス転職を狙う方に不可欠なサービスです。
60代のハイクラス転職でおすすめの転職サイト②doda X:スカウト型で年収800~2,000万円の非公開求人多数
- 年収800万~2,000万円の非公開求人を多数保有
- 3種類のスカウトシステムで転職成功率アップ
- 約7,000人のヘッドハンターが転職をサポート
公開求人数 | 約6万件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対応職種 | 経営・事業統括・管理統括/企画・管理/営業/エンジニア/医療系専門職/金融系専門職/クリエイター・クリエイティブ/販売・サービス/公務員・教員/農林水産関連職など |
対応業種 | IT・通信/インターネット・広告・メディア/メーカー/商社/医療品/金融/建設・プラント・不動産/専門事務所/コールセンター/小売/外食/運輸・物流/エネルギー/教育/理容・美容・エステ/清掃・警備/旅行・宿泊・レジャー/農林水産・鉱業/公社・官公庁・学校・研究施設/冠婚葬祭など |
サポート体制 |
|
求人の掲載地域 | 全国47都道府県 |
利用者ターゲット | 30代〜50代のハイクラス層 |
面談方法 |
|
利用料金 | 無料 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-304785 |
doda X 4つのサービス
特に管理職・リーダークラスのポジションや専門職向けの求人が豊富で、経験豊富な60代の転職希望者に適したサービスです。
doda Xの特徴は、「ヘッドハンティングサービス」「求人紹介サービス」「企業スカウトサービス」の3つのスカウトシステムがあることです。
求職者は自分の市場価値を把握しながら、企業やヘッドハンターからのスカウトを待つことができます。
スカウトを受けることで書類選考をスキップし、直接面談に進めるスピード感にも魅力があります。1日でも早く転職したい人は特におすすめの機能です。
doda Xには約7,000人のヘッドハンターが在籍し、各業界に精通したプロのアドバイスを受けながら転職活動を進められるので、転職に不慣れな方も安心です。
60代のハイクラス転職でおすすめの転職サイト③リクルートダイレクトスカウト:AIの高精度マッチングで転職先が広がる
- 年収800万~2,000万円のハイクラス求人を多数掲載
- 独自のAIマッチングで最適な求人が受け取れる
- 企業の採用担当者と直接コンタクトが取れる
公開求人数 | 約38万件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対応職種 | 営業/企画/マーケティング/生産管理/物流/事務/秘書/翻訳/コンサル/士業/クリエイティブ・デザイン/医療/化粧品/コーポレートスタッフ/受付/小売/公務員/農林水産/団体職員など |
対応業種 | IT/不動産/化学・素材/医薬品/医療機器/金融/出版・メディア・芸能・エンタメ/交通・運輸/人材サービス/学術研究/食品・香料・飼料/飲食/教育・保育/建築・土木など |
サポート体制 |
|
求人の掲載地域 | 全国47都道府県 |
利用者ターゲット | 30代〜50代/ハイクラス |
面談方法 |
|
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-313011 |
ハイクラス層をターゲットにするリクルートダイレクトスカウトは、登録しておくだけで企業の採用担当者からスカウトが届きます。
自分から求人を探したり、応募したりする手間を省けるので、自分の市場価値を測りながら効率的に転職活動を進められます。
リクルートダイレクトスカウト最大の強みは、AIを活用した独自のレジュメマッチングです。
求職者の業務経験やスキルをもとに、AIが最適なスカウトを届けてくれるため、求人のミスマッチが少ない特徴があります。
さらに、運営元はリクルートグループで強力なネットワークを持っているため、ほぼ全ての業界や職種の求人が揃っている点も魅力的。
通常の転職活動よりもスムーズに転職したい60代の方は、リクルートダイレクトスカウトが登録しておくべき転職サイトの一つになります。
60代のハイクラス転職でおすすめの転職エージェント3選
60代でハイクラス転職を目指すなら、転職サポートや年収交渉に強みがある「ハイクラス特化型の転職エージェント」の活用がおすすめです。
ここでは、エグゼクティブ層の転職支援に強みを持つ転職エージェントを3社厳選し、サポート内容や強みを詳しく紹介します。
■60代のハイクラス転職でおすすめの転職エージェント3選
サービス名 | 公式サイト | 求人数 | シニア向けの求人数 | ターゲット層 |
---|---|---|---|---|
①JACリクルートメント |
公式サイト➤➤ |
|
非公開 | 30代〜50代 |
②LHH転職エージェント |
公式サイト➤➤ |
|
非公開 | 30代〜50代 |
③リクルートエージェント -ハイキャリア |
公式サイト➤➤ |
|
非公開 | 20代〜50代 |
60代のハイクラス転職でおすすめの転職エージェント①JACリクルートメント:国内外のハイクラス転職に特化!外資系にも強い
- ハイクラス特化でCOO・CFO・事業部長クラスの求人が豊富
- 75%が非公開求人&提携企業12,000社以上
- 世界11カ国・34拠点のネットワークでグローバル転職も可能
公開求人数 | 約22万件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対応職種 | 広報/人事・労務/法務・知財/内部統制・監査/経理・財務/事業企画・営業企画/営業/コンサル/商品企画・販売促進/クリエイティブ/購買・物流・生産管理/営業アシスタントなど |
対応業種 | IT・通信/商社/サービス/流通/消費財/マスコミ/建設・不動産/金融/コンサル・シンクタンク・事務所/Web(デジタル・メディア・ゲーム)/電気・電機/コンピュータハード/半導体/機械・装置/エネルギー・プラント/医療・介護・福祉/メディカル/自動車/金属・素材/化学など |
サポート体制 |
|
求人の掲載地域 | 全国47都道府県/海外 |
利用者ターゲット | 30代〜50代のハイクラス層 |
面談方法 |
|
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-010227 |
JACリクルートメント紹介動画
特にCOO・CFO・事業部長などの経営幹部クラスのポジションを豊富に取り扱っており、60代の経験豊富な転職者に適した求人が揃っています。
保有する求人の75%が非公開求人であるため、一般の転職市場には出回らない希少なポジションにも応募できます。
JACリクルートメントには約1,400人のキャリアコンサルタントが在籍しており、各業界や職種ごとに専門の担当者がつきます。
そのため、求職者のスキルや経験に合った最適な求人を紹介してもらえる特徴があります。
ロンドン発祥のサービスで外資系企業の転職にも強いJACリクルートメントは、これからの年収とキャリアを真剣に考える60代に最適なエージェントです。
60代のハイクラス転職でおすすめの転職エージェント②LHH転職エージェント:外資系・専門職の転職に強いハイクラスサービス
- IT・マーケティング・メディカルを中心に高年収求人が豊富
- 「360度式コンサルティング」でマッチング率が大幅アップ
- 転職者の3人に2人が年収アップを実現
公開求人数 | 約1.5万件 |
---|---|
非公開求人数 | 約5万件 |
対応職種 | 営業/販売・サービス/マーケティング/クリエイティブ/エンジニア/人事・労務 |
対応業種 | IT/金融・保険/メディカル/メーカー/商社/広告・メディア/運輸・物流/サービス/リテール/不動産・建設/会計・法律など |
サポート体制 |
|
求人の掲載地域 | 全国47都道府県 |
利用者ターゲット | 30代〜50代のハイクラス層 |
面談方法 |
|
利用料金 | 無料 |
運営会社 | アデコ株式会社 |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-010386 |
LHH転職エージェントWeb CM
特に外資系企業や専門職向けの転職に強く、年収800万円以上の非公開求人を多数保有しています。
LHH転職エージェント最大の特徴は、「職種別の専門コンサルタント制」を採用している点です。
多くの転職エージェントでは「業界ごと」の担当制が一般的ですが、当サービスは「職種ごと」にコンサルタントを配置し、求職者の専門スキルを深く理解した上で最適な求人を提案してくれます。
なかでも経営戦略やマネジメント職、ITやメディカル領域の転職支援に強みを持ち、60代でも高年収ポジションが狙えます。
実際に転職者の3人に2人が年収アップを実現しており、ミスマッチのない転職に強みがあります。
これまでの経歴を活かしてハイクラス転職を目指す60代は、LHH転職エージェントが理想的な転職サービスです。
60代のハイクラス転職でおすすめの転職エージェント③リクルートエージェント -ハイキャリア・グローバルコンサルティングサービス
- 約20万件以上の非公開求人を保有
- CxOクラス(経営幹部)や新規事業責任者の案件が豊富
- 経験10年以上の専門コンサルタントが転職を全面サポート
公開求人数 | 約50万件 |
---|---|
非公開求人数 | 約40万件 |
対応職種 | 営業・販売/企画・マーケティング/事務・管理/コンサル/クリエイティブ/SE・ITエンジニア/Web/広報/財務/経理/会計/総務/秘書/受付/編集・ライター/デザイナー・クリエイターなど |
対応業種 | IT・通信/商社/マスコミ・広告/不動産・建設/Web・インターネット/物流・運輸/医療・医薬/機械・電気/小売・サービス/インフラ/官公庁/化学・素材/旅行・エンタメ/金融・保険など |
サポート体制 |
|
求人の掲載地域 | 全国47都道府県 |
利用者ターゲット | 20代〜50代の若手〜ハイクラス層 |
面談方法 |
|
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-313011 |
リクルートエージェント -ハイキャリア・グローバルコンサルティングサービスとは、業界屈指の転職サービス・リクルートエージェントが提供するハイクラス専門のエージェントです。
ハイクラスやグローバル領域の求人のみを取り扱い、転職支援もエグゼクティブ向けであることから、60代にとって魅力的な転職エージェントになります。
リクルートエージェントの大きな特徴は、約20万件以上の非公開求人を保有していることです。
管理職・専門職向けのポジションも豊富に取り揃えており、60代のキャリアを活かせる案件が多く見つかります。
特にITやコンサルタント、メーカー、金融、医療業界の求人が充実しており、ハイクラス転職においては業界トップクラスの求人数を誇ります。
経営幹部や事業責任者向けの求人を探している60代は、ハイクラスに特化したリクルートエージェントの転職支援を受けてみてはいかがでしょうか。
60代で転職は難しい?転職市場の現状を解説
2021年に施行された「改正高年齢者雇用安定法(70歳定年法)」 により、企業は70歳までの就業機会の確保が努力義務となりました。
これにより、定年後の継続雇用や新たな職場での再就職が増え、60代の転職が当たり前の時代へと変わりつつあります。
では、近年の転職市場では何が起きているのでしょうか?最新データをもとに解説します。
60代の転職は日本のメガトレンド
70歳までの雇用延長が努力義務となったことで、多くの企業は以下の対応を進めています。
- 70歳までの定年引き上げ
- 定年制度の廃止
- 継続雇用制度(再雇用・勤務延長)の拡充
- 70歳までの業務委託契約の導入
70歳定年法に罰則規定はないものの、国の方針としてシニアの雇用促進が強く打ち出されていることから、多くの企業がシニア世代の雇用と採用を強化しています。
このような背景から、今後60代の雇用拡大は日本の大きなトレンドとなっていくことが予想できます。
60代の転職率は?最新データから見たシニア転職の実態
厚生労働省の調査によると、2023年における年代別の転職入職率は次のとおりになります。
■2023年の年代別転職入職率
年齢階級 | 男性 転職入職率 | 女性 転職入職率 |
---|---|---|
19歳以下 | 16.6% | 17.5% |
20~24歳 | 14.6% | 16.5% |
25~29歳 | 15.6% | 19.1% |
30~34歳 | 10.0% | 14.2% |
35~39歳 | 8.5% | 12.4% |
40~44歳 | 6.3% | 11.4% |
45~49歳 | 5.3% | 8.9% |
50~54歳 | 5.6% | 9.0% |
55~59歳 | 6.6% | 7.6% |
60~64歳 | 13.5% | 7.6% |
65歳以上 | 12.6% | 6.6% |
(引用元:厚生労働省-転職入職者の状況(令和5年))
注目すべきは60代男性の転職率です。この年代の転職入職率は13%前後であり、30代〜50代男性の転職入職率よりも多い割合となっています。
「60代の転職率は増加傾向!」の項目でも解説しましたが、シニア層の採用活動は年々活発になっていると判断できます。
企業が60代に求めるスキルと評価ポイント
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の調査から、企業がシニア層を採用する明確な理由は「高い技術やノウハウの活用」が多いことが分かっています。
これは企業側が若手社員に技術を継承したり、マネジメント経験を活かした幹部ポジションでの活躍に期待していると考えられます。
また、同じ調査で「勤務態度や仕事ぶりがまじめ」なことも採用の決め手になることから、60代の経験・勤勉性は転職市場で評価されやすいことが分かります。
60代からの転職で採用されやすい人の特徴
60代で転職を成功させるには、企業がシニア層の従業員に求めている人材像を正確に理解し、それに沿って選考に臨むことが重要です。
ここでは、転職市場で採用されやすい60代の特徴を詳しく解説します。
①専門的なスキルや経歴を持っている
「企業が60代に求めるスキルと評価ポイント」の項目で紹介したとおり、60代の高い技術力やノウハウは、企業から高く評価されることが分かっています。
このことから、技術職や専門職、管理職の経験がある人は即戦力として評価されやすく、転職活動を通じて採用されやすいといえます。
具体的にはITエンジニアや建築士、医療従事者など、人材不足が深刻な業界を中心に採用のチャンスが広がるでしょう。
②新たな環境や仕事に適応できる柔軟性がある
60代の転職では即戦力性だけでなく、新しい環境に適応する柔軟性も重要視されます。
トレンドの移り変わりが激しい現代では、企業側は従業員に対して「業務内容の変化に対応できる能力」を求めています。
そのため過去の成功体験や考え方にこだわらず、新しい仕事にも前向きに挑戦できる人は、転職市場で高く評価されやすいでしょう。
特にIT業界や最新技術に詳しい60代は、企業側から高く評価される可能性が十分あります。
③給与や待遇に過度なこだわりがない現実的な人
60代からの転職では、過去の給与や役職にこだわりすぎると、転職先の選択肢が制限されるケースがあります。
企業側は採用活動において、給与や雇用コストも重視します。
そのため、「年収を維持したい」「管理職に就きたい」といった希望が強すぎると、企業のニーズと合わず採用が難しくなることがあるのです。
一方で、仕事内容や年収面で柔軟に判断できる人は、企業側も採用に踏み切りやすくなります。
「これまでの経験を活かしながら、新しい職場で貢献したい」という前向きな心構えが、60代の転職成功ポイントとなるでしょう。
60代に強い転職サイト・エージェントの選び方
60代からの転職を成功させるには、年齢を強みに変えて企業側へアピールすることが欠かせません。
優良な転職サービスに登録して具体的なノウハウや転職支援を受けると、60代からの転職活動が有利に進むでしょう。
ここでは、60代に適した転職サービスの選び方を詳しく解説します。
①60代向けの求人が多い転職サービスを選ぶ
シニア向けの求人を多く保有する転職サービスに登録すれば、転職先の選択肢を広げられます。
日本には数多くの転職サービスが存在し、特定の年代や業種に特化したものも多いです。
60代向けの求人が多く揃っていたり、管理職やエグゼクティブの案件が豊富なサービスを選べば、より好待遇な転職先を探しやすくなります。
たとえば、本記事で紹介したマイナビミドルシニアやFrom40は、60代の求人数が豊富で、未経験から応募できる案件も多いです。
管理職やエグゼクティブへの転職を狙う人は、ビズリーチやdoda Xなどのハイクラス特化型のサービスの活用が最適です。
このように60代の求人が豊富なサービスを活用すれば、これまでの経験が活きる職場が見つかりやすくなります。
②60代向けサポートが充実している転職エージェントを活用する
転職エージェントは転職サイトと異なり、求人紹介や書類添削、面接対策などのサポートが受けられます。
特に60代の転職実績があるリクルートエージェントやマイナビAGENTを活用すると、より手厚い転職サポートを受けながら転職活動を進められます。
プロのキャリアアドバイザーから転職のアドバイスがもらえるのは、転職サイトでは得られないエージェントだけの特典です。
担当者との相性を見極めながら転職エージェントを活用すると、60代からスムーズに転職できるでしょう。
③スカウト型・ヘッドハンティング型の転職サービスも視野に入れる
スカウト型の転職サイトに登録すれば、プロフィールを更新するだけで企業から直接オファーが届きます。
忙しい60代はもちろん、「良い条件があれば転職したい」といった”待ちの姿勢”で転職活動する人にもピッタリです。
なかでもハイクラス求人が豊富なビズリーチやdoda Xを活用することで、自分からアプローチをかけずとも、管理職や高年収のオファーが得られる可能性があります。
④転職サイトと転職エージェントを複数併用する
60代の転職では、転職サイトとエージェントを併用するのが成功のポイントです。
転職サイトは手軽に求人を探せるメリットがあり、転職エージェントでは非公開求人のアクセス権や転職サポートが受けられる利点があります。
特に転職サイトは「スカウト型」を選べば、転職エージェントで積極的に活動しつつ、好待遇なスカウトを厳選して求人応募することが可能です。
転職サイトと転職エージェントの併用は、転職活動における常套手段。各サービスの強みを活かせば、60代からまだまだ転職先を広げられますよ!
60代向け転職活動の流れ・5ステップ
ここでは60代からの転職をスムーズに進めるために、転職活動の流れを5つのステップに分けて解説します。
ステップ①転職の目的と希望条件を明確にする
60代の転職活動をスムーズに進めるには、転職の目的をはっきりさせることが重要です。
単に「仕事がしたい」「安定収入が欲しい」といった抽象的な内容ではなく、どのような働き方を求めているのかを整理することで、これからの転職活動がスムーズに進みます。
具体的には以下のポイントをチェックして、自分の転職の目的を明確にしましょう。
- 収入はどのくらい欲しいか
フルタイムでしっかり稼ぎたいか、無理なく働きたいか - 勤務形態は何を望むか
正社員・派遣・業務委託など望む働き方を明らかにする - 希望する業界やポジションを決める
経歴を整理し、同業か未経験領域かの転職先を決める
ステップ②60代向けの転職サイト・エージェントに登録する
転職の目的や希望条件を整理できたら、60代向けの転職サイトやエージェントに登録しましょう。
おすすめの選び方は以下のとおり。
本記事で紹介した転職サービスはすべて無料で使えるので、気軽に登録して相性を確認してみましょう。
■転職サービスおすすめの選び方
ターゲット | おすすめサービス |
---|---|
万人向け | 「マイナビミドルシニア × リクルートエージェント」の併用 |
転職支援が欲しい人 | 「リクルートエージェント」「マイナビAGENT」の2社 |
ハイクラス転職を狙う人 | 「ビズリーチ × JACリクルートメント*」の併用 |
※JACリクルートメントは非公開で年収制限を設けているため、人によっては求人紹介を断られる可能性があります。
その場合はLHH転職エージェント、もしくはリクルートエージェントに登録しましょう。
ステップ③履歴書・職務経歴書をブラッシュアップする
60代の転職では、履歴書・職務経歴書のクオリティが転職の結果を左右します。
企業サイドは「即戦力としてのスキルや経験」を重視する傾向があるので、応募書類ではいかにして自分を売り込めるかがポイントになります。
応募書類の作成が不安な人は、60代向けの転職支援が受けられる転職エージェントを有効活用しましょう。
転職エージェントに在籍するプロのキャリアアドバイザーから、応募書類の添削が受けられたり、効果的な志望動機や自己PRを教えてもらえますよ。
60代の転職サポートが受けられるエージェントを再チェックする➤➤➤
ステップ④求人応募・面接対策を進める
60代からの転職は、応募数を増やすことが内定率を高めるポイントになります。
シニア世代が活躍する職場を選びつつ、複数の企業に並行して応募するとスムーズに進むでしょう。
また、面接対策では「なぜ転職するのか?」「企業にどのように貢献できるか?」を具体的に説明すると、採用率の大幅アップに期待できます。
ステップ⑤内定に同意して入社準備を進める
内定を獲得したら、契約内容をしっかりと確認して内定に同意しましょう。
特に勤務条件や年収にこだわりがある人は、このタイミングで交渉することもできます。
ただし年収交渉で失敗すると、内定取り消しにつながる可能性があるので注意しましょう。
転職エージェントを活用した人は、プロのキャリアアドバイザーを通じて条件交渉ができるので比較的安心です。
納得のいく転職を実現するためにも、契約内容に疑問があれば必ず企業に確認し、不明点を解消したうえで同意することが大切ですね。
60代の転職サイト・転職エージェントでよくある質問
ここでは、60代が転職サービスを利用する際に多く寄せられる質問をまとめています。
各項目の回答を確認すると、これからの転職活動がスムーズに進みますよ。
60代も転職サイト・転職エージェントを無料で使える?
転職サイトや転職エージェントは60代でも無料で利用できます。
転職エージェントは、企業からの成功報酬で運営されているため、求職者が費用を負担することはありません。
ただし、一部のサービスは月額課金制(サブスク型)を採用しているので、公式サイトを事前にチェックすると安心です。
転職サイトと転職エージェントの違いは?
両者の違いをまとめると、次のようになります。
■転職サイトと転職エージェントの違い一覧表
項目 | 転職サイト | 転職エージェント |
---|---|---|
求人の探し方 | 自分で検索・応募 | エージェントが提案 |
求人数 | 公開求人が多い | 非公開求人が豊富 |
サポート | 基本的になし | 書類添削、面接対策、交渉あり |
転職スピード | 自分のペースで進められる | エージェントが調整しスムーズ |
向いている人 | 自分で進めたい人 | プロのサポートを受けたい人 |
転職サイトは自分で求人を探して応募するスタイルのため、マイペースで転職活動に取り組めるメリットがあります。
一方で転職エージェントは、担当のキャリアアドバイザーから各種サポートが受けられます。担当者のペースに合わせる必要がありますが、その分上質な転職活動が可能になります。
60代から転職は、アプローチ次第で高年収・ハイクラスも狙えるので、両者を併用するのが最適です。
転職エージェントの担当者は変更できる?
転職エージェントの担当者は変更できます。エージェントとの相性が合わなかったり、サポートが不十分だと感じた場合は、遠慮せず担当変更を依頼しましょう。
変更の際は、「業界知識が豊富な担当者と話したい」「別の視点でアドバイスが欲しい」 など、具体的な理由を伝えるとスムーズです。
転職サイトや転職エージェント経由の内定は辞退できる?
転職サイトやエージェント経由で得た内定も辞退できます。
しかし無断で辞退するのは避け、早めにエージェントや企業へ丁寧に伝えることが大切です。
転職は何歳までなら大丈夫?
転職に年齢制限はありません。その理由は、 労働基準法で年齢による採用制限を原則禁止しているからです。
したがって、企業が求人に「○歳以上は応募不可」と明記することは基本的にできないので安心してくださいね。
60代の転職で年収はどのくらい下がる?
厚生労働省が令和5年に実施した調査では、およそ半数以上の60代が年収ダウンの転職を経験しています。
年齢区分 | 増加した人 | 減少した人 |
---|---|---|
19歳以下 | 44.9% | 20.1% |
20~24歳 | 52.3% | 20.9% |
25~29歳 | 44.4% | 22.3% |
30~34歳 | 44.6% | 29.1% |
35~39歳 | 38.0% | 29.9% |
40~44歳 | 41.3% | 29.3% |
45~49歳 | 37.3% | 30.4% |
50~54歳 | 34.6% | 34.0% |
55~59歳 | 27.7% | 34.3% |
60~64歳 | 11.2% | 63.2% |
65歳以上 | 20.3% | 52.3% |
(引用元:厚生労働省-転職入職者の状況(令和5年))
年収アップの条件はさまざまな要因が絡んできますが、60代は他の年代よりも年収ダウンの可能性が高いといえます。
60代の未経験でおすすめの転職先は?
60代でも未経験から転職可能な職種はいくつかあります。特に人手不足の業界では、採用のハードルが低い傾向です。
- 介護職
資格取得支援あり、需要が高い - 警備員
未経験でも研修あり、60代の採用実績多数 - 軽作業・清掃スタッフ
体力がある人向け、シフト自由 - 事務職・コールセンター
基本的なパソコンスキルがあれば可能
なぜ転職サイトや転職エージェントの複数利用がおすすめ?
60代の転職では、1つのサービスに頼ると希望に合う求人が見つかりにくいため、複数の転職サイトや転職エージェントを活用することが大切になります。
転職エージェントを利用する人は、担当者によって転職サポートのクオリティが変わってくるのも大きなポイントです。
複数の転職エージェントを併用することで、より腕の良い担当者と一緒に転職活動を進められるメリットがあります。
まとめ〜60代おすすめ転職サイト・エージェントを賢く使おう〜
この記事では、60代におすすめの転職サービスや、近年の転職市場について解説しました。
“70歳定年法”の影響もあり、シニア層の転職率は増加傾向。60代の転職希望者はチャンスが多い状況といえます。
これからの転職活動を成功させるには、60代向けの転職サービスを活用することが重要です。
どのサービスを選べばいいか迷っている方には、リクルートエージェントが最適。
リクルートエージェントなら、豊富な非公開求人にアクセスできるだけでなく、キャリアアドバイザーから60代向けのサポートを受けながら転職活動を進められます。
「60代からの転職に自信がない」という方も、リクルートエージェントを活用すれば、理想の転職に向けて一歩踏み出せるでしょう。
- 20万件以上の求人を常時掲載!
- エージェントが転職をサポート!
- リモートワークの求人も満載!