「ロゴデザイン制作ってどういうところに外注すればいいの?」
「東京でおすすめのロゴデザイン制作を依頼できる会社が知りたい!」
さまざまな企業や事業・サービスで使用されているロゴマーク。
印象的なマークはそれだけで企業やサービスを覚えるきっかけになりますし、ブランディング戦略としても大変有効です。
新しく事業やサービスを始める場合には、ぜひビジネスツールの制作とあわせて用意したいところ。
ですが、どういったところに依頼すればいいかわからない、という方も多いですよね。
そこで今回は、全国のなかから、東京でロゴデザイン制作におすすめの外注先を紹介します!
ちなみに、いちばんのおすすめはコスパも抜群で優秀なフリーランスデザイナーに出会える「びるどる」です!
【びるどるがおすすめの理由】
- 2案提案・3万円から依頼できてコスパ抜群!
- 自社に合ったデザイナーに出会えるだけでなく必要なツールも一緒に依頼できる
- コンシェルジュの徹底サポートでご利用も安心
記事の後半では、ロゴデザイン制作の費用相場や外注先選びのポイントについても解説しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
- 東京にはロゴデザイン制作をおまかせできる会社がある!
- 外注先や用途、ロゴのデザインによって費用は異なる
- 東京でロゴデザイン制作を依頼するならサービスが充実している「びるどる」がおすすめ!
最短即日で外注できる「びるどる」におまかせ
- 取引実績5,000社以上&満足度97.5%の実績
- 必要最低限のコストで最高の成果物を提供
- プロのデザイナーを最短即日ですぐ紹介
東京でロゴデザイン制作におすすめの制作会社6選!
それでは早速、東京でロゴデザイン制作におすすめの制作会社6社を紹介します!
①びるどる

- 3万円からデザイナーに直依頼できるコスパの良さ
- 経験豊富で腕の良いデザイナーに出会える!
- コンシェルジュがご利用を徹底サポート
制作会社名 | びるどる |
---|---|
住所 | 〒106-6208 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー8F ※ご利用全国47都道府県で可能 |
営業時間 | 10:00〜19:00 ※Webにて24時間受付可能 |
定休日 | ー |
料金 | ラフ提案数 2案まで:30,000円〜 |
実績 | ロゴ制作のほか、Webサイトに関する必要なシステムやデザイン制作など取引実績5,000社以上 |
3万円からデザイナーに直依頼できるコスパの良さ

びるどるは、デザイナーに直接依頼できるマッチングサービス。
仲介手数料がかからないので、ラフ提案2案までで30,000円〜から依頼できるコスパの良さが特徴です。
デザイナーのに直依頼できるので、細かい要望も伝えやすくコミュニケーションもとりやすくなっています。
全国47都道府県で展開しているため、普段は出会えない優秀なデザイナーとめぐり会えるのも魅力ですね。
商標登録に必要な著作権譲渡にも対応しており、オプションでラフ案の追加や利用規約をまとめた仕様書も作成可能なので、ロゴデザイン周りはまるっとお任せ可能!
名刺やパンフレットなど、用途に応じたロゴのバリエーションも作成できます。
経験豊富で腕の良いデザイナーに出会える!

びるどるに登録している2,000名以上のデザイナーは、全員が厳正な審査を通過したプロフェッショナルばかりです。
最初に丁寧なヒアリングを行い、クライアントの想いを反映したメッセージ性と分かりやすさを両立した2~3つのデザインを提案します。
電話やビデオ通話での打ち合わせにも柔軟に対応し、色味やフォントの修正も何度でも無料で依頼できます。
さらにデザイン追加や大規模な修正にも対応可能です。
依頼確認後1週間ほどで納品できるので、お急ぎの場合にもご利用いただけますよ。
コンシェルジュがご利用を徹底サポート

びるどるでは、専属のコンシェルジュが無料でサービス利用をサポートします。
クライアントの要望や予算を細かくヒアリングし、最適なデザイナーを紹介してくれるので、はじめてのご利用の方も安心です。
「専門知識がなくて不安」「自分で色々考える時間がない」といった相談も受け付けており、コンシェルジュがプロの目線で提案を行い、丸投げでの依頼にも対応します。
依頼についての面倒なやりとりはコンシェルジュが対応するので、ご自身の業務に集中できますよ。
気に入るデザイナーが見つからなければ、正式な発注まで費用は一切かかりません!
ぜひ一度お気軽に問い合わせてみてくださいね。
②株式会社ビズアップ

- 受注数日本No.1の実績を持つロゴ専門デザイン会社
- ロゴ3案まで無料提案可能
- さまざまな要望に応えられる独自の体制を構築
制作会社名 | 株式会社ビズアップ |
---|---|
住所 | 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷1-21-7 ART-1ビル2F |
営業時間 | 10:00〜18:00 ※フォームからは24時間受付 |
定休日 | 土日祝日 |
料金 | 【デザインプラン】
【ブランディングプラン】
|
実績 | 大手企業・官公庁から中堅・中小企業まで26,000件以上のロゴデザイン制作実績 |
受注数日本No.1の実績を持つロゴ専門デザイン会社
ビズアップは、年間1,000社以上のロゴ制作を手がけるロゴ専門のデザイン会社です。
会社のロゴから店舗やクリニックのロゴ、商品のロゴまで幅広く対応。
大きな特徴は独自のディレクター制度で、お客様とデザイナーの間に入って円滑な制作をサポートしてくれるので、デザイナーに直接伝えづらい要望もディレクターが調整役となるので安心です。
名刺やパンフレット、ホームページなども一括で依頼でき、統一感のある制作物を揃えられます。
ロゴ3案まで無料提案可能
お客様だけのオリジナルロゴを無料で3案まで提案してくれることも特徴で、気に入ったデザインがあった場合のみ料金が発生する仕組みです。
ロゴのイメージが固まっていない場合も、プロならではの提案で理想のデザインを作り上げてくれます。
修正は5回まで無料でその後の小さな修正にも対応してくれます。
また、どのようにロゴを作成したいかによって選べる6つのプランを用意しているので、予算や作成ロゴの数に合わせて制作を依頼できます。
デザインプラン | |||
---|---|---|---|
ライト | スタンダード | バリュー | |
料金 (税別) | 98,000円 | 138,000円 | 158,000円 |
作成ロゴ数 | マークor文字 | マーク+文字 | マーク+文字2種 |
提案数 | 3案 |
ブランディングプラン | |||
---|---|---|---|
ビジネス | プライム | コンプリート | |
料金 (税別) | 300,000円 | 500,000円 | 800,000円 |
作成ロゴ数 | マーク+文字2種 | マーク+文字3種 | |
提案数 | 6案 | 10案以上 | 20案以上 |
初回提案までの日数 | 5営業日 | 10営業日 | 7営業日 ※タグラインからの進行 |
デザイナー数 | 3名 | 10名以上 |
ブランディングプランでは、商標調査はもちろん、著作権譲渡やガイドライン作成などにも対応してもらえるので、じっくりと作成を依頼しながら細かい点にも配慮したい企業には特におすすめです。
さまざまな要望に応えられる独自の体制を構築
さまざまな要望に応えられる独自の体制を構築することで、クライアントへの金銭的負担を軽減しつつ、ハイクオリティなロゴ制作を行っています。
ビズアップには50名以上のプロデザイナーが在籍しており、シンプルなデザインやクラシカルなデザインなど、得意分野が異なる多彩なデザイナーがいます。
お気に入りのデザイナーを指名したり、複数デザイナーによるコンペ形式での制作も選べるので、より自社に合った依頼ができることもポイントです。
また、デザイナーだけでなく、クライアントの対応や進捗管理を取り仕切るディレクターを置くことで、より生産的な対応を可能にしています。
専属のディレクターとデザイナーが事前にしっかり打ち合わせを行い、イメージや要望を丁寧にヒアリングを行いがら、最適なデザイナーを提案。
クライアントからのヒアリングはもちろん、デザイナーの特性や感性の相性を踏まえたうえで提案してくれるので、よりスムーズに制作を進めやすくなっています。
③GOODiES DESIGN事務所

- 創業から20年以上の制作実績
- ブランド戦略として企業の顔となるロゴをデザイン
- Webサイトの制作やコンサルティングまで幅広く対応
制作会社名 | GOODiES DESIGN事務所 |
---|---|
住所 | 〒169-0072 東京都新宿区大久保1-1-11コントワール新宿 608号 |
営業時間 | 10:30〜19:30 |
定休日 | 土日祝日 |
料金 | 要問い合わせ |
実績 | 東京都内の中小企業やサービス名のロゴ制作実績あり |
GOODiES DESIGN事務所は、新宿にオフィスを構え、創業から20年以上という実績豊富なWebデザイン会社です。
大手企業から中小企業まで取引実績があり、業種やジャンルに合わせてイメージに合ったロゴデザインを提案してくれますよ。
Webサイトやランディングページ制作、アプリ制作、リスティング広告運用のほか運用・保守やWebコンサルティングまで対応しているなか、Webサイト制作にも活用するロゴデザイン制作も行っています。
同時にビジネスツールでもある名刺も一緒に依頼できるので、特に事業立ち上げやスタートアップ企業のツール制作にぴったり。
フルオーダーメイドのWebサイト制作等と合わせて、統一感のある制作が期待できます。
④株式会社スタジオネオ

- ロゴ制作やCIをはじめさまざまなデザインに対応可能
- ブランディングまでトータルサポート
- 企画・コンサルティングから納品までワンストップで対応
制作会社名 | 株式会社スタジオネオ |
---|---|
住所 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-2-4 セレニティ玉川 B1号 |
営業時間 | 9:30〜18:30 |
定休日 | 土日祝日 |
料金 | 要問い合わせ |
実績 | 業種やデザインの種類に関わらず中小企業や店舗のロゴデザインで多くの制作実績 |
ロゴ制作やCI (コーポレートアイデンティティ) をはじめ、印刷物や販促物のデザイン全般、Webデザインまで幅広く手がけているデザイン会社です。
ロゴデザインやCIは企業や事業、店舗のブランディングに直接関わる重要なポイント。
株式会社スタジオネオでは、デザインを通してCI・ブランディングをトータルサポートしており、予算に応じてロゴマークのガイドライン作成や商標登録、キャッチフレーズの考案まで対応しています。
また、紙もの企画・コンサルティングから撮影、印刷など、全般ロゴ関連アイテムのデザインにも対応しているので、一括して相談できる点が心強いですね。
Webサイト制作においても、レスポンシブデザインに対応し、運営側・閲覧側双方にとって利用しやすいWebデザインを提供しています。
デザインだけではなく技術力の高さもポイントで、確認したデザインを確実に再現。
すべての工程をワンストップで対応しているので、相談・依頼のしやすさも魅力です。
⑤有限会社コイズミデザインファクトリー

- さまざまな切り口で複数のロゴデザインを提案
- 丁寧なヒアリングやコミュニケーションをもとに納得のいくデザインを制作
- 自社の想いをエンドユーザーまで届けられるワンストップ対応
制作会社名 | 有限会社コイズミデザインファクトリー |
---|---|
住所 | 【京都オフィス】 〒600-8898 京都市下京区西七条東御前田町7-1 ソレアード西大路五条1F 【東京オフィス】 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-55-12 ヴィラパルテノン2A |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
料金 | 要問い合わせ |
実績 | 近畿圏や関東圏を中心に、食品会社や飲食店、さまざまな中小企業・店舗で多数のロゴ制作実績 |
さまざまな切り口で複数のロゴデザインを提案
ヒアリングで得た情報を基にした想定内のデザインから、新しい視点で作られた想定外のデザインまで、1つの案件に対してさまざまな切り口からアプローチした複数のロゴデザインを提案してくれます。
予想通りのデザインに対する安心感と、予想を超える新しいデザインへの期待感の両方を兼ね備えているのが特徴。
ロゴは長く使うものだからこそ、じっくり検討して愛着がわくデザインを選びたいですよね。
複数のデザイン案から選んでブラッシュアップを重ねることで、満足度の高いロゴが生まれます。
丁寧なヒアリングやコミュニケーションをもとに納得のいくデザインを制作
コミュニケーションを重視しながらデザイン制作を行っています。
まず初回の問い合わせから親身に対応し、お客様のニーズを丁寧にヒアリング。
「こんなデザインは可能か」「どのくらいの費用がかかるか」といった漠然とした質問でも気軽に相談できます。
対面でのヒアリングはもちろん、オンラインや電話での打ち合わせも可能です。
しかも、見積もりまでは無料で対応してくれます。
原稿や資料も完全な状態でなくても、必要な情報をヒアリングの中から取りまとめ、原稿作成からサポートしてくれるので、デザインの依頼になれていない方も安心できますね。
自社の想いをエンドユーザーまで届けられるワンストップ対応
創立38年の豊富な経験を持ち、一般的なデザイン会社よりも幅広いデザインワークを提供していることも大きな強みです。
ロゴデザインだけでなく、グラフィックデザイン、WEBデザイン、商品企画、テキスタイルデザイン、写真や動画制作まで、さまざまなデザインを社内で一貫して制作できる体制を整えています。
また、作り手の想いをエンドユーザーまでストレートに伝えるために、ものづくりの企画から販売促進企画まで一貫してデザインするワンストップ対応が魅力です。
外注に頼らず社内で制作することで、デザインテイストの統一性を保ち、イメージのブレを防ぎます。
⑥株式会社ティル

- 創業40年以上で大手企業から中小企業まで幅広く対応
- デザイナーが直接話をうかがいクライアント伴走型のデザイン制作
- Webからアナログまで広告デザインに関することは何でも相談可能
制作会社名 | 株式会社ティル |
---|---|
住所 | 〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-1-12生方ビル5F |
営業時間 | 9:30〜17:30 |
定休日 | 土日祝日 |
料金 | 要問い合わせ |
実績 | 広告グラフィックデザインについて、大手企業から中小企業まで事業規模に関わらずさまざまなデザイン制作で40年以上の実績 |
創業40年以上で大手企業から中小企業まで幅広く対応
株式会社ティルは広告グラフィックデザインの分野で40年以上の実績を持つ老舗デザイン会社で、大手企業から中小企業まで幅広い規模のクライアントと直接仕事をしてきた豊富な経験があります。
「営業マンゼロ、校正マン2人」という体制が特徴で、営業担当を通さずデザイナーが直接クライアントからヒアリングを行うことで、要望をダイレクトに把握し、デザインに落とし込むことが可能です。
また、専門の校正スタッフが誤字脱字をチェックするので、高品質なデザインが期待できます。
デザイナーが直接話をうかがいクライアント伴走型のデザイン制作
クライアント伴走型のデザイン制作が大きな強みです。
クライアントの大切な商品や情報に対して受け身ではなく積極的に向き合い、時には提案した原稿に改善点を提案することも。
「クライアントの社員になった気持ちで取り組む」という姿勢で、お客様と一緒に最良の成果を目指します。
初めの一歩からゴールまで、そして完了後のケアまで一貫してサポートする体制が整っていることは、心強いですね。
Webからアナログまで広告デザインに関することは何でも相談可能
ティルではCI・ロゴマーク制作を始め、ポスター、リーフレット、パンフレット、Webサイト、LP、動画コンテンツ、イラスト、パッケージデザインなど広告デザインに関するあらゆる制作に対応しています。
アナログからデジタルまで幅広いメディアに対応し、お客様の課題を俯瞰的に捉えて最適なデザインを提案。
「伝わるカタチ」にするためのマルチプレーヤー集団として、企画からデザイン、コピー、イラスト制作まで一貫して提供できるのが魅力です。
ロゴデザイン制作を外注する場合の相場費用は?

ひとえにロゴデザインといっても、制作内容のほか、どういったところに制作を依頼するかでも費用は大きく異なります。
ロゴ制作専門会社 | 5〜30万円程度 |
---|---|
フリーランス | 2〜8万円程度 |
デザイン制作会社 | 5〜15万円程度 |
ロゴ制作専門会社:5〜30万程度
ロゴ制作専門会社への依頼費用は5〜30万円が一般的な相場です。
知名度が高い会社になると100万円以上の費用がかかることもあります。
ロゴのデザインだけでなく、ブランドの方向性を考えるコンサルティングやWebサイト制作なども含めたサービスを提供してくれる会社もありますね。
制作会社を選ぶ際は、自社でデザインを制作しているか外注しているかを確認しましょう。
外注比率が高いと費用が割高になる場合があります。
安定した品質と確実な納品が魅力ですが、予算に余裕が必要です。
フリーランス:2〜8万円程度
フリーランスデザイナーへのロゴデザイン制作の依頼は、2〜8万円が相場で、会社や企業に依頼するよりも費用を抑えられるのが大きな特徴です。
SNSやクラウドソーシングサイトで直接契約を結ぶ方法が一般的です。
デザイナーによって提案数や修正回数、納期の条件が大きく異なります。
有名デザイナーから趣味で活動するデザイナーまで幅広く存在するので、実績やポートフォリオをしっかり確認しましょう。
料金が同じでもサービス内容に差があるため、複数のデザイナーを比較検討することをおすすめします。
デザイン制作会社:5〜15万円程度
デザイン制作会社への依頼は5〜15万円が標準的な相場です。
ロゴだけでなく印刷物やWebサイトなど、幅広いデザインを一括で依頼できるのが強みです。
大手の制作会社は有名デザイナーや経験豊富なスタッフが在籍しているため、費用は高めになります。
小規模な会社でも提案数や修正回数によって追加料金が発生する場合があり、会社によって料金プランは様々なので、予算と要望に合った会社選びが重要です。
ロゴデザイン制作で失敗しない東京での外注先選びのポイント

ロゴデザイン制作に対応している会社は、専門の会社やデザイン会社以外にも多数あり、それぞれのシチュエーションごとに各企業を利用するメリットがあります。
ロゴデザイン制作は企業やサービスの「顔」となるので、以下のポイントに気をつけて正しく依頼先を決めましょう。
ロゴデザインに関する実績は豊富か
外注先を選ぶ際は、まずポートフォリオや制作実績をしっかり確認しましょう。
過去に手がけたロゴデザインの数や多様性から、デザイン力や経験の豊富さがうかがえます。
同じ業界のロゴ制作経験があるかも重要なチェックポイントで、実績が少ない会社やデザイナーは、クオリティが安定しない場合があります。
Webサイトやソーシャルメディアで作品を公開しているか確認し、自社のイメージに合うデザインテイストかどうかも見極めましょう。
口コミや評判も参考になるので、制作会社の対応や納期の正確さ、アフターフォローの質なども事前にリサーチすると安心です。
提案数や修正回数は十分か

初回にいくつのデザイン案を提案してもらえるかも必ず確認しましょう。
一般的には3パターン程度の提案があれば比較検討しやすいでしょう。
あまりに多すぎると選択に迷うことがあり、少なすぎると理想のロゴに出会えない可能性があります。
料金に含まれる基本修正回数や、追加修正の費用はいくらかなど、修正周りの対応は明確に把握しておくようにします。
修正を重ねることで理想のロゴに近づけられますが、無制限ではない場合が多いです。
予算に見合った提案数と修正回数のバランスが取れている外注先を選びましょう。
担当者とのコミュニケーションは円滑か

ロゴデザイン制作では、自社の想いや方向性を正確に伝えられるかどうか、がクオリティに大きく関わってきます。
最初のヒアリングで、担当者が質問に丁寧に答えてくれるか、積極的な提案をしてくれるかをチェックしましょう。
レスポンスの早さも重要で、メールの返信が遅い場合、制作過程でもスムーズなやり取りができない可能性があります。
また、専門用語を多用せず、わかりやすい言葉で説明してくれると嬉しいですよね。
担当者との相性は長期的な関係構築においても大切なので、打ち合わせの際に話しやすさを感じるかどうかも判断材料にしましょう。
権利関係の対応やガイドラインは作成してもらえるか

ロゴデザインが完成した後の権利関係について、著作権の譲渡が行われるか、商標登録に対応しているかを必ず確認しましょう。
完成したロゴをさまざまな場面で使用するためには、使用権の範囲も明確にしておく必要があります。
またロゴの正しい使い方を示すデザインマニュアルやガイドラインの作成も依頼できると良いですね。
色指定やサイズ、余白の取り方など、ロゴを一貫して正しく使用するための指針があると便利です。
将来的なロゴの展開を考えると、各種フォーマットでのデータ納品も重要なポイントです。
東京でロゴデザイン制作についてよくある質問

それでは、東京でのロゴデザイン制作についてよくある質問に回答していきます。
ロゴデザイン制作は個人でもできる?
個人でもロゴデザイン制作は可能です。
デザインのスキルや経験がある方なら自分で作成することもできます。
最近はCanvaやAdobe Expressなどの無料デザインツールも充実しているため、初心者でも挑戦しやすくなっています。
ただし、専門知識がない場合は色彩理論やフォントの選び方など、基本的な部分で苦労することもあるでしょう。
長期的に使用するロゴは企業イメージを左右する重要な要素なので、妥協せずにプロに依頼することをおすすめします。
ロゴデザイン制作はビジネス用でないと依頼できない?
ロゴデザインはビジネス用に限らずさまざまな目的で依頼できます。
個人の趣味活動やSNSアカウント用のロゴも多く制作されており、ハンドメイド作家さんのブランドロゴやYouTubeチャンネルのロゴなど、個人活動用の依頼も増えてきました。
結婚式の席次表やウェルカムボードに使用するオリジナルモノグラムも人気です。
同窓会のシンボルマークやスポーツチームのエンブレムなど団体活用のロゴ制作も可能です。
依頼先によっては最低料金が設定されている場合もありますが、多くのデザイン会社やフリーランスデザイナーは個人利用のロゴも快く引き受けてくれます。
予算や用途に合わせて相談してみましょう。
ロゴデザインはどんな種類がある?
ロゴデザインには大きく分けて5種類あります。
デザインの種類 | 特徴 | 具体例 |
---|---|---|
ワードマーク | 社名や商品名を文字だけで表現したシンプルなロゴ | GoogleやCoca-Colaなど |
レターマーク | イニシャルや略称を使ったロゴ | IBMやH&Mなど |
シンボルマーク | 図形や絵で表現したロゴ | Appleのりんごマークなど |
コンビネーションマーク | 文字と図形を組み合わせたロゴ | AdidasやBURGER KINGなど |
エンブレム | 紋章のようなデザイン | 大学や自動車メーカーなど |
用途や業界によって適したタイプは異なりますので制作会社と相談しながら決めるとよいでしょう。
ロゴデザイン制作を依頼する際に用意すべきものは?
ロゴデザイン制作を依頼する際は以下の情報を用意しておくとスムーズです。
【ロゴデザイン制作の依頼で用意しておきたいもの】
- 会社や商品・サービスの基本情報
- 使用目的
- ターゲット層
- メッセージや企業イメージ
- 競合他社情報
- 参考にしたいロゴやデザインサンプル
- 予算
- 納期
既存の会社カラーや使用したいフォントの指定があれば伝えましょう。
デザイナーはさまざまな情報をもとにヒアリングを行いながらイメージを固めていくので、細かく情報があればあるほど、イメージの齟齬が生まれにくくなります。
ロゴデザイン制作にかかる期間はどれくらい?
ロゴデザイン制作にかかる期間は案件の規模や依頼先によって異なりますが一般的には2週間から1ヶ月程度が目安です。
まず数日かけてヒアリングと要件定義を行い、デザイナーは打ち合わせた内容をもとにラフ案を2〜3案作成し1週間前後で提案してくれることが多いです。
提案されたデザイン案から候補を選び修正を依頼すると再び1週間程度必要で、修正は通常2〜3回ほど行われます。
最終デザインが決定したら、各種フォーマットのデータ作成や利用ガイドラインの作成で数日かかります。
大規模なブランディングを伴う場合や社内での承認プロセスが複雑な場合はさらに時間がかかるため、余裕をもったスケジュール設定が望ましいですね。
まとめ 〜東京でおすすめの制作会社で自社にぴったりのロゴデザインを制作してもらおう〜
本記事では、東京でロゴデザイン制作の外注におすすめの制作会社を紹介しました。
ロゴデザインは、会社や事業・サービスの顔とも言える重要なマークです。
今は誰でも利用できるデザインツールが豊富なので自作もできますが、ビジネスシーンで使用する場合は、ぜひプロに依頼しましょう!
なかでも、3万円から制作依頼できる「びるどる」はコスパ良く依頼でき、なにかと費用がかかりがちなスタートアップ企業や個人事業主の方にもおすすめですよ。
ぜひ記事の内容を参考に、自社に合った制作会社を見つけてくださいね。