サーバー移管

サーバー移行の手順とは?移行する際の注意点やドメインをそのまま移行する方法も解説

サーバー移行の手順とは?移行する際の注意点やドメインをそのまま移行する方法も解説

「既存のサーバーを新しいサーバーに移行(移管)したい
「移行する際は何に気をつけるべき?

Webサイトを運営する際に欠かせない情報を管理するサーバー。

既存のサーバーが古く、処理速度や容量の面からも不便さを感じており、新しいサーバーにすべてのデータを移行(移管)させようと考えていないでしょうか。

しかし、具体的な手順がわからないとお悩みの方もいるはずです。

そこで今回は、旧サーバーから新サーバーにデータを移行する手順について解説します!

記事の後半では、サーバー移行のタイミングや、移行する際の注意点についてまとめているので、ぜひ最後まで読んでいただき、お役立てください。

この記事の結論
  • サーバーは11ステップですぐに移行できる
  • サーバーを移行する前に必ずバックアップを取ろう
目次
  1. サーバー移行の手順書
  2. サーバー移行とは
  3. サーバー移行を委託した場合の費用相場
  4. サーバー移行の注意点と解決策
  5. 移行先となるサーバーの選び方一覧
  6. サーバーの移行手順についてよくある質問
  7. サーバー移行を委託するなら「びるどる」で!
  8. まとめ~サーバー移行は手順を見ながら慎重に進めよう~

サーバー移行の手順書

サーバー/パソコン

サーバー移行は、事前に移行完了までの手順を理解したうえで動き始めることが重要です。

参考として、以下にサーバー移行の手順書をまとめました。

手順 作業概要
STEP1
契約状況のチェック
既存のドメイン・サーバーの契約先やID・パスワードをチェックする
STEP2
旧サーバーのバックアップ
トラブル回避のための旧サーバーのバックアップを複数箇所に取る
STEP3
新サーバーの選定
料金・パフォーマンス・セキュリティ・サポートを比較して新サーバーを選定する
STEP4
新サーバーの契約
アカウント作成・プラン契約・料金支払いの手順で契約を済ませる
STEP5
独自ドメインの登録
所有する既存の独自ドメインを登録する
STEP6
データのアップロード
FTP・FTPS・SFTP・SCPといった方法でデータをアップロードする
STEP7
メールアドレスを登録
メールサーバー・メールクライアントを設定する
STEP8
独自ドメインの紐付け
ドメインの管理画面からDNSレコードを設定する
STEP9
新サーバーのSSL化
セキュリティ向上のためにサーバー証明書を発行してSSL化する
STEP10
動作をテスト
コンテンツが正しく表示されるか動作テストを行う
STEP11
旧サーバーの解約
サーバーの移行が正しく完了したら旧サーバーを解約する

次項から、より詳しい移行手順を解説します。

初めてサーバーを移行する方は、詳しい手順を読み進めながら準備を始めてください。

【手順1】自社サーバーの契約状況をチェックする

まずは、自社で契約しているサーバーがどのような契約状況なのか確認しましょう。

次の情報をチェックしておくと、手順2以降で必要な作業がスムーズになります。

  • ドメインを管理している会社の名前
  • サーバーを管理している会社の名前
  • サーバーアクセスに使うID・パスワード
  • SSL証明書があるか

サーバー移行の担当者と、ドメイン・サーバーの管理者がバラバラの場合、うまく情報共有ができず、設定などで不備が発生するかもしれません。

後々の移行設定にも関わるポイントですので、チェックリストを作成して確認を取りましょう。

【手順2】データのバックアップを取る

サーバーを移行する際には、必ずでデータのバックアップを取りましょう。

なぜならバックアップを取っておくことで、次のトラブルを回避できるからです。

  • 移行中にエラーが起きてデータを紛失する
  • データが破損して移行できなくなる

もしデータの移行に失敗しても、バックアップがあればすぐに復旧できます。

また、バックアップデータ自体に問題が起きないように、データ移行中は「複数の場所にバックアップを保管する」「バックアップが正常に完了したのかを確認する」ことが重要です。

【手順3】移行するサーバーを選定する

サーバーを移行する際には、移行先である新サーバーを比較検討することが重要です。

まずプロバイダーの数だけサーバーが提供されているため、それぞれパフォーマンスやセキュリティ性、サポート体制などが違います。

現在利用している旧サーバーよりもハイスペックなサーバーを選ぶことはもちろん、安全にWebサイトを運用するために、次のセキュリティ体制が整ったサーバーを選択しましょう。

  • データ暗号化
  • ファイアウォール
  • 不正侵入の検知機能

また、サーバーには継続的な費用が発生するため、5年先、10年先というようにランニングコストを比較したうえで、無理なく導入できるサーバーを選定することも大切です。

さらには無料お試し期間を利用してみて、安定的に利用できるサーバーなのか確認することもおすすめします。

【手順4】新しいサーバーを契約する

比較検討が完了したら、実際に新サーバーの契約を済ませましょう。

参考として、サーバー契約の一般的な手順をまとめました。

サーバー契約の流れ
  1. アカウントを作成する
  2. 契約サーバーのプランを選び申し込む
  3. 支払い手続きをする

サーバー契約の手順は、どのプロバイダーでも同様です。

ただし提供されている契約プランが違うので、誤って目的と異なるプランを契約しないように気を付けてください。

【手順5】新サーバーで独自ドメインを登録する

新サーバーの契約が済んだら、まずはサーバーに所有する既存の独自ドメインを登録してください。

ドメインの種類によっては旧サーバーで登録したままの状態だと、移管時にエラーが発生する場合もあるようです。

新サーバーに独自ドメインを登録できない場合は、旧サーバーの登録を解除したうえで改めて登録しなおしましょう。

【手順6】新サーバーにデータをアップロードする

手順1~5の準備が完了したら、旧サーバーで管理していたデータを新サーバーに移行します。

新サーバーにデータをアップロードする際には、次のファイル転送プロトコルを用いるのが一般的です。

ファイル転送プロトコル メリット デメリット
FTP 最も歴史の長い規格であり、ほか転送方法のベースである パスワードなどが暗号化されないためセキュリティ面に弱い
FTPS FTPの改良版であり、高セキュリティの状態で転送できる 通信をWindowsのファイアウォールに妨げられる場合がある
SFTP FTP・FTPSよりも高セキュリティでファイルを転送できる ほかのプロトコルと比べて通信速度が遅い
SCP セキュリティ性に優れ、通信速度が速い 間違って不要ファイルをアップロードした場合には最初からやり直し

それぞれデータの転送速度やセキュリティ要件が違います。

スムーズにデータをアップロードするためにも、適切な転送方法を選択しましょう。

【手順7】新サーバーにメールアドレスを登録する

アップロードが完了したら、新サーバーにメールアドレスを登録してください。

登録する情報は次の通りです。

  • メールサーバー:メールの送受信に使うコンピュータのこと
  • メールクライアント:サーバー経由でメールを送受信するソフトのこと

旧サーバーで登録していた通りに情報を入力することで、前と変わらない状態でメールの送受信ができます。

メールアドレスの登録が完了したら、一度新サーバーで正しくメールの送受信ができるかチェックしましょう。

【手順8】新サーバーと独自ドメインを紐づける

登録している独自ドメインと新サーバーを紐づけるために、DNSレコードの項目を設定しましょう。

DNSレコードは、ドメインに関連する情報提供を指示するために設定が必要です。

ドメインの管理画面にある「管理パネル」「コントロールパネル」などから設定できます。

ドメインの紐づけについても、設定が終わったら最後に正しく動作するか確認することが重要です。

【手順9】新サーバーをSSL化する

サーバーと接続しているWebサイト・アプリの安全性や信頼性を高めるため、移行が完了したら新サーバーをSSL化しましょう。

SSL化とは、データの通信を暗号化してくれる対策のことであり、次の手順でSSL証明書を取得します。

SSL化の流れ
  1. CSR(証明書の署名リクエスト)を作成する
  2. 取扱指定事業者にサーバー証明書を発行してもらう
  3. 審査・認証を受ける
  4. 新サーバーにサーバー証明書を設定する

上記の作業は、契約したサーバーの管理画面上で実施できることがほとんどです。

SSL化をしておくことにより、ウイルス感染や乗っ取りといった被害を受けにくくなるほか、SEO対策としてプラスに働きます。

【手順10】Webサイトやアプリケーションの動作をテストする

手順9までの移行作業が完了したら、実際にサーバーとWebサイト・アプリケーションがうまく連動しているのかをチェックしてください。

参考としてチェックポイントを以下に整理しました。

  • ページコンテンツが今まで通り表示されているか
  • リンク設定が正しく反映されているか(内部・外部リンクともに)
  • 読み込み速度が以前と同等か、早いか

上記の項目がうまく反映されていない場合、正常にサーバー移行が完了していないおそれがあります。

不具合が起きた場合には、トラブルシューティングを実施して自己解決するか、サポートを利用して原因や解決策を提示してもらいましょう。

【手順11】旧サーバーを解約する

無事サーバーの移行が完了したら、最後に旧サーバーを解約します。

旧サーバーと契約したままでいると、継続的な費用が発生するため、移行が正しく完了したことを確認したら、早めに解約手続きをしませましょう。

サーバー移行とは

社内ネットワークをチェックするビジネスマン/パソコン

Webサイトやアプリケーションを運用している会社などでは、よくサーバー移行が行われています。

サーバー移行とは、現在利用しているサーバーから新たなサーバーへデータを移行(移管)するための作業のことであり、次の場合などにサーバーが移行されます。

サーバー移行の理由
  1. 処理パフォーマンスを向上させる
  2. セキュリティを強化する
  3. 拡張性(スケーラビリティ)を向上する
  4. コストパフォーマンスを向上させる

サーバー移行の概要や必要性を知っていただくために、スケジュール感や意向が必要なタイミングをまとめました。

サーバー移行にかかる期間やスケジュール

サーバー移行にかかる期間の目安は、データ転送(アップロード)の時間と設定の時間を含めて数時間~約2日です。

サーバーのデータ規模が大きいほど移行に時間がかかるので、あらかじめサーバー移行のスケジュールを立て、管理者・利用者にサーバー移行を予告しておきましょう。

サーバーの移行が必要なタイミングとは?

サーバーの移行は、次のように既存のサーバーでは対応が難しくなってきたときなどに実施するのが一般的です。

  • 既存のサーバーでは読み込みが遅い
  • データ容量を増やせない
  • サーバー運用コストが高い
  • ウイルス感染・乗っ取り被害に遭った
  • ハードウェア・OS・ミドルウェアの保守が切れてしまった

例えば古いサーバーの場合、時間の経過とともに新たに登場したサーバーのセキュリティ性よりも劣ってしまう場合があります。

同じく、契約しているサーバーではデータ容量が不足し、新たにコンテンツを追加できなくなるケースも少なくありません。

そのためサーバー移行は、長くWebサイトやアプリを運営する場合に、1回以上は対応が必要な作業だと覚えておきましょう。

サーバー移行を委託した場合の費用相場

費用相場

サーバー移行を外部に委託した場合、おおよそ5~10万円ほどかかります。

サーバーの規模が多いほど高額になりますが、それでも10万円に収まることがほとんどです。

また外部委託をする際には、一度複数の場所から見積もりを取得しましょう。

業者によって見積額が変化するため、サーバー移行の品質や実績、そしてコスト面を比較して安心して任せられる委託先を探してください。

サーバー移行の注意点と解決策

パソコン/注意

サーバー移行で失敗しないためにも、以下のポイントに注意してください。

【注意点1】サーバー移行前に必ずバックアップを取る

バックアップを取らないままサーバー移行をしてトラブルが起きると、次の危険があるかもしれません。

  • Webサイトやアプリを運用できなくなる
  • コンテンツが消えてしまう
  • SEOの評価が下がってしまう

サーバー障害などが起きると、利用するユーザーたちが離れてしまいます。

ビジネスとしてWebサイト・アプリを提供している場合、大きな損失につながると覚えておきましょう。

バックアップを忘れないためにも、普段からサーバーのバックアップを取る習慣を身に付けておくことをおすすめします。

【注意点2】旧サーバーのスペックを満たす適切なサーバーを選ぶ

新たに移行するサーバーは、すべての条件で旧サーバーを上回るスペックのものを選びましょう。

旧サーバーよりもスペックが劣るサーバーと契約した場合、移行した後に「処理が遅くなった」「セキュリティが脆弱になった」などのトラブルが起きるかもしれません。

あらかじめスペック表を書き出しておき、導入・移行したいサーバーを見つけたら、スペックを満たすか1項目ずつチェックすると安心です。

【注意点3】移行期間中は業務が停滞する

サーバーを移行する間は、Webサイト・アプリの管理・運用といった業務が一時的に停滞します。

関係スタッフ全員に影響する問題ですので、事前にサーバー移行の話を通達しておきましょう。

【注意点4】旧サーバーを消す前に新サーバーのテストを実施する

サーバー移行が完了した後は旧サーバーの契約を解除しますが、その前に新サーバーのテストを実施してください。

場合によってはうまく移行できたと思っていたのにもかかわらず、後からコンテンツがうまく反映されていないと気がつくケースも少なくありません。

安全にサーバー移行を完了するためにも、入念な最終テストを実施してください。

移行先となるサーバーの選び方一覧

男性/比較

移行する新サーバーの選び方にお悩みなら、以下のポイントを比較することが大切です。

  • サーバー容量の大きさ
  • 料金の安さ
  • 通信速度の速さ
  • セキュリティ性の高さ
  • 拡張性の有無
  • サポート体制の充実度

例えば、気になるサーバーを3つほどピックアップしたら、それぞれ上記の項目ごとに情報を書き出して1~5点で評価していきます。

最後に評価した数値を足し合わせれば、簡単に最適なサーバーを見つけられるでしょう。

サーバー選びでお悩みなら、ぜひ比較表を作成して自社にぴったりの新サーバーを探してみてください。

サーバーの移行手順についてよくある質問

FAQ

サーバーの移行手順についてよくある質問を整理しました。

ドメインはそのままの状態でWordPressのサーバーを移行できる?

レンタルサーバーを変更すれば、既存のドメインのままWordPressの移行が可能です。サーバーを移行した後にドメインの紐づけを実施すれば、旧サーバーと同じドメインを利用できます。

サーバーを移行するときによく起こるミスは?

「バックアップの取り忘れ」「情報伝達のし忘れ」といったミスがよく起こります。サーバーを移行する前に必ずバックアップを複数箇所に取ること、関係者やサービス利用者に移行する旨を伝えることを心がけてください。

サーバー移行を委託するなら「びるどる」で!

bubaseo_300_240

既存のサーバーの性能や安全性を向上させるために必要なサーバー移行ですが、自社で対応できる知識やリソースが不足しているとお悩みの方もいらっしゃるでしょう。

このとき、サーバー移行について勉強するため、実際に管理担当者が自ら移行作業を行うケースも少なくありません。

しかし、サーバー移行でミスをしてしまうと、データが消えてしまったり、復旧が難しい状態に陥ったりと、さまざまなトラブルが発生するかもしれません。

そこでサーバー移行のトラブルを避けたい、と考えている方におすすめなのが、全国のエンジニアやデザイナー、コンサルタントとつながれる「びるどる」です!

経験と実績が豊富なフリーランスと出会える

都市を背景に握手するビジネスパーソン

「びるどる」はデータ移行を含むWebサービスの取引実績が5,000社以上あります。

制作したいサイト 制作費用 詳細
小規模サイト 50,000円~ 簡単なコーポレートサイト・公式サイト、個人のホームぺージ制作に最適です。
大規模サイト 300,000円~ ページ数が多いポータルサイト、事業のサービスサイトの制作に最適です。
ブログサイト 30,000円~ SEO対策を考慮した、アクセス数の増えやすいブログサイトを制作依頼に最適です。
ECサイト 30,000円~ 個人や法人を問わず、すぐに利用できるECサイトの立ち上げに最適です。

【+オプション料金でできること】
ロゴ制作/写真撮影/動画制作/コンテンツ追加/保守・運用

また登録されているフリーランスは2,000名以上!

データ移行の知識やノウハウを所有していることはもちろん、びるどるが実施する「厳しい審査」を通過したプロフェッショナルだけが登録されています。

フリーランスとは直接依頼ができるため、低コストでデータ移行を実現できるのが魅力です。

コンシェルジュを通じてサーバー移行のプロと出会える

コンシェルジュ

「びるどる」では、自社の課題にぴったりのプロと出会いたいという人向けに、ご相談いただいた方一組ずつに専属コンシェルジュがついてフリーランス探しをサポートしています。

丁寧にヒアリングを行い、要望に合ったエンジニアを紹介。

データ移行だけしてほしい、サーバーの比較も含め依頼したいなど、要望に合わせてぴったりのエンジニアを見つけることも可能です。

もちろん気に入るエンジニアがいない場合には、費用が一切かかりません。

データ移行について不安なことや悩んでいることがあるのなら、まずは「びるどる」まで気軽にお問い合わせください!

キャンペーンバナー(横長)

まとめ~サーバー移行は手順を見ながら慎重に進めよう~

本記事では、サーバー移行の手順や注意点について解説しました。

初めてサーバー移行を担当するため、自分の力でうまく対応できるか不安な方もいらっしゃるでしょう。

移行する手順がわからないとお悩みなら、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。

またWebサイト・アプリを運営に関わる重大な責任があることから、トラブル時の不安を抱えている方もいるはずです。

その際には「びるどる」で、サーバー移行に対応しているフリーランスを探すのがおすすめです!

全国にいる知識と経験が豊富なフリーランスが、安全かつ効率的にサーバー移行を対応いたします。