ロゴデザイン PR

福岡でロゴデザイン制作におすすめの制作会社3選!失敗しない発注先選びのポイントは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ロゴデザイン制作ってどういうところに発注したらいいのかな…」
福岡ロゴデザイン制作におすすめの会社が知りたい!」

企業や店舗の開業にあたって重要なもののひとつがロゴデザインです。

ロゴはユーザーや顧客の目につきやすく、覚えてもらうためにも効果的なデザインが求められるので、プロに発注するのがいちばん。

そこで今回は、全国のなかから福岡でおすすめのロゴデザイン制作会社を紹介します!

ちなみに、いちばんのおすすめは約20,000名からマッチするクリエイターに出会える「びるどるです!

【びるどるのおすすめポイント】

  • デザイン2案提案:3万円という手頃な価格設定
  • 2万名を超える優秀なクリエイターのなかから自社に合うクリエイターに依頼できる
  • コンシェルジュの全面サポートで面倒な対応はお任せ可能!

記事の後半では、ロゴデザイン発注先選びのポイントについても解説しているので、ぜひ最後まで読んで参考になさってくださいね。

ロゴデザインの制作なら
最短即日で外注できる「びるどる」におまかせ
びるどるロゴびるどる_300_250
  • 取引実績5,000社以上&満足度97.5%の実績
  • 必要最低限のコストで最高の成果物を提供
  • プロのデザイナーを最短即日ですぐ紹介

福岡でロゴデザイン制作におすすめの制作会社3選!

それでは早速、福岡でロゴデザイン制作におすすめの制作会社を紹介します!

福岡でロゴデザイン制作におすすめの制作会社3選
  1. びるどる
  2. 株式会社アンドストーリー
  3. デザイングレイス

福岡でロゴデザイン制作におすすめの制作会社
①びるどる

びるどる_TOP
びるどるのおすすめポイント
  • 3万円〜の料金でおしゃれなロゴをコスパ良く発注!
  • 実績豊富な2万名以上のなかから自社にぴったりのクリエイターと出会える
  • 専属コンシェルジュのサポートで面倒な作業も丸投げOK!
制作会社名 びるどる
住所 〒106-6208
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー8F
※ご利用全国47都道府県で可能
営業時間 10:00〜19:00
※Webにて24時間受付可能
定休日
料金 ラフ提案数 2案まで:30,000円〜
実績 ロゴ制作のほか、Webサイトに関する必要なシステムやデザイン制作など取引実績5,000社以上

3万円〜の料金でおしゃれなロゴをコスパ良く発注!

女性/オフィス/指差し/スーツ

びるどるは仲介手数料がかからないデザイナー直依頼のマッチングサービスです。

デザイナーに直接依頼できるためラフ提案2案までで3万円から、という格安価格を実現しており、複数提案、打ち合わせ、無料修正、商用利用、著作権譲渡まで含まれているため非常にお得。

デザイナーとの直接やりとりにより細かい要望も伝えやすく、電話やビデオ通話での打ち合わせにも柔軟に対応してもらえます。

色味やフォントの修正は何度でも無料で依頼でき、お客様の想いを反映できるまでしっかりとサポートしてくれるほか、商標登録に必要な著作権譲渡にも標準で対応しており、オプションでラフ案の追加や利用規約をまとめた仕様書の作成も可能です。

基本サービス 複数提案 2〜3案のなかから選択
打ち合わせ 初期段階から細かなヒアリング
無料修正 複数回修正可能
商用利用 商用利用向けに複数サイズのご用意可能
著作権譲渡 商標登録など自由に利用可能
オプションサービス ラフ案追加 2〜3案以上の提案可能
大規模修正 作成完了後の大規模修正対応可能
別案買取 気に入ったデザインの買い取りOK
名刺デザイン ロゴを使用した名刺デザイン対応
仕様書作成 ブランドイメージ管理に活用可能

名刺やパンフレットなど用途に応じたロゴのバリエーション作成もできるため、ロゴデザイン周りの業務をまるっとお任せできます。

2万名以上のなかから自社にぴったりのクリエイターと出会える

デザイナー・イラストレーター・漫画家・画家のデスク

びるどるには全国47都道府県から厳正な審査を通過した2,000名以上のプロフェッショナルデザイナーが登録しており、普段は出会えない優秀なデザイナーとめぐり会える点が大きな魅力です。

全員がびるどる独自のリスキリングプログラムを経て、スキルや実力はもちろんのこと人柄まで保証されたコミットメントパートナー

ブランドイメージをまっすぐに伝えるために重要なロゴ制作で求められる、メッセージ性と分かりやすさの両方を併せ持つ最適なデザインを、豊富な経験を持つデザイナーが作り上げます。

依頼確認後1週間ほどで納品できるため、お急ぎの場合にも対応可能です。

WEB業界の経験豊富なフリーランスが揃っているため、個人から法人まで幅広いニーズに応えられる体制が整っています。

専属コンシェルジュのサポートで面倒な作業も丸投げOK!

パソコン/女性/コールセンター/ヘッドセット/オフィス/事務

びるどるでは専属コンシェルジュが無料でサービス利用を徹底サポートしています。

クライアントの要望や予算を細かくヒアリングし、登録デザイナーの中から最適な人材を紹介してくれるため、はじめての利用でも安心です。

「専門知識がなくて不安」「自分で色々考える時間がない」といった相談も気軽に受け付けており、コンシェルジュがプロの目線で提案を行い依頼についての面倒なやりとりもコンシェルジュが代行してくれるため、クライアントは自身の本業に集中できる点が大きなメリット。

コンシェルジュがしっかりとヒアリング内容をデザイナーに伝達し、企業やサイトに最も合っているロゴを選べるよう複数案を提案します。

気に入るデザイナーが見つからなければ正式な発注まで費用は一切かかりません!

気になった方はぜひお気軽に問い合わせてみてくださいね。

福岡でロゴデザイン制作におすすめの制作会社
②株式会社アンドストーリー

andSTORY_TOP
アンドストーリーのおすすめポイント
  • 戦略から制作まで一貫したサポート体制
  • オンライン・オフライン問わずトータルデザインに対応
  • 制作後のプロモーション運用まで任せられる
制作会社名 株式会社アンドストーリー
住所 〒810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目1-1 6F
営業時間 10:00〜19:00
定休日 土日祝日
料金 要問い合わせ
実績 要問い合わせ

アンドストーリーは「プランニング(戦略・戦術立案)」「クリエイティブ(制作)」「プロモーション(運用)」の3つのセクションが連携したブランドコミュニケーション会社です。

ロゴ制作では単純にデザインを作るだけでなく、まずペルソナ設計やUSP確立(競合優位性)を明確にして企業の核となる価値を反映した戦略的なロゴを制作します。

クリエイティブセクションではロゴマークから名刺・パンフレット・チラシなどのオフラインツール、ホームページや動画制作などのオンラインツールまで幅広く対応しており、一貫したブランドイメージを保ちながら様々な媒体でロゴを活用可能

さらにプロモーションセクションがターゲットの集客からファン育成まで担当するため、作成したロゴを効果的に市場に浸透させるマーケティング支援も受けられる点が大きな魅力です。

福岡でロゴデザイン制作におすすめの制作会社
③デザイングレイス

デザイングレイス_TOP
デザイングレイスのおすすめポイント
  • 綿密な打ち合わせによる「勝てるコンセプト」作り
  • 充実したアフターサポート体制
  • ロゴから集客まで一貫したブランディング支援
  • 集客を不要にするロゴデザイン
制作会社名 デザイングレイス
住所 〒810-0022
福岡県福岡市中央区薬院2丁目11-33 三井薬院ハイツ505
営業時間 24時間対応
定休日 無休
料金(税込)
  • ロゴマークプラン:132,000円
  • ブランディングプラン:330,000円
  • 売上げアップサポートプラン:月200,000円
実績 福岡県を中心にサロンや店舗、労務士法人、運輸会社、不動産会社など業種を問わずさまざまなテイストのロゴ制作実績多数

デザイングレイスでは経営者との徹底した対話を通じて、企業の方向性や主力商品のターゲット像を明確にし、「勝てるコンセプト=強いブランドメッセージ」を構築。

その思想を反映したロゴマークを制作するため、表面的なデザインではなく、会社の本質に根差したビジュアルが完成します。

完成後は1年間の無料サポート付きで、ロゴの正しい使い方や展開方法を丁寧にフォロー。

ロゴは名刺・Web・チラシ・DMなどにも展開可能で、ブランドイメージを一貫させながら顧客の記憶に残る印象を形成。

最長6ヶ月の売上アップ支援プランもあり、ロゴ制作から集客プロモーションまで、事業成長を見据えたトータルなブランディング支援も可能です。

失敗しない!ロゴデザイン制作依頼先選びのポイントは?

ポイント/POINT/吹き出し

ここまでおすすめのロゴデザイン制作会社を紹介してきましたが、どういった点を押さえて選べばいいのかわからない、という方もいらっしゃいますよね。

依頼先に迷った場合は、以下のポイントに沿って検討してみましょう。

ロゴデザイン制作依頼先選びのポイント①
ロゴデザインの制作実績は豊富か

ロゴデザイン制作会社を選ぶ際に最も重要なポイントは過去の制作実績です。

公式サイトやポートフォリオサイトで、手がけたロゴデザインの数や業界の幅広さを確認しましょう。

経験豊富な制作会社ほどさまざまな業界のロゴを手がけており、デザインのバリエーションも豊富なことが多く、特に自社と同じ業界や似たようなターゲット層のロゴ制作経験があるかどうかは重要なチェックポイントとなります。

同業界での実績があれば業界特有のニーズや規制を理解しており、効果的なロゴを提案してもらえる可能性が高くなりますね。

また会社によっても得意な方向性は異なるので、実際の作品を見て自社のイメージに合うデザインテイストかどうかも判断しましょう。

過去のクライアントの口コミや評判も参考になるため、制作会社の対応力や納期の正確性についても事前にリサーチしておくと安心です。

ロゴデザイン制作依頼先選びのポイント②
デザイン提案数や修正回数は十分か

ビジネス/チームワーク/分析/会議/ミーティング

ロゴデザイン制作において初回提案でいくつのデザイン案を提示してもらえるかは重要なポイントです。

一般的には3案程度の提案があれば比較検討しやすく、理想のロゴを見つけやすくなりますが、提案数が1案だけだと選択肢がなく、5案以上だと逆に選択に迷いすぎてしまう可能性があります。

また基本料金に含まれる修正回数と追加修正の費用についても事前に明確にしておきましょう。

2〜3回の修正を基本料金に含めている制作会社が多いですが、それを超える修正には追加料金が発生することが一般的で、修正を重ねることで理想のロゴに近づけられますが、無制限に修正できる会社は稀です。

契約前に提案数と修正回数について詳しく確認し、予算と求める品質のバランスを考慮して、適切な提案数と修正回数など納得できる条件で進められる制作会社を選ぶことが大切です。

ロゴデザイン制作依頼先選びのポイント③
担当者や責任者とのコミュニケーションは円滑か

ミーティングで説明を行うビジネスマンの手元/男性

ロゴデザイン制作では企業の想いや方向性を正確に伝える必要があるため、担当者とのコミュニケーションがとりやすいかについても、よく確認しておきましょう。

初回のヒアリングや打ち合わせで担当者が丁寧に質問してくれるか、プロの視点から積極的な提案やアドバイスか、こちらの要望を理解しようとする姿勢があるかをチェックします。

また連絡のレスポンスの早さも重要な判断基準で、メールの返信が遅い制作会社は制作過程でもスムーズなやり取りが期待できない可能性があります。

デザインの初心者が依頼する場合は特に、専門用語ばかり使わずに分かりやすい言葉で説明してくれるかどうかも大切なポイント。

さらに話しやすさや信頼感を感じられるかどうかは長期的な関係構築において重要になるので、打ち合わせの際に違和感を覚えた場合は、ほかの制作会社も検討することをおすすめします。

ロゴデザイン制作依頼先選びのポイント④
権利関係やガイドライン作成に対応しているか

ガイドライン/ファイル/目次

ロゴデザイン完成後の権利関係について著作権の譲渡が料金に含まれているか、商標登録に必要な手続きをサポートしてもらえるかを必ず事前に確認しましょう。

制作会社によっては著作権譲渡に追加料金が発生する場合があり、また完成したロゴをさまざなな媒体で自由に使用するためには、使用権の範囲も明確にしておく必要があります。

またロゴの正しい使用方法を示すデザインマニュアルやガイドラインの作成にも対応している会社ですとより安心です。

カラーコードの指定、サイズ規定、余白の取り方、使用してはいけない背景色など、ロゴを一貫して正しく使用するための詳細な指針があると、将来的に非常に役立ちますよ。

さらに様々なフォーマット(AI、EPS、PNG、JPEGなど)でのデータ納品も重要なポイントです。

用途に応じて適切なフォーマットでロゴを使用できるよう、必要なデータ形式がすべて含まれているかを契約前に確認しておきましょう。

ロゴデザイン制作についてよくある質問【Q&A】

Q&A/よくある質問/FAQ/スーツ

それでは、ロゴデザイン制作に関するよくある質問に回答していきます。

ロゴデザインの制作費用相場はどれくらい?

ロゴデザインの制作費用は依頼先によって大きく異なり、プロの制作会社に依頼する場合は約30万円程度が相場ですが、デザイナーのスキルや知名度によって価格が左右されます。

クラウドソーシングサービスでは1万円から3万円程度で依頼可能ですが、デザイナーの実績や商標登録対応の有無で費用が変動します。

また著名なデザイナーの場合は500万円から1000万円に達することもあるなど、非常に幅広い価格帯が存在するのが特徴です。

ロゴデザインにおいてのNG事項はある?

ロゴデザインには避けるべきNG事項がいくつかあります

【ロゴデザイン制作で避けるべきNG事項】

  • 他社の既存ロゴとの類似性を避ける
  • 使用ガイドラインに反する行為

まず他社の既存ロゴとの類似性を避けることが重要で、意図的でなくても似たデザインは著作権侵害や商標権侵害のリスクがあります。

また使用ガイドラインに反する行為も禁止事項です。縦横比の変更や規定にはない装飾など、具体的な使用禁止例を明確にしておく必要があります。

さらに色の変更や文字の追加、背景との組み合わせ方なども制限される場合が多く、ロゴの統一性を保つために厳格に管理されています。

ロゴデザインの著作権はどうなる?

ロゴデザインの著作権は制作者に自動的に発生しますが、外部のデザイナーに依頼した場合は注意が必要です。

著作権は、プロのデザイナーが作ったものか素人が作ったものかにかかわらず、「創作的」であれば誰が作ったものでもその権利が発生します。

デザイナーに依頼した場合、著作権譲渡契約を結ばない限り著作権はデザイナーに残るため、自由に使用や改変ができません。

また著作者人格権ついては譲渡できないものとされており、契約書で「著作者人格権を行使しない」旨を明記することが重要です。

ロゴデザイン制作の税務処理はどうなる?

ロゴデザイン制作費用の税務処理は金額と商標登録の有無によって決まります。

20万円未満なら広告宣伝費として一括で費用計上でき、20万円以上の場合は商標登録をしていなければ繰延資産(開発費)、商標登録をしていれば無形固定資産(商標権)として処理します。

繰延資産の場合は、償却費の計上時期と金額を自由に決められる利点があります。

商標権登録しない場合には、無形固定資産とならず、繰延資産として計上するのが一般的な処理方法です。

ロゴデザインは勝手に引用してはいけない?

他社のロゴデザインを無断で使用することは著作権侵害や商標権侵害にあたる可能性が高く、避けるべき行為です。

他社のロゴを無断使用したことが明るみに出れば、企業倫理や法令遵守の姿勢が問われることになるリスクがあります。

日本ではアメリカのような「フェアユース」制度が存在しないため、基本的にはロゴの所有者から許諾を得る必要があります。

著作権侵害は犯罪であり、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金という重い刑罰が科される場合もあるので、引用目的であっても事前の許可取得が必要です。

まとめ〜福岡でおすすめのロゴデザイン制作会社に依頼して自社をアピールしよう!〜

本記事では、福岡でおすすめのロゴデザイン制作会社について紹介しました。

ロゴデザインは店舗やサービスにとって非常に大事なもので、企業のイメージや印象付けに直結します。特に多くの方にアピールしていきたい場合は、できるだけクオリティーの高いロゴ制作が必須です。

ぜひ記事の内容を参考にしていただき、素敵なロゴを制作してもらってくださいね。

また、依頼先に迷った場合は、ぜひ「びるどる」にご相談ください!

ご自身が探すなかではなかなか出会えなかったクリエイターとの出会いも楽しみつつ、手軽にロゴデザインを依頼いただけますよ。

ABOUT ME
株式会社ウェルビーイングス-お役立ちメディア編集部
株式会社ウェルビーイングスの、お役立ちメディアの編集部です。
ロゴデザインの制作なら
最短即日で外注できる「びるどる」におまかせ
びるどるロゴびるどる_300_250
  • 取引実績5,000社以上&満足度97.5%の実績
  • 必要最低限のコストで最高の成果物を提供
  • プロのデザイナーを最短即日ですぐ紹介
関連記事