ロゴデザイン PR

愛知でロゴデザイン制作におすすめの制作会社5選!業者選びのポイントも解説

愛知でロゴデザイン制作におすすめの制作会社5選!業者選びのポイントも解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ロゴを作成したいけど、ロゴデザインってどんなところに依頼すればいいの?」
愛知ロゴデザイン制作におすすめの制作会社が知りたい!」

顧客にアピールしやすく、覚えてもらうにも便利なため、企業やサービス、製品の公開、販売にあたって持っておきたいのがロゴです。

ですが、なかなか自社での作成ではうまくいかない、規定やガイドラインの作成が難しい、というご担当者も多いですよね。

そこで今回は、全国のなかから愛知でのロゴデザイン制作におすすめの制作会社を紹介します!

ちなみに、コスパ重視でロゴデザインを依頼するなら「びるどる」がおすすめです!

【びるどるがおすすめの理由】

  • 2案提案:3万円依頼できてコスパが抜群!
  • ロゴデザイン制作のほか、ガイドライン作成などほかのサービスも一括対応
  • 専属コンシェルジュのサポートではじめての利用も安心

記事の後半では、制作会社選びのポイントについても解説しているので、最後までチェックしてくださいね。

ロゴデザインの制作なら
最短即日で外注できる「びるどる」におまかせ
びるどるロゴびるどる_300_250
  • 取引実績5,000社以上&満足度97.5%の実績
  • 必要最低限のコストで最高の成果物を提供
  • プロのデザイナーを最短即日ですぐ紹介

愛知でおすすめのロゴデザイン制作会社5選!

それでは、愛知でおすすめのロゴデザイン制作会社を5社紹介します!

愛知でおすすめのロゴデザイン制作会社
①びるどる

びるどる_TOP
びるどるのおすすめポイント
  • 2提案3万円〜の料金でロゴデザイン制作を依頼可能
  • びるどる厳選のフリーランスが自社の要望を丁寧に実現
  • 専属コンシェルジュのサポートで利用もラクラク
制作会社名 びるどる
住所 〒106-6208
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー8F
※全国47都道府県でご利用可能
営業時間 10:00〜19:00
※Webにて24時間受付可能
定休日
料金 ラフ提案数 2案まで:30,000円〜
実績 ロゴ制作のほか、Webサイトに関する必要なシステムやデザイン制作など取引実績5,000社以上
もっと見る閉じる

2提案3万円〜の料金でロゴデザイン制作を依頼可能

女性/オフィス/OKサイン

びるどるの最大の魅力は、デザイナーに直接依頼できるマッチングサービスのため仲介手数料がかからず、ラフ提案2案までで3万円からというその圧倒的なコストパフォーマンスです。

料金には複数提案、打ち合わせ、無料修正、商用利用、著作権譲渡まで含まれているため非常にお得。

基本サービス 複数提案 2〜3案のなかから選択
打ち合わせ 初期段階から細かなヒアリング
無料修正 複数回修正可能
商用利用 商用利用向けに複数サイズのご用意可能
著作権譲渡 商標登録など自由に利用可能
オプションサービス ラフ案追加 2〜3案以上の提案可能
大規模修正 作成完了後の大規模修正対応可能
別案買取 気に入ったデザインの買い取りOK
名刺デザイン ロゴを使用した名刺デザイン対応
仕様書作成 ブランドイメージ管理に活用可能
もっと見る閉じる

 

一般的なロゴ制作会社では初期費用だけで10万円以上かかることも珍しくありませんが、びるどるなら品質を保ちながら大幅にコストを削減できます。

色味やフォントの修正は何度でも無料で依頼でき、お客様の想いを反映できるまでしっかりとサポートしてくれます。

商標登録に必要な著作権譲渡にも標準で対応しており、オプションでラフ案の追加や利用規約をまとめた仕様書の作成も可能です。

そのほか、制作料金が割引になるキャンペーンも行っておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【8月度】びるどる-SP

びるどる厳選のフリーランスが自社の要望を丁寧に実現

男性/スマホ/パソコン

びるどるに在籍するフリーランスは、全員が厳正な審査に合格したプロフェッショナルで、WEB業界の経験豊富なデザイナーが多数在籍しているため、個人から法人まで幅広いニーズに対応可能です。

ロゴ制作では、ブランドイメージをまっすぐに伝えるために重要なメッセージ性と分かりやすさを両立した優れたデザインが求められますが、びるどるのクリエイターなら単に技術力が高いだけでなく、お客様の要望を丁寧に汲み取みとり、理想のロゴデザインを制作してくれます。

デザイナーとの直接やりとりにより細かい要望も伝えやすく、電話やビデオ通話での打ち合わせにも柔軟に対応してもらえます。

一度決めると基本的に変えることができないロゴだからこそ、最初にさまざまなヒアリングを行った上で制作を進めてくれる点も安心です。

専属コンシェルジュのサポートで利用もラクラク

コンシェルジュ/パソコン/女性

びるどるでは専属コンシェルジュが無料でサービス利用を徹底サポート!

「専門知識がなくて不安」「自分で色々考える時間がない」といった相談も気軽に受け付けており、コンシェルジュがプロの目線で提案を行います。

クライアントの要望や予算を細かくヒアリングし、登録デザイナーの中から最適な人材を紹介してくれるため、はじめての利用でも安心です。

依頼についての面倒なやりとりもコンシェルジュが代行してくれるので、クライアントは自身の本業に集中できる点が大きなメリット。

ヒアリング内容をもとに複数案の提案をした上で、一番企業やサイトに合っているロゴを選んでいただけます。

必要に応じて、WEBサイト、名刺、パンフレット、SNSなど用途別にロゴのバリエーションを作成することもでき、ロゴデザイン周りの業務をまるっとお任せ可能。

気に入るデザイナーが見つからなければ正式な発注まで費用は一切かかりませんので、お気軽のご相談ください!

愛知でおすすめのロゴデザイン制作会社
②株式会社オフィスオフサイド

株式会社オフィスオフサイド_TOP
株式会社オフィスオフサイドのおすすめポイント
  • 1976年創業から約半世紀の豊富な実績と信頼
  • クリエイターと直接コミュニケーションが可能
  • 単品制作からトータルブランディングまで幅広く対応
制作会社名 株式会社オフィスオフサイド
住所 〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-8-21 伊勢町平和ビル7階
営業時間 9:30〜18:30
定休日 土日祝日
料金 要問い合わせ
実績 大手住宅メーカー、クリニック、サービス施設、店舗などで制作実績あり
もっと見る閉じる

株式会社オフィスオフサイドはこれまで様々なお客様の課題に向き合い続けてきた、1976年創業の老舗デザイン会社です。

約半世紀にわたって蓄積してきたノウハウとネットワークを活かし、企業のブランディングやプロモーションにおいて重要なロゴ制作で最適なデザインによる課題解決を実現します。

最大の特徴は、代理店や営業マンを介さず実制作に携わるクリエイターが直接お客様に対応する点。

信頼できるパートナーとして様々なご要望に柔軟に対応しながら制作を進めるため、細かなニュアンスや修正指示も正確に伝わり、理想のロゴに仕上がります。

中日ドラゴンズのキャラクターであるドアラのラインスタンプや積水化学工業のパンフレットなど、大手企業との取引実績も豊富で、デザイン性と長期使用に優れたロゴ・マークを提案してくれます。

ロゴマークを中心としたVI(ヴィジュアルアイデンティティ)設計のほか、チラシ・ポスター・冊子まで総合的なプロモーション支援が可能です。

愛知でおすすめのロゴデザイン制作会社
③スターティングデザイン

スターティングデザイン _TOP
スターティングデザインのおすすめポイント
  • 明確な料金体系で8万円からのロゴマーク制作
  • ブランディングを重視した長期使用を見据えたロゴ設計
  • ロゴマニュアル付きで安心の納品体制
制作会社名 スターティングデザイン
住所 愛知県岡崎市
営業時間 10:00〜20:00
定休日 無休
料金 80,000円〜
実績 加工業や工事サービス会社、出版社などの制作実績あり
もっと見る閉じる

スターティングデザインは愛知県岡崎市を拠点とするフリーランスのデザイナーです。

単なるデザイン制作にとどまらず、企業のブランディング戦略を深く理解したロゴ制作を行っています。

企業ロゴやブランドロゴは少なくとも数年から10年以上使用するという前提のもと、看板、パンフレット、名刺、ホームページ、社用車のステッカーなど様々な場所でロゴを使用することを想定した設計を行います。

コミュニケーションデザインの要となるロゴを制作する際には、企業がどこを目指し、どういう企業として見られたいかを入念に考慮し、ブランディングを明確にしたロゴを提供

最終的な納品時にはロゴマニュアルを作成し、正しい使用方法を明示することで、長期間にわたって一貫したブランドイメージを維持できるよう配慮されています。

愛知でおすすめのロゴデザイン制作会社
④株式会社天空広告

株式会社天空広告_TOP
株式会社天空広告様のおすすめポイント
  • お客様を深く理解する”外部ブレーン”として包括的なサポート
  • 印刷物から展示会・テレビCMまでワンストップで対応可能
  • 似顔絵制作やイラスト制作、漫画チラシも実績多数
制作会社名 株式会社天空広告
住所 〒459-8011
愛知県名古屋市緑区定納山1丁目301 フォーサイドヒルズ1F
営業時間 9:00〜18:00
定休日 土日祝日
料金 要問い合わせ
実績 建設や個人事務所、製品ブランドロゴなど業種を問わず多数の制作実績
もっと見る閉じる

 

株式会社天空広告は2007年設立の愛知県名古屋市緑区に拠点を置く広告代理店で、単なる制作会社ではなく、「お客様のことをお客様以上に考える外部ブレーン」として包括的なサポートを目指しています。

お客様と同じ集団の一員として様々な立ち位置と視点から考え、お客様をとりまく様々な事象を観察し、時には店頭調査やアンケートなどを通してお客様の課題に同じ目線で向き合います。

ロゴマーク・パッケージデザインなどのクリエイティブデザインや映像コンテンツ制作に強
みがあり、クライアントの将来ビジョンを見据えた、戦略的なデザイン・プロモーションの
提案が期待できます。

天空広告の業務は各種印刷物から展示会、ホームページ、テレビCMなど幅広い事業を担っており、お客様の売上向上のために必要なものをワンストップで提案。

ブランディングのナレッジ化やお客様の限りある時間の短縮、効率化によるコストダウンに貢献します。

愛知でおすすめのロゴデザイン制作会社
⑤クノデザインワークス

クノデザインワークス_TOP
クノデザインワークスのおすすめポイント
  • ホームページと印刷物の一括対応でワンストップサービス
  • 直接取引90%・リピート率80%の高い信頼性
  • 柔軟かつ期限厳守の進行管理で安心のサービス提供
制作会社名 クノデザインワークス
住所 〒474-0053
愛知県大府市柊山町5-390
営業時間 10:00〜17:00(電話対応時間)
定休日 土日祝日
料金 デザイン2案提案で30,000円〜150,000円程度(税抜)/商標登録に関しては要問い合わせ
実績 個人・法人問わず、医療・小売・不動産・製造など多様な業種でのコーポレートロゴ、店舗・施設ロゴ、サービス・ブランドロゴ、イベント・キャンペーンロゴなどのロゴマークデザイン実績/業界専門誌の掲載実績あり
もっと見る閉じる

クノデザインワークスは、大府市を拠点に活動するデザイン事務所です。

知多半島・西三河では数少ない、ホームページと印刷物の両方に強いデザイン事務所として、ワンストップサービスを提供しています。

ロゴマークの制作においては、「コンセプト」「オリジナリティ」「普遍性」「可読性」の4つの条件を大切にし、お客様の理念や価値観を視覚的に体現することを重視。意味のあるロゴデザインを提案しています。

また、使用ガイドラインの作成や商標登録に関する相談ができることもポイントです。

お客様の約90%が直接のご依頼で、そのうち約80%がリピーターという高い継続率も信頼の証。広告代理店を介さないことで、より深いコミュニケーションが可能となり、クオリティの高いデザインと柔軟な進行管理を実現しています。

愛知でロゴデザイン会社を選ぶ際のポイントは?

ポイント/POINT

数多くの制作会社から依頼先を選ぶのに迷ってしまうこともありますよね。

自社に合う制作会社を選ぶ際は、以下のポイントに気をつけて比較検討してみましょう。

ロゴデザイン会社を選ぶ際のポイント①
ロゴデザインの作成実績が豊富か

ロゴデザイン会社を選ぶ際、まずは過去の制作実績を確認しましょう。

過去に手がけたロゴデザインの数や多様性から、デザイン力や経験の豊富さを判断できます。

同じ業界でのロゴ制作経験があるかも重要なポイントで、実績が少ない会社やデザイナーはクオリティが安定しない場合があります。

制作実績が多い会社は、今まで数多くの顧客から選ばれてきた証拠であり、経験豊富であればあるほどお客様の要望や修正意図を正確に汲み取ってもらえる可能性が高くなります

Webサイトやソーシャルメディアで作品を公開しているかを確認し、自社のイメージに合うデザインテイストかどうかも見極めましょう。

口コミや評判も参考になるため、制作会社の対応や納期の正確さ、アフターフォローの質なども事前にリサーチすると安心です。

ロゴデザイン会社を選ぶ際のポイント②
提案数や修正回数は充分か

見積もり/提案/電卓

初回にいくつのデザイン案を提案してもらえるかも大事な確認ポイントです。

一般的には3パターン程度の提案があれば比較検討しやすく、あまりに多すぎると選択に迷うことがあり、少なすぎると理想のロゴに出会えない可能性があります。

料金に含まれる基本修正回数や追加修正の費用がいくらかなど、修正周りの対応は明確に把握しておく必要があります。

修正を重ねることで理想のロゴに近づけられますが、無制限ではない場合が多く、制作会社やデザイナーによって料金設定にはかなり幅があるので、ラフ案の提出や修正対応の回数など、どこまで料金プラン内で対応可能かを確認しておきましょう。

外注先によってはすべてオプション扱いになっており、追加のラフ案を依頼したり修正回数が増えたりすると料金が回数単位でアップすることもあります。

一方、制作会社やデザイナーによっては修正無制限で対応してくれるケースもあるため、予算に見合った提案数と修正回数のバランスが取れている外注先を選びましょう

ロゴデザイン会社を選ぶ際のポイント③
担当者のコミュニケーションに不安はないか

ビジネス/ミーティング/金融/電卓

ロゴデザイン制作では、自社の想いや方向性を正確に伝えられるかどうかがクオリティに大きく関わってきます。

最初のヒアリングで、担当者が質問に丁寧に答えてくれるか、積極的な提案をしてくれるかをチェックしましょう。

レスポンスの早さも重要で、メールの返信が遅い場合、制作過程でもスムーズなやり取りができない可能性があります。

また、専門用語を多用せず、わかりやすい言葉で説明してくれると安心ですね。

適切なヒアリングができていない場合や提案力が弱い担当者の場合、修正が重なり、費用がかさんだり納期に遅れたりするリスクもあるため、担当者との相性も見極めましょう。

ロゴデザイン会社を選ぶ際のポイント④
権利関係やガイドライン作成などの対応を依頼できるか

ガイドライン

ロゴデザインが完成した後の権利関係について、著作権の譲渡が行われるか、商標登録に対応しているかを必ず確認しましょう。

完成したロゴをさまざまな場面で使用するためには、使用権の範囲も明確にしておく必要があります。

ロゴの正しい使い方を示すデザインマニュアルやガイドラインの作成も依頼できると便利で、色指定やサイズ、余白の取り方など、ロゴを一貫して正しく使用するための指針があると、将来的なブランド展開において重要な役割を果たします。

将来的なロゴの展開を考えて名刺や看板、ホームページなどさまざまな媒体で使用する際に、適切なデータ形式で納品してもらえるかを事前に確認しておくことで、後々の運用がスムーズになります。

ロゴは一度作成すれば長期間使用するものなので、権利関係の整理とガイドライン作成は欠かせない要素といえるでしょう。

ロゴデザイン制作に関するよくある質問【Q&A】

質問/Q&A/FAQ

それでは、ロゴデザイン制作についてよくある質問に回答していきます。

ロゴデザイン制作の費用相場は?

ロゴデザイン制作の費用相場は平均で3万円から10万円程度です。

個人やフリーランスに依頼する場合は5万円から10万円程度、制作会社に依頼する場合は10万円から30万円程度が一般的です。

デザイナーの経験や評判によっても変わるため、著名なデザイナーに依頼する場合は数百万の費用がかかる場合もあります。

費用は使用規模や影響範囲、デザイナーの質、企画の複雑さなどによって決まり、ブランディング戦略を含む場合はさらに高額になる傾向があります。

ロゴデザイン制作でしてはいけないことは?

ロゴデザイン制作で避けねばならないことは主に以下です。

【ロゴデザイン制作でしてはいけないこと】

  • 既存ロゴに似たロゴを作成すること
  • 著作権や使用範囲の規定を破ること
  • 複雑すぎるデザインや流行を追いすぎたデザイン

他社の著作権や商標権を侵害することは絶対に避けなければなりません

既存のロゴを真似したり参考にしすぎたりすると、著作権侵害や商標権侵害で法的なトラブルに発展する可能性があります。

また、制作前に同じ業界で類似するロゴが商標登録されていないかを調査しないと、後から使用できなくなるリスクがあります。

そのほか、デザイナーとの契約時に著作権の帰属や使用範囲を明確にしないことも大きな問題となることも。

さらに、あまりにも複雑すぎるデザインや流行に左右されやすいデザインは、長期使用に適さないため避けるべきです。

ロゴデザイン制作を依頼するのに用意しておくことはある?

ロゴデザイン制作を依頼する際には以下を用意しておきましょう。

【ロゴデザイン制作を依頼するのに用意しておくこと】

  • 自社の理念や価値観、ターゲット層を明確にしておく
  • 参考になるロゴデザインや好みのテイストをまとめておく
  • 商標を確認する
  • 予算と納期
  • 使用媒体(名刺、看板、ホームページなど)

まず自社の理念や価値観、ターゲット層を明確にしておくことが重要です。

どのような印象を与えたいか、どんな業界でどのように使用するかを具体的に整理しましょう。

参考になるロゴデザインや好みのテイストをまとめておくと、デザイナーとのコミュニケーションがスムーズになります。

商標を確認することも重要で、希望する名称の商標がすでに取られていることに気付かず進めてしまうと、制作が進んだ後に作り直しなど、大変なロスや費用を発生させてしまうことがあります。

予算と納期、使用媒体(名刺、看板、ホームページなど)も事前に決めておきましょう。

ロゴデザインの著作権は?

ロゴの著作権は、ロゴを制作したデザイナー(クリエイター)に原始的に帰属します。

デザイナーにロゴ作成を依頼した場合には、著作権の譲渡に関して定めた契約書を作成しておくことが重要です。

ただし、ロゴやシンボルマークの場合は、デザイナー側でも著作権が認められにくいため、別の形で権利を守ることになります。

著作者人格権は譲渡できないため、委託者に対して一切行使しない旨の記載も必要で、商標登録を予定している場合は、事前にデザイナーの同意を得ておくことが大切です。

ロゴデザインは自分でも作成できる?

基本的なロゴデザインであれば、デザイン知識がなくても自分で作成することは可能で、無料のロゴ作成ツールやテンプレートを使用すれば、比較的簡単にロゴを作れます。

ただし、ビジネスで長期間使用するロゴの場合、ブランディングの観点や商標登録への配慮、さまざまな媒体での使用を考慮したデザインが必要になります。

また、他社のロゴとの類似性チェックや、将来的な展開を見据えたデザイン設計なども重要な要素となるため、重要なロゴについてはプロのデザイナーに依頼するのがおすすめです。

自作する場合でも、最低限の著作権や商標権の知識は身につけておきましょう。

まとめ〜愛知でおすすめのロゴデザイン制作会社に依頼して高品質なロゴを手に入れよう!〜

本記事では、愛知でおすすめのロゴデザイン制作を依頼できる制作会社について主に解説しました。

愛知では地元サービスを中心にロゴデザイン制作をしている会社が多いので、特に中小企業や個人事業主の方は依頼しやすい制作会社もありますね。

また、スムーズに制作を依頼するには、事前にロゴデザイン制作の目的やイメージ、制作のための情報内容をまとめておくと良いですよ。

ぜひ記事の内容を参考にして、自社にあった制作会社に依頼してみてくださいね。

ABOUT ME
株式会社ウェルビーイングス-お役立ちメディア編集部
株式会社ウェルビーイングスの、お役立ちメディアの編集部です。
ロゴデザインの制作なら
最短即日で外注できる「びるどる」におまかせ
びるどるロゴびるどる_300_250
  • 取引実績5,000社以上&満足度97.5%の実績
  • 必要最低限のコストで最高の成果物を提供
  • プロのデザイナーを最短即日ですぐ紹介
関連記事