転職 PR

スカウト代行サービスおすすめ4選!スカウト代行サービスの選び方は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「スカウト代行サービスでおすすめのサービスを知りたい…」
「スカウト代行サービスで何を依頼できるんだろう…」

などなど、企業の採用担当者のなかでこうお考えの方もいますよね。

スカウト代行サービスと言っても数が多いですし、しっかり比較したうえでニーズに合ったものを使いたいことでしょう。

今回はそんな採用担当者の方に向けて、おすすめのスカウト代行サービスを厳選して紹介します。

業界最大級の求人数!理想のお仕事探しは
「doda」
doda_バナー
  • 20万件以上の求人を常時掲載!
  • 専任エージェントが転職をサポート!
  • リモート/在宅の求人も満載!

スカウト代行サービスおすすめ4選!

では今おすすめのスカウト代行サービスは何か。具体的には以下の通りです。

おすすめのスカウト代行サービス
  1. HELP YOU
  2. HIGH-FIVE
  3. Direct Sourcing
  4. prdaily

①HELP YOU

HELP YOU_TOP

運営会社 株式会社ニット
料金体系 月額100,000円(税抜)~
顧客とのコミュニケーション方法 メール、Slack、Zoom、Teamsなど
サービス実績 導入クライアント実績500以上

HELP YOU(ヘルプユー)は人材に依存せず長期的に依頼可能な「チーム制」を採用したスカウト代行サービス。

人事業務以外のバックオフィス業務も対応でき、かゆいところにも手が届く存在です。

なお厳しい採用プロセスをクリアした優秀なアシスタント、さまざまな業務を一括で依頼できる専属ディレクターがつき、代行業務を一括依頼ができるのもポイントです。

また500以上のクライアントによる導入実績があり、平均継続利用率は98%と、多くの企業で長きにわたって活用されているのも魅力ですね。

②HIGH-FIVE(ハイファイブ)

HIGH FIVE__TOP

運営会社 株式会社クリーク・アンド・リバー社
料金体系 非公開
顧客とのコミュニケーション方法 非公開
サービス実績 30年以上のノウハウがある

HIGH-FIVE(ハイファイブ)は、IT系・クリエイター系の人材に特化したスカウト代行サービス。

30年以上にわたって蓄積されたノウハウにより、人材戦略~実行まで一気通貫で対応してくれるのがポイントです。

各企業のニーズから求める人物像をクリアにして人材用件を決め、企業の効果的なアピール方法をはじめとした採用戦略を構築してくれます。

③Direct Sourcing(ダイレクトソーシング)

ダイレクトソーシング_TOP

運営会社 株式会社ダイレクトソーシング
料金体系 非公開
顧客とのコミュニケーション方法 メール・Slack・Chatwork・Teamsなど
サービス実績 日系大手企業・外資系企業などで導入

Direct Sourcing(ダイレクトソーシング)は、60万件の採用データを活用した戦略提案と実行支援が魅力なスカウト代行サービス。

プロが候補者選定からスカウトまで対応することで、顧客ごとにベストなアプローチをしてくれます。

たとえばエージェント経由で書類通過率が10%の企業が、Direct Sourcingを使うことで60%まで改善された事例もあります。

④prdaily(ピーアール・デイリー)

prdaily_TOP

運営会社 株式会社ピーアール・デイリー
料金体系 プランにあわせて見積り
顧客とのコミュニケーション方法 非公開
サービス実績 50年以上にわたってノウハウを提供

prdaily(ピーアール・デイリー)も長年にわたってサポート実績のあるスカウト代行サービス。

10年以上も人材採用の現場経験があるスタッフによるフォローのもと、各業界の市場・ユーザー層・ニーズをすべて理解したうえで対応してくれます。

また管理のしやすさもポイント。メディアに複数掲載していても一つの窓口で対応可能です。

スカウト代行サービスでできること4つ

ではスカウト代行サービスに依頼を出すとどんなことができるのか。具体的には以下の通りです。

①人材のピックアップ

人材採用のプロの目線で、各企業のニーズに合った人材を選定してくれます。

各転職サイト・転職エージェント・就活サイトに人材データがあるため、そこから条件にマッチする人を選んでくれるんです。

より質の高い採用を実現できますね!

②メール文章や求人票の作成・送信

代行会社で積み上げてきたノウハウをもとに、スカウトメールの文章作成・求人票の作成・送信もしてくれます。

どの媒体で送るべきか、どんな求職者に送るべきかも熟知しているため、質の高いアプローチを実現できます。

またメール送信もしてくれますから、送信の手間もなく「一斉送信」「個別送信」の対応もしてくれます。

なお個別送信であれば求職者プロフィールをしっかりチェックしたうえで送ってくれるため、より成功しやすい傾向にあります。

③メールの送信・返信の集計

スカウトメールを送っただけでなく、集計作業も代行してくれます。

また進捗を共有してくれる上に、返信率・返信状況などから分析をして改善にもつなげてくれます。

改善をかさねて、より返信率を上げられるわけですね。

④求職者とのスケジューリング

求職者から返信がきた場合は、その後の日程調整も丁寧に代行してくれます。

なおスカウト代行サービスを選ぶとき、代行サービスからの返信が遅れれば貴重な人材を取り逃がすおそれがあります。

そのため、返信対応の早いサービスを選ぶのがポイントです。

ちなみに代行サービスでは初回面談のセッティングまでを基本としていますから、その後の2次面接や最終面接などは「オプション」の扱いになるケースが多いです。

スカウト代行サービスの選び方・選ぶポイント4つ

では自社にあったスカウト代行サービスを選ぶにあたり、どんなポイントをおさえるべきか。具体的には以下の通りです。

①料金体系

スカウト代行サービスの場合、料金体系は「月額制」「従量課金制」の2タイプに分かれます。それぞれの特徴を理解し、自社に合ったほうを選びましょう。

①月額制
  • 毎月一定額を支払って代行してくれる
  • スカウトメールの配信数で料金は変動しない
  • 予算管理をしやすい
②従量課金制
  • スカウトメール一通につき料金がかかる
  • そこまで配信する予定がないなら費用を安く抑えやすい
  • メール一通の相場は1,000円~1,500円

なお代行サービスの料金体系は非公開になっているケースが多く、要問い合わせの場合もあります。気になる方は必要に応じて確認してみましょう。

代行会社に見積もりを出してもらって、予算が適切か比較するのが良いですね。

②自社ニーズ・ターゲット層とのマッチング

スカウト代行サービスは、それぞれ得意とするターゲット層があります。

たとえばIT専門職を対象とするのか、転職者を対象とするのかなど、それぞれ違いがあるんです。

自社ニーズに合った採用を実現すべく、各サービスのターゲット層も要チェックです。

③代行サービスと求職者間での連絡の早さ

スカウト代行サービスと企業間のやり取りはもちろん、スカウト代行サービスと求職者間のやり取りの部分も確認しましょう。

特に人材をスカウトする場合、代行会社が求職者の返信にどれだけ早く対応できるかもポイントです。

返信が遅れればその人材を採り逃す恐れもありますし、代行会社の対応の遅さはチャンスを手放すことに繋がりかねません。

④サポート実績

スカウト代行サービスでどんな実績を積んできたのか、過去の具体的な実績も確認しましょう。

たとえばサービス運営歴、採用ターゲット層などがチェックポイントです。

実績面も比較した上で、信頼のできるサービスを選んでくださいね。

まとめ~スカウト代行サービスを活用しよう~

今回はスカウト代行サービスについて詳しく紹介してきました。

スカウト代行サービスの選ぶときは、料金・自社ニーズ・やり取り・実績など見るべき部分がいくつかあります。

どのサービスにも違いがありますから、自社のニーズに合ったものを選んで活用してみてくださいね。

スカウト代行サービスを活用して、より質の高い採用を実現しましょう!

ABOUT ME
株式会社ウェルビーイングス-お役立ちメディア編集部
株式会社ウェルビーイングスの、お役立ちメディアの編集部です。
業界最大級の求人数!理想のお仕事探しは
「doda」
doda_バナー
  • 20万件以上の求人を常時掲載!
  • 専任エージェントが転職をサポート!
  • リモート/在宅の求人も満載!
関連記事