「ハタラクティブの退会方法を知りたい…」
「ハタラクティブでは退会できないって本当?」
などなど、ハタラクティブについてこう思いの方もいますよね。
なかにはハタラクティブを退会して、早く次のサービスに乗り換えたい方もいることでしょう。
なお結論を言うとハタラクティブの退会方法は3つあります。具体的に以下の通りです。
- サービス退会フォームから退会
- コンサルタントに連絡して退会
- フリーダイヤルから連絡する
ではどうすればハタラクティブを退会できるのか。今回は上記3つの退会方法について詳しく掘り下げていきます。
記事後半ではハタラクティブの退会時の注意点も解説しますので、ぜひ最後までお読みください!
「ハタラクティブ」
- 8割以上の求人が未経験OK!
- 1社ずつの丁寧な面接対策で安心!
- 転職について何も決まってなくて大丈夫!
ハタラクティブの退会方法3つを解説

冒頭でも触れた通り働けば退会方法は次の3つです。
ひとつずつ見ていきましょう!
退会方法①サービス退会フォームから退会
ハタラクティブでは、退会希望者のためにサービス退会フォームも用意しています。
このフォームでの退会の流れは以下の通りです。
【サービス退会フォームでの退会の流れ】
- サービス退会フォームを開く
- 必要事項※を入力
- [次へ]をクリック・タップ
- 入力内容の確認
- [送信]をクリック・タップ
- 返信メールから手続きを進める
※必要事項:電話番号・メールアドレス・配信停止理由
フォームだとこのように、サクッと退会できますよ。
退会方法②コンサルタントに連絡して退会
ハタラクティブに登録してサービスを使っていると、利用者一人ひとりに担当のコンサルタントがつきます。
すでにコンサルタントがいる場合は、その人に退会の旨を伝えましょう。
もしメール文に自信がない場合は、下記のテンプレートを参考にして使ってみてくださいね。
ケース①:転職先が確定して退会するとき
レバレジーズ株式会社
■■ 様(担当者名)
いつも大変お世話になっております。
★★と申します。
この度、他社サービス経由で内定をもらいまして、転職先が確定いたしました。
そのため、貴社サービス「ハタラクティブ」を通じての転職活動を終了させたいと思い、大変恐れ入りますが退会させていただきたく存じます。
ハタラクティブを通じて転職ができなく、大変心苦しい限りでございます。
末筆ながら、○○様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
ケース②:転職活動から見るとき(転職先は確定していない)
レバレジーズ株式会社
■■ 様(担当者名)
いつも大変お世話になっております。
★★と申します。
突然のことで大変申し訳ございませんが、諸事情につき転職活動を中断することになりました。
そのため、貴社サービス「ハタラクティブ」を退会させていただきたく存じます。
■■ 様(担当者名)には手厚くサポート・フォローをしていただき、誠にありがとうございました。
現在のところ、再び転職活動を進める予定はございませんが、再開の際にはまた求人を紹介していただけましたら幸いでございます。
以上、ご多忙の折、何卒よろしくお願いいたします。
退会方法③フリーダイヤルから連絡する
ハタラクティブの下記フリーダイヤルに連絡して退会する方法もあります。
フリーダイヤルから連絡をして、退会の旨を伝えてくださいね。
【ハタラクティブのフリーダイヤル】 |
---|
電話番号:0120-979-185 |
なお人によっては退会理由を詳しく聞かれることがありますので、回答を準備しておいてくださいね。
ハタラクティブ退会時の注意点6つ

ではハタラクティブ退会する時には何に注意すればいいのか。具体的には以下の通りです。
①退会手続きには最大5営業日かかる
ハタラクティブの場合、退会手続きの際は最大でも5営業日ほどかかってしまいます。
そのため必ずしも即日で退会できるわけではないですので、注意してくださいね。
②フォーム入力内容と登録内容に相違がないようにする
電話番号やメールアドレスが登録内容と違う場合、正しく退会手続きを済ませられません。
入力事項は必ず隅々まで確認し、情報に間違いないと確認したら送信をしましょう。
③退会フォーム送信=退会完了ではない
フォームでの退会の場合、電話番号初めて必要事項を入力・送信すると「これで退会した!」とお考えの方が多いです。
ですがフォーム送信は”退会の仮完了”であって、退会手続きが完了したわけではありません。
フォームでの必要事項入力・送信が済んだら、入力したアドレス宛に退会手続きのURLが届きます。
そのURLにアクセスして、はじめて退会が完了しますよ。
④そもそも退会すべきか考えよう
本来は再開するつもりはなくても、”とりあえず”転職活動を前進させるために退会する方もいますよね。
ですが、退会理由によっては無理に退会しなくても問題解決するケースがあります。
もしご自身が以下に該当する場合は、退会せずとも改善の余地がありますよ。
- 担当者のことが気に入らない
- 希望条件に合った求人を紹介してくれない
担当者のことが気に入らないとき
「担当者のことが気に入らない」
「担当者の態度が気に食わない」
などなど、担当者についてこうお思いの方も多いです。
現にハタラクティブの担当者については賛否両論があり、担当者の質にはムラがあるんです。
そのためわざわざサービスを退会したくなるケースが人が出てくるんですよね…。
ですが、ハタラクティブの場合は担当者変更ができるため、相性の良い人に代わってもらうのがおすすめです。
なお変更の際は担当者について詳細の希望を伝えておくことで、より納得のいく人に相手してもらえるかもしれませんよ。
希望条件に合った求人を紹介してくれない
「事務職を希望したのに営業職ばかり紹介してくる…」
「条件に合った求人紹介してくれない…」
なかには、的外れな求人を紹介してくる担当者がいるかもしれません…。
ですがこのケースでも対策はカンタン。まずは下記3点を見直してみてくださいね。
【見直すべきポイント】
- 職務経歴書に記入不足がないか
- 希望条件をより詳細に伝える
- 担当者との面談・連絡を無視していないか
これらを見直し、改善できることはないか探してみてくださいね。
⑤担当者に対して高圧的にならないこと
サービスを退会するとなると、なにか不満を抱えて利用をやめたい方もいますよね。
そうなるとつい担当者に高圧的になってしまう方もいますが、決しておすすめはできません。
ハタラクティブに再登録する可能性もあると考え、ここは冷静になって対応するのが得策です。もちろんメール文ではテンションでも同じですよ。
「どうせ退会するんだからいいや…」なんて思わず、穏便に退会しましょう。
⑥選考途中の求人がないか確認すること
ハタラクティブを退会する時に、選考途中の企業があるかを必ず確認しましょう。
選考途中なのに退会してしまうと、その企業及びハタラクティブに大きな迷惑がかかってしまいます。
ハタラクティブ側からすれば、企業側からの信用を損ねてしまいかねません…。
加えて人材業界では企業間での繋がりが広いため、その対応が拡散していく可能性があります。
今後別の転職・就職支援サービスを使おうと思っても、そうした情報をキャッチしているとご自身にとって不利に働く可能性が高いです。
必ず選考中の企業を0にしたうえで退会してくださいね。
ハタラクティブの退会後におすすめのサービス3選
ここまで、ハタラクティブの退会について詳しく解説してきました。
ただなかには「退会したらどのサービスを使おうか…」とお考えの方もいることでしょう。
ここではそんな方に向けて、ハタラクティブ退会した後におすすめのサービスをご紹介します。具体的に以下の通りです。
1つずつ見ていきましょう!
ハタラクティブ退会後におすすめのサービス①doda

- 20代の業界・職種未経験者向けの求人を多数掲載!
- 圧倒的な求人数からピッタリなお仕事が見つかる!
- 転職市場に精通したスタッフのサポートで安心!
公式サイト | doda公式サイト |
---|---|
利用料金 | 無料 |
求人数 | 約26万件(2025年4月現在) ├非公開求人:約3万件 ├学歴不問:約12万件 └未経験OK:約8万件 |
掲載職種 | マーケティング/営業/事務・アシスタント/企画・管理/エンジニア/クリエイター・クリエイティブ/コンサル/販売・サービス/技術職など |
掲載業種 | IT・通信/広告・メディア/メーカー/商社/金融/医療/建設・不動産/コールセンター/人材/医療/外食/運輸/エネルギー/教育/小売など |
主な実績 |
|
対応エリア | 全国47都道府県 |
サポート体制 |
|
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-304785 |
doda登録後のキャリアカウンセリングまでの流れ
dodaのおすすめポイント⑴
20代の業界・職種未経験者向けの求人を多数掲載!
dodaは、20代の未経験者向け求人を豊富に取り扱う点が特徴的です。
営業や事務職をはじめとする初めてのキャリアチェンジに適した求人が充実しています。
また非公開求人も含めた選択肢が多いので、未経験からでもキャリアのスタートを切りやすいのも魅力ですね。
dodaのおすすめポイント⑵
圧倒的な求人数からピッタリなお仕事が見つかる!
dodaは約25万件以上の求人を保有し、業界最大級の求人数を誇ります。
職種や業種も幅広く対応しているため、自分の希望条件に合った仕事を見つけやすいです。
特に非公開求人は3万件以上あり、他では見つからない求人に出会えるチャンスもありますね。
dodaのおすすめポイント⑶
転職市場に精通したスタッフのサポートで安心!
dodaのキャリアアドバイザーは、転職市場や業界に関する知識がとにかく豊富。
転職活動が初めての方でも、応募書類の添削や面接対策など手厚いサポートを受けられます。
LINEでのやり取りもできるため、忙しい方でも気軽に相談が進められるのが特徴です。
ハタラクティブ退会後におすすめのサービス②リクルートエージェント

- 転職支援実績No.1!信頼のおける転職エージェント
- 50万件以上の求人から比較できる!
- 業界最大級の非公開求人からマッチする求人が見つかる!
公式サイト | リクルートエージェント公式サイト |
---|---|
利用料金 | 無料 |
求人数 | 約50万件(2025年4月現在) ├非公開求人:約40万件 ├学歴不問:約2,300件 └未経験OK:約4万件 |
掲載職種 | 営業・販売/企画・マーケティング/事務・管理/コンサル/クリエイティブ/SE・ITエンジニア/Web/広報/財務/経理/会計/総務/秘書/受付/編集・ライター/デザイナー・クリエイターなど |
掲載業種 | IT・通信/商社/マスコミ・広告/不動産・建設/Web・インターネット/物流・運輸/医療・医薬/機械・電気/小売・サービス/インフラ/官公庁/化学・素材/旅行・エンタメ/金融・保険など |
主な実績 |
|
対応エリア | 全国47都道府県 |
サポート体制 |
|
運営会社 | 株式会社リクルート |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-313011 |
リクルートエージェントのサービス紹介動画
リクルートエージェントのおすすめポイント⑴
転職支援実績No.1!信頼のおける転職エージェント
リクルートエージェントは転職支援実績No.1を誇る信頼性の高いエージェントです。
経験豊富なキャリアアドバイザーが一人ひとりに寄り添い、キャリアプランの相談から内定獲得までを手厚くサポートします。
面接対策や職務経歴書の添削といった具体的な支援により、初めて転職をする方でも安心して利用できるのが特徴的です。
リクルートエージェントのおすすめポイント⑵
50万件以上の求人から比較できる!
リクルートエージェントでは、約50万件以上の求人を取り扱っています。
営業や事務職をはじめ、クリエイティブやITエンジニアといった専門職まで幅広い職種を網羅しているため、さまざまなキャリアの選択肢が用意されています。
さらに学歴不問や未経験歓迎の求人も充実しているため、自分に合った職場を見つけやすいです。
リクルートエージェントのおすすめポイント⑶
業界最大級の非公開求人からマッチする求人が見つかる!
リクルートエージェントでは、約40万件以上の非公開求人を取り扱っており、一般には公開されない高待遇や人気の職場を見つけやすくなっています。
キャリアアドバイザーが一人ひとりのスキルや希望を丁寧にヒアリングし、その内容に合う求人を提案してくれるため、転職活動が効率よく進みます。
ハタラクティブ退会後におすすめのサービス③就職カレッジ

- 入社後の定着率が92.1%!
- 相談満足度が93.5%!
- 社会人経験がないor少ない方向けの求人が充実!
公式サイト | 就職カレッジ公式サイト |
---|---|
利用料金 | 無料 |
求人数 | 非公開(2025年4月現在) ├非公開求人:非公開 ├学歴不問:非公開 └未経験OK:非公開 |
掲載職種 | 営業/事務/設計/接客・販売/エンジニアなど |
掲載業種 | IT・通信/Web/広告/医療/不動産/電気・電子/印刷/人材/メーカーなど |
主な実績 |
|
対応エリア | 全国47都道府県 |
サポート体制 |
|
運営会社 | 株式会社ジェイック |
許可番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-010450 |
就職カレッジのサービス説明動画
就職カレッジのおすすめポイント⑴
入社後の定着率が92.1%!
就職カレッジでは未経験者の正社員就職を支援しており、入社後の定着率が92.1%と高い実績を誇ります。
「内定をもらって終わり」ではなく、安心して長く働ける仕組みが整っているため、社会人として新たな一歩を踏み出したい方におすすめです。
就職カレッジのおすすめポイント⑵
相談満足度が93.5%!
相談満足度93.5%を達成している就職カレッジは、フリーターや既卒、第二新卒など、これから社会人デビューを目指す方々の強い味方です。
就職活動に不安を抱える方に向けて、就活講座や模擬面接などの手厚いサポートを提供。
どのように進めてよいかわからない場合でも、専門スタッフが丁寧に対応するため、安心して相談できるサービスです。
就職カレッジのおすすめポイント⑶
社会人経験がないor少ない方向けの求人が充実!
未経験からでも挑戦しやすい求人が多い点も、就職カレッジの魅力です。
書類選考なしで20社と面接できる機会が用意されており、フリーターや既卒者、第二新卒者が安心して挑戦できます。
さらに企業紹介だけでなく、入社後に活躍するためのスキルやマインドセットもサポートしているため、就職後の成功率が高いサービスです。
ハタラクティブの退会に関するよくある質問

ここではハタラクティブの退会に関するよくある質問をまとめます。
①ハタラクティブで再登録はできますか?
もちろん、ハタラクティブを退会してから再登録はできます。
再登録の際にハタラクティブを使って就活・転職活動を再開する旨を伝えれば、前回利用したときのデータをそのまま引き継げることもありますよ。
ただし再登録までに時間が空きすぎてしまうと、履歴書職務経歴書を再入力し直さないといけないため注意してくださいね。
②退会の際に費用はかかりますか?
ハタラクティブを退会する時に、特に費用はかかりません。
またハタラクティブを含め、転職エージェントや就職支援サービスでは退会費用はかかりませんので、安心してくださいね。
③退会したら個人情報はどうなりますか?
ハタラクティブ退会しても、実は登録した個人情報がデータベース上に残ったまま。
運営のレバレジーズ株式会社では個人情報の扱いに徹底しており悪用の可能性はほぼないいえますが、もしも気になる場合は個人情報を削除するよう問い合わせるのがおすすめです。
個人情報削除したい場合は、下記の連絡先に問い合わせてくださいね。
個人情報削除の問い合わせ先 | |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア24F・25F |
電話番号 | 03-5774-1632 |
メールアドレス | privacy@leverages.jp |
営業時間 | 9:00~18:00(土日祝は休み) |
まとめ〜ハタラクティブをスムーズに退会しよう〜
今回はハタラクティブの退会方法について、詳しく解説してきました。
退会方法については下記2つの方法がありますから、好きな方を選んでくださいね。
【ハタラクティブの退会方法】
- サービス退会フォームから退会
- コンサルタントに連絡して退会
正しい退会方法を教えて、そのうちにサービスを退会しましょう!
「ハタラクティブ」
- 8割以上の求人が未経験OK!
- 1社ずつの丁寧な面接対策で安心!
- 転職について何も決まってなくて大丈夫!